R500m - 地域情報一覧・検索

市立楠那小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区楠那町の小学校 >市立楠那小学校
地域情報 R500mトップ >宇品3丁目駅 周辺情報 >宇品3丁目駅 周辺 教育・子供情報 >宇品3丁目駅 周辺 小・中学校情報 >宇品3丁目駅 周辺 小学校情報 > 市立楠那小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立楠那小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-27
    7月26日(金) 学校保健委員会
    7月26日(金) 学校保健委員会7月26日(金) 今日の稲7月26日(金) 職員作業7月26日(金) 学校保健委員会
    学校保健員会が開かれました。
    本校の保健・安全計画、健康診断の結果、けがや病気の状況等を報告し、ご参加いただいた学校医の先生方からご指導・ご助言をいただきました。PTAの方からもご参加いただきました。
    今後の子どもたちの健康と安全のための取り組みに生かしていきたいと思います。
    【学校の様子】 2024-07-26 14:55 up!
    7月26日(金) 今日の稲
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    楠那小学校の電話対応は、夏季休業中は平日8:20〜17:00となっております。ご理解とご協力のほどよ・・・
    楠那小学校の電話対応は、夏季休業中は平日8:20〜17:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

  • 2024-07-08
    7月8日 今日の給食献立
    7月8日 今日の給食献立7月8日 今日の給食献立
    ごはん、うま煮、小松菜の炒め物、牛乳
    今日のうま煮に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄、ビタミンB12などが多く含まれています。また、今日は地場産物の日です。小松菜・もやしは広島県で多く栽培されています。
    【給食室】 2024-07-08 12:21 up!

  • 2024-07-03
    気象警報がすべて解除されました
    気象警報がすべて解除されました花は色鮮やかです本日7月2日(火)も臨時休校気象警報がすべて解除されました
    本日7月2日(火)15時頃、大雨警報が解除され、警戒レベル4の避難指示もなくなりました。
    明日は登校再開となりそうです。
    役所の担当者、地域の方々が、深夜も交代で避難所のお世話をしてくださいました。
    2日間本当にありがとうございました。
    西の空が明るいです!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    漢字辞典を使って
    漢字辞典を使って2年生 生活科タブレットの活用総合的な学習の時間漢字辞典を使って
    ひまわり学級の国語の時間です。漢字の成り立ちを調べています。調べたい漢字を見つけるために、部首さくいん、総画さくいん、音訓さくいんのうち、どれで探せば早く見つかるか、いろいろ試行錯誤しています。
    【ひまわり学級】 2024-04-19 19:21 up!
    2年生 生活科
    自分たちが住んでいるまちの様子を調べていきます。楠那のまちには、いったいどんなものがあるのでしょうか。知れば知るほど、郷土愛が深まると思います。
    【2年生】 2024-04-19 19:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    全国学力・学習状況調査
    全国学力・学習状況調査全国学力・学習状況調査
    6年生は、全国学力・学習状況調査でした。全国すべての6年生と中学3年生が行う調査です。国語と算数の問題と、学習や生活に関する意識調査ですが、とにかく問題文が長かったり、記述での解答があったりで、6年生にとって、根気のいる時間でした。
    【6年生】 2024-04-18 19:57 up!

  • 2024-04-17
    ブロックをつかおう
    ブロックをつかおうノートの使い方がきれいです英語の先生が来ましたブロックをつかおう
    1年生の算数は、「おなじかずのなかまをさがそう」ということで、絵の中から同じ数のものを見つける内容です。ブロックを使って、数を表し、なかま分けです。
    【1年生】 2024-04-17 12:07 up!
    ノートの使い方がきれいです
    5年生の算数です。丁寧な字で書き、枠をつかって分かりやすくまとめています。
    これが1年間続けば、自ずと学力も向上していることと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-31
    春休み中の楠那小学校の電話対応は、平日8:20〜17:00でお願いいたします。ご理解とご協力のほどよ・・・
    春休み中の楠那小学校の電話対応は、平日8:20〜17:00でお願いいたします。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。さあ、春休み最後の朝さあ、春休み
    下校時刻になりました。子どもたちは,お世話になった先生とあいさつをして元気よく学校を後にしました。明日から,待ちに待った春休みです。安全面には留意し,楽しい春休みを送ってほしいと思います。
    【学校の様子】 2024-03-25 14:15 up!
    最後の朝
    3月25日(月),令和5年度の最後の朝を迎えました。黄金山は雨の影響でもやがかかっています。また,山の中腹にはがピンク色に色づいてきたところもあります。雨あがりの中,児童は元気よく登校してきました。今日は,3校時に修了式と離退任式が行われます。
    【学校の様子】 2024-03-25 09:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    今年度最後の大休憩
    今年度最後の大休憩今年度最後の大休憩
    今年度の大休憩は,今日で最後となりました。25日は大休憩の時間は設定するものの,外では遊べません。今日は天気もよくなり,子ども達は元気いっぱい遊ぶことができました。楠那小学校の運動場は広く,子ども達は思いっきり走り回ることができます。来年度も,休憩時間になると,運動場で元気よく遊ぶ姿が見られることでしょう。
    【学校の様子】 2024-03-22 12:50 up!

  • 2024-03-21
    お楽しみ会
    お楽しみ会3月21日(木)
    ○パン ○クリームシチュー ○茎わかめのサラダ ○牛乳
    茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。給食では、サラダや酢の物に使われます。今日は、サラダに入っています。
    5年度の給食は、今日が最後となりました。1年間、給食を残す児童が少なく、よく食べてくれました。ありがとうございました。
    【給食室】 2024-03-21 12:05 up!
    お楽しみ会
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立楠那小学校 の情報

スポット名
市立楠那小学校
業種
小学校
最寄駅
宇品3丁目駅
住所
〒7340032
広島県広島市南区楠那町5-7
TEL
082-251-1618
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0925
地図

携帯で見る
R500m:市立楠那小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時51分01秒