R500m - 地域情報一覧・検索

市立亀山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区亀山の小学校 >市立亀山小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立亀山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立亀山小学校 (小学校:広島県広島市安佐北区)の情報です。市立亀山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立亀山小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-11
    売店価格表
    売店価格表

  • 2023-09-09
    とじこめた空気や水(4年生)
    とじこめた空気や水(4年生)気持ちを落ち着かせる方法(5年生)とじこめた空気や水(4年生)
    前回、筒に空気を閉じ込めた空気でっぽうで、勢いよくスポンジ玉を飛ばした子どもたち。
    今日は、筒に水を閉じ込めた水でっぽうで、スポンジ玉を飛ばすことにチャレンジしました。
    けれど水でっぽうでは、スポンジはポトンとその場に落ちただけでした。
    半分空気、半分水を入れて試した子どもたちは、少しだけスポンジは飛びました。
    その結果を知り、空気と水では性質に違いがあるのだろうかと考えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    9月1日(金)おはようございます
    9月1日(金)おはようございます米作り(5年生)日本の伝統文化発表(6年生)9月9月1日(金)おはようございます
    今日から9月です。あいにくの曇り空ですが、このところの酷暑・猛暑を考えると、比較的過ごしやすく感じます。運動場では、さっそくたくさんの子どもたちが元気に外遊びをしていました。
    今朝は、PTA生活部の方々が正門前で挨拶運動と登校の見守りをしてくださいました。ありがとうございました。笑顔で子どもたちを迎えてくださり、子どもたちも笑顔で挨拶をして登校しました。
    【全校関連】 2023-09-01 10:10 up!
    米作り(5年生)
    5年生は春から米作りに取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    お知らせ
    お知らせ夏休みプール開放 最終日8月お知らせ
    日頃から、亀山小学校の教育活動にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。本校は、8月10日(木)から8月19日(土)の期間を閉庁としております。この期間は、学校に電話がつながりませんので、ご連絡は8月20日以降にお願いいたします。
    なお、緊急の場合は、下記までご連絡ください。
    【連絡先】広島市教育委員会事務局総務部総務課
    電話 082−504−2463
    【全校関連】 2023-08-09 16:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-29
    夏休み プール開放☆
    夏休み プール開放☆夏休み プール開放☆
    今日から、3年ぶりのPTA主催「プール開放」が始まりました。近年は、異常気象による暑さや人手不足のためプール開放をしている学区は少なくなっています。広島市でも141校ある小学校のうちプール開放をするのは17校だそうです。亀山小学校では、PTA役員、そして保護者の方々のご尽力のおかげで、開催することができました。
    少しでも暑くないうちにと9時からの開催としましたが、今朝は風も少なく、朝からとても暑かったので、熱中症の危険を鑑み、急遽、少し早めに始め、早めに終わることにしました。
    1年生は小プール、2年生以上は大プールか小プールでの活動です。20分毎に休憩をとりつつ、開催時間、目一杯、楽しんだ子どもたちです。「プール、冷たくて気持ちよかった♪」と子どもたち。夏休みの学校で久々に子どもたちの歓声が響く時間となりました。
    監視員、そして役員の方々、暑い中、子どもたちが安全にプール活動をするために、監視や見守り、受付等をしていただきありがとうございました。8月9日までどうぞよろしくお願いいたします。
    【全校関連】 2023-07-27 13:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-12
    ボタン付け(5年生)
    ボタン付け(5年生)音読発表(1年生)7月11日(火)雨上がりの朝ボタン付け(5年生)
    5年生は裁縫の学習で、ボタン付けまで進んでいます。
    今日は、ボタン付けのやり方を教えてもらい、挑戦していました。
    これまでの縫い方と違い手順が複雑で難しかったですが、一生懸命に頑張りました。
    これからは、自分の服のボタンが取れたら直せそうです。
    【5年生】 2023-07-11 16:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    水泳の学習(6年生)
    水泳の学習(6年生)アサガオのお手入れ(1年生)水泳の学習(6年生)
    雨の合間をぬって、少しずつ色々な学年が水泳を行っています。
    今日は6年生の水泳スタートです。
    はじめにだるま浮きや蹴のびなどをして水慣れをしました。気温も高く、気持ちよく水慣れができました。
    後半は泳力測定です。どれぐらい泳ぐことができるかを測りました。
    これからの時間も頑張って、泳力を伸ばしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    まぼろしの花(4年生)
    まぼろしの花(4年生)キラキラおひさま(3年生)まぼろしの花(4年生)
    4年生は、図画工作科の学習で、「まぼろしの花」を描きました。
    花や種を想像し、自分だけの花を描きました。
    定規やコンパスを使った人もいました。
    今日は鉛筆で描いた線をクレヨンでなぞるところまで進みました。
    【4年生】 2023-05-12 13:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    野菜作りに向けて(2年生)
    野菜作りに向けて(2年生)植物の発芽(5年生)気温の変化を予想(4年生)野菜作りに向けて(2年生)
    2年生は昨年度、植木鉢にアネモネやデイジーなどの花を育てていました。その植木鉢でこれから野菜を育てるため、今日は植木鉢のお花たちと「さようなら」をしました。
    お花を抜き、根についている土をしっかりと落としました。
    今日は少し寂しい気持ちになりましたが、次の野菜もお花と同じように、心を込めて育てていきます。
    【2年生】 2023-05-11 12:36 up!
    植物の発芽(5年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    日時 令和5年3月20日(月) 午前9時40分〜
    日時 令和5年3月20日(月) 午前9時40分〜
    【全校関連】 2023-03-17 17:40 up! *

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

市立亀山小学校 の情報

スポット名
市立亀山小学校
業種
小学校
最寄駅
可部駅
住所
〒7310231
広島県広島市安佐北区亀山5-11-1
TEL
082-812-2264
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0988
地図

携帯で見る
R500m:市立亀山小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月07日19時07分48秒