3年生やさしさ翠町「福祉体験」車いす編
3年生やさしさ翠町「福祉体験」高齢者編
3年生やさしさ翠町「福祉体験」車いす編
10月21日(月)、総合的な学習の時間に介護福祉士会の皆さんを講師にお招きして、「福祉体験」の学習をしました。
体育館では車いす体験です。基本的な使い方やサポートの仕方を説明してもらい、体育館内に作られたコースを進みました。
「楽しかったけれど、毎日ずっと車いすだと大変そう。」
「自分で進もうとすると、とても難しかった。」
「声をかけてもらうと安心できる。」
子どもたちは車いすユーザーの気持ちについて深く考えることができました。
【3年生】 2024-10-23 08:09 up!
3年生やさしさ翠町「福祉体験」高齢者編
多目的室では高齢者体験です。関節が曲がりにくくなるようなサポーター、手足に重り、腰が曲がるベルト、白内障の視界になるゴーグル、耳が聞こえにくくなるイヤーマフを身に付けて廊下や階段を歩きました。
「体がしんどくて、大変だと思った。」
「これだとご飯を食べるのも難しいと思う。」
「こんな状態でちゃんと生活しているお年寄りはすごい。」
「もっと、お年寄りに優しくしてあげたい。」
子どもたちは身近な人のことを思い浮かべ、これからの生活に生かそうとしています。
【3年生】 2024-10-23 08:08 up! *