R500m - 地域情報一覧・検索

市立安北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区高取北の小学校 >市立安北小学校
地域情報 R500mトップ >高取駅 周辺情報 >高取駅 周辺 教育・子供情報 >高取駅 周辺 小・中学校情報 >高取駅 周辺 小学校情報 > 市立安北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立安北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-08
    6年生 出前授業
    6年生 出前授業避難訓練(地震)6年生 光と影を生かして(図工)6年生 出前授業
    第47回技能五輪国際大会「洋菓子製造」部門に出場された竹本穂花さんをお招きして、出前授業を行いました。竹本さんは、安北小学校の卒業生です。大会前に、6年生の児童は竹本さんに応援フラッグを贈っていました。本番は敢闘賞を受賞されたそうです。
    授業では、大会の様子や出場した感想をお話しいただきました。また、児童の目の前で飴細工を作る様子を見せていただきました。繊細で美しい飴細工が完成していく様子に、児童は驚きの声をあげていました。
    歳の近い先輩が世界で活躍されていることを身近に感じることができ、とても学びのある授業となりました。
    【6年】 2024-11-07 18:32 up!
    避難訓練(地震)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    4年生 防災講座
    4年生 防災講座11月4年生 防災講座
    10月29日(火),「ひろしま防災出前講座」がありました。
    防災講師の方から風水害についてのお話を聞いたり,自宅周辺のハザードマップを調べて避難場所の確認をしたりするなど,防災についての学習を深めることができました。
    【4年】 2024-11-01 08:46 up!

  • 2024-10-30
    その他配布文書
    その他配布文書こどもに関する相談の窓口について

  • 2024-10-24
    10月23日(水) 今日の給食秋を感じるようになってきましたね
    10月23日(水) 今日の給食秋を感じるようになってきましたね10月23日(水) 今日の給食
    ホキの赤じそ揚げ
    ひじきの炒め煮
    豚汁
    ホキの赤じそ揚げは,小麦粉に赤じそを混ぜ合わせて衣をつくっています。ほんのり赤色で,しその香りが食欲をそそります。子どもたちは喜んで食べている様子でした。
    また,旬のさといもを豚汁にたっぷり使いました。肌寒くなってきましたので温かな汁物がおいしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    本日の運動会は、順延します。
    本日の運動会は、順延します。10月11日(金) 今日の給食本日の運動会は、順延します。
    本日予定されていた運動会は、雨天のため中止し、明日に順延いたします。それに伴い、本日はお休みです。なお、明日の午前中は気温が低いことが予想されています。お子様の体調を考慮され、必要であれば長袖の体操服・上着等をご準備ください。出場する演技競技中には上着を脱ぎますので、脱いだ上着が入る手提げを持たせてください。よろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2024-10-19 06:55 up!
    10月11日(金) 今日の給食
    鮭のから揚げ
    切り干し大根の炒め煮
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    10月10日(木) 今日の給食10月10日(木) 今日の給食小型バターパン
    10月10日(木) 今日の給食10月10日(木) 今日の給食
    小型バターパン
    きのこスパゲッティ
    元気サラダ
    きのこスパゲッティには,しめじ・えのきたけ・まいたけの3種類のきのこが入っています。きのこのうま味がたっぷりで秋を感じるメニューでした。スパゲッティは茹でた後に釜にうつして仕上げるので,アルデンテの状態でお湯から引きあげます。給食室の先生がタイミングを見極めて仕上げ,おいしく出来上がりました。
    【食育】 2024-10-10 16:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-08
    運動会 係打ち合わせ 1回目
    運動会 係打ち合わせ 1回目前期終業式4年生 運動会練習運動会 係打ち合わせ 1回目
    運動会の係打ち合わせがありました。5年生・6年生がそれぞれの係に所属し、運動会の運営に力を発揮します。今日は、仕事内容を把握して仕事分担を決めた係が多くありました。「それは私がやります。」と子どもたちは積極的に立候補し張り切っていました。高学年は、係としての活躍も楽しみです。
    【学校の様子】 2024-10-04 18:38 up!
    前期終業式
    今日は、前期最後の日でした。今朝の終業式では、校長先生と前期の成長をふり返り、あいさつや無言清掃の達成度を自己評価しました。自分が今どのレベルまでできるようになっているか確認し、次へのステップの道しるべとなったようです。その後、2年・4年・6年の代表児童が作文を披露しました。「挑戦すること」「自信をもってがんばったこと」「最高学年としてのふるまい」などできるようになったことを立派な態度で読み上げました。
    【学校の様子】 2024-10-04 18:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-02
    6年生 運動会練習
    6年生 運動会練習10月1日(火) 今日の給食運動会練習開始10月6年生 運動会練習
    月曜日から、運動会に向けた練習が本格的に始まりました。6年生の表現では、体を使った表現運動とソーラン節をします。仲間と協力し合いながらつくりあげていく喜びを感じながら、成長してほしいと思います。
    【6年】 2024-10-01 19:11 up!
    10月1日(火) 今日の給食
    豆腐と豚肉の四川風炒め
    大学いも
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    6年生 三世代ふれあいまつりに向けて
    6年生 三世代ふれあいまつりに向けて6年生 三世代ふれあいまつりに向けて
    9月28日(土)に、安北小学校で三世代ふれあいまつりが開催されます。6年生は、「ザ サウンド オブ ミュージック」のリコーダー演奏、「つばさをください」の合唱をします。息の合った演奏をするために、毎日練習に取り組んでいます。
    地域の方への日ごろの感謝を伝えられるよう、当日に向けて頑張ります。
    【6年】 2024-09-20 13:02 up!

  • 2024-09-06
    廊下の掲示を見ると…
    廊下の掲示を見ると…身体測定廊下の掲示を見ると…
    廊下を歩いていてふと掲示板を見ると,何やら楽しそうなカルタの読み札と絵札がはってありました。
    どうやら,5年生が「総合的な学習の時間」に学んだ「ザ 広島ブランド」を紹介するカルタのようです。
    「ザ 広島ブランド」の中から一品選び,紹介する言葉や絵を自分で考えてかいていました。広島県には素晴らしい伝統工芸や食べ物等の特産品がたくさんあります。その良さや特徴をよくつかんでカルタに表現することができていました。
    【学校の様子】 2024-09-06 13:34 up!
    身体測定
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立安北小学校 の情報

スポット名
市立安北小学校
業種
小学校
最寄駅
高取駅
住所
〒7310144
広島県広島市安佐南区高取北2-30-1
TEL
082-872-0881
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0958
地図

携帯で見る
R500m:市立安北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時35分06秒