R500m - 地域情報一覧・検索

市立川内小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区川内の小学校 >市立川内小学校
地域情報 R500mトップ >安芸矢口駅 周辺情報 >安芸矢口駅 周辺 教育・子供情報 >安芸矢口駅 周辺 小・中学校情報 >安芸矢口駅 周辺 小学校情報 > 市立川内小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川内小学校 (小学校:広島県広島市安佐南区)の情報です。市立川内小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川内小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-14
    7月12日 今日の給食7月12日 今日の給食ふわふわ丼
    7月12日 今日の給食7月12日 今日の給食
    ふわふわ丼
    小いわしのから揚げ
    もやしの炒め物
    給食にこの時期によく登場するふわふわ丼。作り方は、まず油にしょうがを入れて香りを出し、豚肉を炒め、色が変わったら、たまねぎ・にんじん・しいたけを一緒に炒め、いつもより小さく切った豆腐を入れて煮ます。そこへ、溶き卵を流し入れ、仕上げに緑色のねぎを加えてできあがりです。豆腐を入れると水っぽくなるので、味はしっかり付けています。食欲が落ちる暑いときには、丼のようなごはんにかけて食べるものが食べやすいですね。
    【保健体育部】 2023-07-12 12:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    1年 折り鶴を折る会(6年生との交流)
    1年 折り鶴を折る会(6年生との交流)6年 行政相談出前教室被爆体験を聞く会季節の飾りづくり1年 折り鶴を折る会(6年生との交流)
    7月10日、6年生と一緒に体育館で折り鶴を折る会を行いました。
    初めに佐々木貞子さんについての本の朗読を聞き、何のために折り鶴をおるのかを知りました。ひとりひとりが平和を祈りながら、落ち着いた気持ちで折り鶴づくりに取り組むことができたと思います。
    優しく折り方を教えてくれた6年生のお兄さんお姉さん、ありがとうございました。
    【1年】 2023-07-11 17:07 up!
    6年 行政相談出前教室
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    6月21日(水)〜23日(金)の2泊3日間野外活動を実施します。その様子をHPでお知らせします。ぜひ・・・
    6月21日(水)〜23日(金)の2泊3日間野外活動を実施します。その様子をHPでお知らせします。ぜひ、ご覧いただければと思います。
    【お知らせ】 2023-06-21 10:56 up! *

  • 2023-07-08
    7月7日 今日の給食7月7日 今日の給食豚キムチ丼
    7月7日 今日の給食7月7日 今日の給食
    豚キムチ丼
    はるさめスープ
    7月の給食のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や鶏肉、食欲増進効果のある香辛料を使ったキムチを取り入れています。豚キムチ丼に入っている豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB₁も多く含まれています。調味料はしょうゆと塩でとてもシンプルなのですが、キムチが入っているのでピリ辛で、ごはんがすすむ献立になっています。梅雨が明けると夏本番。食欲が落ちる夏ではありますが、しっかり食べて夏を乗りきりたいですね。
    【保健体育部】 2023-07-07 12:17 up!

  • 2023-07-06
    めざせ生きものはかせ
    めざせ生きものはかせ7月5日 今日の給食7月めざせ生きものはかせ
    先週と今週にせせらぎ公園で生き物を捕まえに行きました。
    バッタやダンゴムシ、キリギリスやコオロギ、ヤモリを捕まえた児童も!
    教室に持ち帰り1週間程度お世話をして「生き物博士」になれるように学習をしています。
    【2年】 2023-07-05 16:31 up!
    7月5日 今日の給食
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    6月30日 今日の給食3年 空きようきのへんしん
    6月30日 今日の給食3年 空きようきのへんしん6月26日 今日の給食6月30日 今日の給食
    たこめし
    豚汁
    冷凍みかん
    広島県に伝わる料理として今日は、たこめしを取り入れています。たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまでコトコト煮たあと、油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒にしょうゆ・みりんで甘辛く煮ています。彩りに三つ葉が入り、とてもきれいでおいしく、ごはんが進むたこめしができました。
    【保健体育部】 2023-06-30 15:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    野外活動の様子1
    野外活動の様子1Do!スポーツJTサンダーズ6月19日 今日の給食野外活動の様子1
    6月21日(水)〜23日(金)の2拍3日間野外活動を実施します。その様子をHPでお知らせします。ぜひ、ご覧いただければと思います。
    【お知らせ】 2023-06-21 10:56 up!
    Do!スポーツJTサンダーズ
    本日、6年生対象Do!スポーツで、JTサンダーズの選手が、多数来校してくださいました。強烈なサーブやスパイクを披露していただいたり、パス等を指導していただきました。子どもたちにとっては、トップス広島の選手と一緒に過ごせた時間は夢のようでした。JTサンダーズの選手の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
    【お知らせ】 2023-06-20 21:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    6月16日 今日の給食プール開き
    6月16日 今日の給食プール開き6月16日 今日の給食
    親子丼
    小いわしのから揚げ
    昆布あえ
    広島県で、小いわしといえばカタクチイワシのことで、昔から親しまれている魚です。昔は、市中を売り歩く行商の方がいらっしゃいました。私の小さいころ、カラフルなパラソルをたてて魚を売っていた方がいたなぁと、この話題を聞くたびに思い出します。広島や全国のニュースで6月10日は小いわし漁の解禁日と放送されていました。今日の給食の小いわしのから揚げは、衣がついた冷凍の小いわしが納品されるので、その小いわしを油で揚げます。広島の味を子どもたちにもたくさん味わってほしいです。
    【保健体育部】 2023-06-16 12:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    租税教室
    租税教室6年生初めての水泳租税教室
    法人会のゲストティーチャーから、税金のことについて詳しく教えていただきました。税金がどのように使われているか、税金がなかったらどれほど大変な生活になるかなど、税金は自分たちの当たり前の生活を送るためになくてはならないものだということがよく理解できました。
    また、日本には昔「ウサギ税」があったことやハンガリーには「ポテトチップス税」があることなどの楽しい豆意識も得ることができました。
    将来、億万長者の可能性がある子どもたちに、1億円の重さも体験させていただきました。
    法人会の皆様、貴重な学習をさせていただき、ありがとうございました。
    【6年】 2023-06-13 19:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    その他の配付文書
    その他の配付文書学校いじめ防止等のための基本方針インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症保護者報告書様式

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立川内小学校 の情報

スポット名
市立川内小学校
業種
小学校
最寄駅
安芸矢口駅
住所
〒7310102
広島県広島市安佐南区川内5-40-1
TEL
082-877-0044
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0949
地図

携帯で見る
R500m:市立川内小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年01月08日11時24分04秒