R500m - 地域情報一覧・検索

市立翠町小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区翠の小学校 >市立翠町小学校
地域情報 R500mトップ >県病院前駅 周辺情報 >県病院前駅 周辺 教育・子供情報 >県病院前駅 周辺 小・中学校情報 >県病院前駅 周辺 小学校情報 > 市立翠町小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立翠町小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立翠町小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    6年生 理科「水溶液」
    6年生 理科「水溶液」4年生 図画工作科 「ほってすって見つけて」電気を通すもの、通さないものについて学習をしています。「金ぞく」は電気を通すことが分かりましたが、金ぞくなのに空き缶を回路につないでも明かりはつきません。塗ってあるものをはがしたらよいのではないか・・・ということになり、やすりを使って缶の表面を削りました。削った部分を回路につなぐと、予想通り明かりがつくことが分かりました。
    【3年生のページ】 2024-01-31 08:30 up!
    6年生 理科「水溶液」
    水溶液を蒸発させたり、匂いを嗅いだり、リトマス試験紙に触れさせたときの反応を確かめたりしながら、水溶液の性質を調べる実験をしました。
    外見では見分けられない、無色透明な水溶液でも、溶けているものによってそれぞれ異なる性質をもっていることが分かりました。
    【6年生のページ】 2024-01-30 09:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    4年生 音楽科 「ラ・クンパルシータ」を合奏しよう
    4年生 音楽科 「ラ・クンパルシータ」を合奏しよう6年生 書写 書き初め4年生 音楽科 「ラ・クンパルシータ」を合奏しよう
    音楽の学習で、オルガンや木琴を使って「ラ・クンパルシータ」を合奏しました。
    オルガンパートと木琴パートを交代しながら一人一人が一生懸命練習していました。友達と教え合いながら練習する様子も見られ、みんなで息を合わせて演奏することを楽しみながら活動していました。
    【4年生のページ】 2024-01-16 08:59 up!
    6年生 書写 書き初め
    今までの学習したことを生かして、「伝統を守る」と書きました。
    続きを読む>>>