R500m - 地域情報一覧・検索

市立翠町小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区翠の小学校 >市立翠町小学校
地域情報 R500mトップ >県病院前駅 周辺情報 >県病院前駅 周辺 教育・子供情報 >県病院前駅 周辺 小・中学校情報 >県病院前駅 周辺 小学校情報 > 市立翠町小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立翠町小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立翠町小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-31
    3年生 食育授業「すききらいなく何でも食べよう」
    3年生 食育授業「すききらいなく何でも食べよう」3年生 食育授業「すききらいなく何でも食べよう」
    皆実小学校の栄養教諭、緒方先生が授業をしてくれました。
    栄養バランスの良い食事が大切なことは知っていた子どもたち。改めて赤、黄、緑の三色食品群のはたらきを知りました。
    給食の献立を赤黄緑で仲間分けすると、それぞれ同じくらいの数の食品が含まれていることを発見!
    「たくさんの食べ物が使われていてびっくりしました。」
    「これからも給食を残さず食べようと思います。」
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    2年生 自然体験活動 2−1
    2年生 自然体験活動 2−12年生 自然体験活動 2−22年生 自然体験活動 2−32年生 自然体験活動 2−1
    22日(火)は楽しみにしていた自然体験活動でした。予定では、「森でさがそう!発見隊」でしたが、雨が降り始め、「ネイチャークラフト」になりました。森林公園の方がたくさん木の実や木の枝を用意してくださり、子どもたちは思い思いの世界で一つだけの作品を作ることができました。素敵な作品がたくさん出来上がりました。
    後日持ち帰りますので、おうちに飾ってください。
    【2年生】 2024-10-24 07:49 up!
    2年生 自然体験活動 2−2
    たくさんの材料を見ながら、何を作ろうか想像を膨らませていました。森林公園の方に手助けやアドバイスをしていただきながら、自分で工夫しながら作品を完成させました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    3年生やさしさ翠町「福祉体験」車いす編
    3年生やさしさ翠町「福祉体験」車いす編3年生やさしさ翠町「福祉体験」高齢者編3年生やさしさ翠町「福祉体験」車いす編
    10月21日(月)、総合的な学習の時間に介護福祉士会の皆さんを講師にお招きして、「福祉体験」の学習をしました。
    体育館では車いす体験です。基本的な使い方やサポートの仕方を説明してもらい、体育館内に作られたコースを進みました。
    「楽しかったけれど、毎日ずっと車いすだと大変そう。」
    「自分で進もうとすると、とても難しかった。」
    「声をかけてもらうと安心できる。」
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    4年生 ライフライン防災教室
    4年生 ライフライン防災教室校内授業研究会 1年生(道徳科)4年生 ライフライン防災教室
    18日(金)の5、6時間目に、広島ガス・広島市水道局・NTT西日本・中国電力ネットワークの4つの事業所に来ていただき、ライフライン防災教室を行いました。
    それぞれのコーナーでは、カセットコンロを使ったご飯の炊き方を教えていただいたり、給水車のタンクから水を出すところを見せてもらったりしました。また、伝言ダイヤル171に自分の声を録音する体験をしました。災害時にはペットボトルやビニール袋で、懐中電灯の光が拡散できることを知りました。
    日本は自然災害の多い国なので、いろいろな体験を通して日頃の備えが大切だということを学びました。
    【4年生】 2024-10-22 07:52 up!
    校内授業研究会 1年生(道徳科)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    5年生 総合的な学習の時間の様子
    5年生 総合的な学習の時間の様子5年生 総合的な学習の時間の様子
    総合的な学習の時間では、翠町学区周辺に残る戦争遺構について調べました。
    調べたことを文章やプレゼンテーションにまとめ、伝えることができました。
    【5年生】 2024-10-11 12:05 up!