R500m - 地域情報一覧・検索

市立翠町小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区翠の小学校 >市立翠町小学校
地域情報 R500mトップ >県病院前駅 周辺情報 >県病院前駅 周辺 教育・子供情報 >県病院前駅 周辺 小・中学校情報 >県病院前駅 周辺 小学校情報 > 市立翠町小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立翠町小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立翠町小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    2年1組 「やさいのひみつをしろう」
    2年1組 「やさいのひみつをしろう」6年生 国語科「時計の時間と心の時間」4年生 読み聞かせ2年1組 「やさいのひみつをしろう」
    皆実小学校栄養教諭の緒方先生に「やさいのひみつをしろう」について話をしてもらいました。給食に使われている野菜や野菜が体の中でどのような働きをするのかについて学びました。
    また、玉ねぎの皮むきの体験を通して、野菜に興味を持つこともできました。皮むきをした玉ねぎは、給食室に持っていき、肉じゃがの材料になりました。
    子どもたちは、「こつがわかったので、家でも玉ねぎの皮むきをやりたい。」「やさいのひみつを知ったので、これからはきらいな野菜でも好き嫌いせずに食べようと思う。」などの感想を書いていました。
    今後、2組、3組でも同じように授業をする予定です。
    【2年生】 2024-05-29 08:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    6年生 図画工作科「マイ印作り」
    6年生 図画工作科「マイ印作り」1年生 5年生と翠町音頭体育科 運動会の練習スタート医師による定期健康診断が終了6年生 図画工作科「マイ印作り」
    板ゴムを彫刻刀で彫り、自分の印(はんこ)を作りました。どんな文字でどんな書体にしようか考え、いくつも下書きをしてデザインを決めました。気に入ったものを板ゴムに写し、ていねいに彫って印を仕上げました。書写の作品に押すと、作品の素敵度がかなりアップしました。
    【6年生のページ】 2024-05-17 08:28 up!
    1年生 5年生と翠町音頭
    6月1日(土)の運動会に向けて、5年生と翠町音頭の練習をしました。ペアの5年生と自己紹介をした後、一つ一つの動きを練習し、音楽に合わせて踊りました。5年生のお兄さんお姉さんや5年生の先生に「上手!」「できたね!」と褒めてもらって、1年生は大喜びでした。
    【1年生のページ】 2024-05-17 08:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    2年生 生活科 「学校探検」
    2年生 生活科 「学校探検」1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな2年生 生活科 「学校探検」
    10日(金)に学校探検がありました。2年生は学校探検に向けてたくさん準備をし、この日を楽しみにしていました。
    1年生を教室に案内し、上手に説明することができました。ペアの1年生とはぐれないように手をつないだり、「トイレに行かなくてもいい?」と優しく聞いたり、成長した姿が見られました。
    【2年生のページ】 2024-05-13 08:32 up!
    1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな
    アサガオの種を植えました。植木鉢に土を入れて、指で穴をあけ、種を入れてそうっと土をかぶせ、水をやりました。1年生は、「どんな芽が出るかな。」「きれいに咲いてほしいな。」と楽しみいっぱいです。毎日の水やりもがんばります。
    続きを読む>>>