R500m - 地域情報一覧・検索

市立千田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区東千田町の小学校 >市立千田小学校
地域情報 R500mトップ >広電本社前駅 周辺情報 >広電本社前駅 周辺 教育・子供情報 >広電本社前駅 周辺 小・中学校情報 >広電本社前駅 周辺 小学校情報 > 市立千田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立千田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-05
    学校医・学校薬剤師の皆様と
    学校医・学校薬剤師の皆様と学校医・学校薬剤師の皆様と
    学校保健委員会を行いました。PTA執行部の皆様も出席してくださいました。
    身体発育状況やアレルギー疾患、視力、歯・口腔、保健室来室状況など、今年度の千田小学校の学校保健に関する報告を行いました。給食や体力つくりも含みます。
    学校医・学校薬剤師の先生方から専門的なお話をしていただいたり、今後の学校保健充実に向けてのアドバイスをいただいたりしました。
    子どもたちの安心・安全・健康を守るための大変有意義な会となりました。
    【学校紹介】 2025-09-04 19:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    4年生 千田父親クラブ「センダーバード」の皆さんと
    4年生 千田父親クラブ「センダーバード」の皆さんと4年生のプレハブ教室1年生図画工作9月4年生 千田父親クラブ「センダーバード」の皆さんと
    4年生の社会科「自然災害からくらしを守る」の学習で、千田父親クラブ「センダーバード」の皆さんに来ていただきました。
    センダーバードの活動内容や目的を知り、災害が起きたときに自分たちにできる行動について考えました。
    また、実際に被災した方々の声にも触れることで、事前の備えの大切さを実感しました。
    子どもたちは、防災キャンプについても興味をもっていました。
    【4年生】 2025-09-01 18:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    よい夏休みを
    よい夏休みをよい夏休みを
    いよいよ夏休みが始まります。子どもたちは、この日を心待ちにしていたようです。夏休みをよいものにするために、「夏休みを迎える会」を行いました。
    【校長先生のお話より抜粋】
    新しい学年になって、みなさんは71日間学校へ来ました。長く感じた人も、あっという間だったと感じる人もいると思います。少し4月からのことをふり返ってみましょう。
    始業式や入学式、運動会、水泳、野外活動など、たくさんの行事があり、その都度成長を感じまました。「千田スタンダード」も新しくなり、整理整頓や立腰(りつよう)などを意識する子が増えましたね。
    さて、ここからは、問題を出します。夏休みに乗ったりお世話になったりしてはならない四つの車の問題です。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    6年生 プール清掃
    6年生 プール清掃2年生 図工4年生 社会1年生 図工6月6年生 プール清掃
    今日は午後からプール清掃を行いました。プール清掃にふさわしい晴天の中で、今年も6年生の子どもたちが頑張ってくれました。大プール、小プールだけでなく、プールサイドのところや、更衣室のところまで、それぞれの担当で丁寧に掃除してくれました。掃除の最初と最後では全く違うプールに見えるほど、きれいになりました。6年生は、水遊びもしっかり楽しみました。
    【校長室から】 2025-06-04 16:23 up!
    2年生 図工
    2年生の図工「運動会の思い出をあらわそう」の学習です。先日の運動会の様子を絵に表します。今日は、鉛筆での下描きですが、大きな画用紙に描く体の大きさがなかなかつかめず「先生、腕の大きさはこのくらいですか?」「頭の大きさは?」と質問が飛び交っていました。
    【校長室から】 2025-06-03 12:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    鼓笛に 応援に 体操に
    鼓笛に 応援に 体操に鼓笛に 応援に 体操に
    今日は2回目の運動会全体練習でした。
    前回と異なり、今回はオープニングセレモニーの6年生による鼓笛演奏、そして全学年児童による応援合戦と準備体操の練習を行いました。
    2回目となると、流れがよく分かってきたようで、スムーズに入退場することができました。礼や回れ右なども上達していました。
    いよいよ今週土曜日が運動会本番!どうか雨が降りませんように…。
    【学校紹介】 2025-05-26 14:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-20
    安全管理
    安全管理令和7年度 いじめ防止等のための基本方針

  • 2025-03-26
    あゆみ渡し
    あゆみ渡し最後の練習5年生 校外学習「NHK見学」教育美術展 内閣総理大臣賞あゆみ渡し
    今日は、あゆみ渡しをしました。1人ずつ、担任の先生から、後期に頑張ったところを褒められていました。明日は、修了式です。思い出に残る一日にしましょう。
    【学校紹介】 2025-03-24 16:44 up!
    最後の練習
    今日は、卒業式に向けて5,6年生で最後の練習を行いました。6年生の姿をしっかり目に焼き付けて5年生は、来年の卒業式目指して頑張ってほしいと思います。この後、5年生が心を込めて、体育館の会場準備をしてくれました。いよいよ明日が、千田小学校第100回の卒業証書授与式です。
    【学校紹介】 2025-03-18 16:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-15
    3年生 障がい者理解学習
    3年生 障がい者理解学習3年生 障がい者理解学習
    総合的な学習の時間の一環として、障がい者理解学習を行いました。
    今回は、「広島市手をつなぐ育成会 ひろしまあび隊」のみなさんにご来校いただき、出前授業をしていただきました。
    あび語を使った体験を通して、思いを伝えられないことや分かってあげられないことのもどかしさを感じた子ども達。
    そして体験後には、障がいを抱える人にも自分たちと同じように得意や不得意があり、やさしく見守ったり、助けたりしてほしいというお話をいただきました。
    体験やお話を通して、障がいやバリアフリーへの理解をさらに深めた3年生でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    2年生 国語
    2年生 国語2年生 国語
    今日は、午後から校内全体研究授業で2年生の授業を行いました。国語「みきのたからもの」の学習で、「みきが友達になったナニヌネノンのことを誰にも話さないのはどうしてだろう」というテーマで話し合いました。グループごとに、いろいろな考えが出ていて、一つ一つの発表に子どもたちは、「ううん、なるほど。」「そうか。」とうなずいて聞いていました。たくさんの先生たちの前でも、最後まで活発な意見が出ていました。授業後は、今日の授業についての振り返りを講師の先生から聞きました。
    【学校紹介】 2025-01-29 18:23 up!

  • 2025-01-28
    1年生 国語
    1年生 国語子ども会冬季体育大会(その2)こども会冬季体育大会(その1)1年生 国語
    1年生の国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習です。この日は、エルフが死んでなぜ隣の子に子犬をもらわなかったのか、なぜバスケットをあげたのかを「ぼく」の気持ちになって考えました。「ぼく」の心の中にエルフとの思い出があるからという思いを子どもたちは感じることができたようです。ワークシートにも、しっかり自分の気持ちを書いていました。
    【学校紹介】 2025-01-27 15:26 up!
    子ども会冬季体育大会(その2)
    綱引きでは、しっかり踏ん張れるよう代々、千田小で引き継がれている専用シューズを履いて勝負に挑みました。どの競技も、チームのみんなで声をかけ合っている姿がほほえましかったです。結果は、千田Bが見事、準優勝でした。
    【学校紹介】 2025-01-26 13:36 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立千田小学校 の情報

スポット名
市立千田小学校
業種
小学校
最寄駅
広電本社前駅
日赤病院前駅
御幸橋駅
鷹野橋駅
皆実町2丁目駅
南区役所前駅
住所
〒7300053
広島県広島市中区東千田町2-1-34
TEL
082-241-8623
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0894
地図

携帯で見る
R500m:市立千田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月10日12時47分51秒