R500m - 地域情報一覧・検索

市立翠町小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区翠の小学校 >市立翠町小学校
地域情報 R500mトップ >県病院前駅 周辺情報 >県病院前駅 周辺 教育・子供情報 >県病院前駅 周辺 小・中学校情報 >県病院前駅 周辺 小学校情報 > 市立翠町小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立翠町小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立翠町小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-27
    校内研修会「アセスメントによる児童理解」
    校内研修会「アセスメントによる児童理解」校内研修会「アセスメントによる児童理解」
    教職員を対象に教育相談・支援主任と生徒指導主事が、アセス(学校適応感尺度)について研修を行いました。
    児童の実態把握の方法を確認し、各学年ごとに児童の適応感について共有しました。また、夏休み明けからの有効な支援を考えました。アセスの結果を活用した児童理解について、教職員同士でしっかりと話をして、深めることができました。
    【学校トピックス】 2024-07-26 16:45 up!

  • 2024-07-25
    校内研修会「服務規律・働き方改革」
    校内研修会「服務規律・働き方改革」水泳教室1校内研修会「服務規律・働き方改革」
    「服務規律」と「働き方改革」をテーマに、教職員対象の研修を教頭が行いました。
    服務については、不祥事を生まない職場を目指して、事例研修をしました。事例を通して、各自が考えたことをグループトークで話し合い、全体で共有しました。教職員が協力でき、リスペクトし合える良い関係であることがよく分かりました。
    働き方については、教職員アンケート結果を基に現状とこれまでの振り返り、今後の働き方について、グループトーク後に全体共有を行いました。児童や教職員、学校のウェルビーイングが高まるような働き方を実践していきたいと思います。
    【学校トピックス】 2024-07-24 16:16 up!
    水泳教室1
    続きを読む>>>

  • 2024-07-24
    4年生 夏休み前最後の日
    4年生 夏休み前最後の日4年生 夏休み前最後の日
    19日(金)は、学校朝会がありました。始めに、校長先生から夏休み中の3つの「宿題」について話を聞きました。次に、夏休みの生活を安心安全に過ごすためのきまりや気を付けることについて確認をしました。最後に、今月の歌「翼をください」をみんなで歌いました。先生達が、ギターやマリンバなどいろいろな楽器での伴奏のサプライズがあり、楽しい学校朝会になりました。
    算数の夏休み前最後の単元は、「そろばん」でした。そろばんを用いて、小数や大きい数のたし算やひき算を計算しました。珠の入れ方や取り方など、友達同士で教え合う場面も見られました。
    【4年生】 2024-07-23 08:35 up!

  • 2024-07-23
    5年生 図画工作科「消してかく」
    5年生 図画工作科「消してかく」5年生 図画工作科「消してかく」
    画用紙に塗ったコンテを消しゴムで消しながら浮かび上がる模様をもとに想像を広げ、作品作りに取り組みました。
    浮かび上がる模様を使って、思い思いの表現をすることができました。
    【5年生】 2024-07-22 14:21 up!

  • 2024-07-12
    6年生 総合的な学習の時間
    6年生 総合的な学習の時間6年生 英語6年生 理科5年生 算数科「合同な図形」6年生 総合的な学習の時間
    総合的な学習の時間では、地域の戦争に係る歴史について学んでいます。今回は、広島陸軍被服支廠や宇品線下大河駅跡などを直接見て回りました。子どもたちは、爆風による跡や線路の跡を見て、現在との違いを感じていました。
    【6年生】 2024-07-12 08:24 up!
    6年生 英語
    イングランドから来られたALTのアビ先生による授業がありました。アビ先生の好きなことについてたくさん知ることができ、子どもたちは終始笑顔でした。質問も活発に出て、英語でのやりとりを楽しみました。
    【6年生】 2024-07-12 08:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    6年生 家庭科「涼しく快適に過ごす着方と手入れ」
    6年生 家庭科「涼しく快適に過ごす着方と手入れ」4年生 水泳26年生 特別活動「クラス対抗をドッジボール大会をしよう」6年生 家庭科「涼しく快適に過ごす着方と手入れ」
    暑い季節に快適に過ごすための工夫を勉強しています。汗を吸収しやすい素材を選んだり、汚れのない清潔な衣類を着用することも有効です。
    今回は自分の靴下を手洗いしました。洗剤や水の量をはかって洗濯液をつくり、洗濯板を利用して、つまみ洗いやもみ洗いで汚れを落としました。ためすすぎをし、しっかり絞って干しました。日ごろは洗濯機を使うことが多いけれど、実際に体験することで手洗いのよさにも気付くことができました。
    【6年生】 2024-07-10 13:13 up!
    4年生 水泳2
    天候に恵まれ今回が5回目の水泳でした。
    続きを読む>>>