2年1組 「やさいのひみつをしろう」
6年生 国語科「時計の時間と心の時間」
4年生 読み聞かせ
2年1組 「やさいのひみつをしろう」
皆実小学校栄養教諭の緒方先生に「やさいのひみつをしろう」について話をしてもらいました。給食に使われている野菜や野菜が体の中でどのような働きをするのかについて学びました。
また、玉ねぎの皮むきの体験を通して、野菜に興味を持つこともできました。皮むきをした玉ねぎは、給食室に持っていき、肉じゃがの材料になりました。
子どもたちは、「こつがわかったので、家でも玉ねぎの皮むきをやりたい。」「やさいのひみつを知ったので、これからはきらいな野菜でも好き嫌いせずに食べようと思う。」などの感想を書いていました。
今後、2組、3組でも同じように授業をする予定です。
【2年生】 2024-05-29 08:30 up!
6年生 国語科「時計の時間と心の時間」
筆者の主張とそれを支える事例を挙げて文を構成することで、読み手の理解を助け、主張に説得力を持たせることができると学びました。
筆者の主張に対して、共感・納得したことや、疑問に思ったりしたことを、自分の経験をふまえてまとめました。グループで伝え合いをするときも、自分の言いたいことを支える事例を加えて話しました。
【6年生】 2024-05-29 08:28 up!
4年生 読み聞かせ
28日(火)に、読み聞かせがありました。
4年生になって初めての読み聞かせでしたが、みんな話を静かに聞いていました。次回の読み聞かせも楽しみです。
【4年生】 2024-05-29 08:27 up!