R500m - 地域情報一覧・検索

市立船越小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区船越の小学校 >市立船越小学校
地域情報 R500mトップ >海田市駅 周辺情報 >海田市駅 周辺 教育・子供情報 >海田市駅 周辺 小・中学校情報 >海田市駅 周辺 小学校情報 > 市立船越小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船越小学校 (小学校:広島県広島市安芸区)の情報です。市立船越小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立船越小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-09
    保健
    保健非常災害時対応マニュアル

  • 2024-04-03
    昨年度の記事について
    昨年度の記事について昨年度の記事について
    いつも船越小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
    今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
    なお、前年度に掲載された記事につきましては
    ホームページ左下の♢過去の記事より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
    またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-01
    【1年〜5年】 修了式とお別れの式
    【1年〜5年】 修了式とお別れの式2024年度【1年〜5年】 修了式とお別れの式
    3月25日(月)は、修了式とお別れの式がありました。
    修了式では、学校長が振り返りをしながら、子供たちに、「1年間とてもよく頑張りました。」と話しました。
    続いて、退任・転勤する先生たちとのお別れの式がありました。
    5年生の代表児童2名がお別れの言葉を立派に伝えました。
    そして、退任される先生や転勤される先生の話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    【6年生】 卒業証書授与式  パート2
    【6年生】 卒業証書授与式  パート2【6年生】 卒業証書授与式 パート1【6年生】 卒業証書授与式  パート2
    3月19日(火)は、卒業証書授与式がありました。
    88名の卒業生が、巣立っていきました。
    式が終わると、思い出の校庭で見送りがありました。
    6年生は、5年生の先導で、人でつくった道をゆっくり歩いて出発していきました。
    みんなで「卒業おめでとう!」と声をかけて、拍手を送りながら、6年生を見送りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    【1年生】2回目のなかよし会
    【1年生】2回目のなかよし会【1年生】2回目のなかよし会
    3月11日(月)、1年生は船越小学校区内の園に通う年長さんと、2回目の異年齢交流会「なかよし会」を行いました。
    今回は、いい天気の中、小学校の広い校庭で交流をしました。
    走って遊んだり、手をつないでジャンプしたりと、体をいっぱい動かして遊び、子供たちの顔も真っ赤に!
    とても楽しい1時間を過ごすことができました。
    最後は1年生が花道を作り、その間を年長さんとタッチしたり、「バイバイ」と手を振ったりしながらお見送りしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    【6年生】 2024-03-09 20:06 up!
    【6年生】 2024-03-09 20:06 up!
    【6年生】 2024-03-09 20:06 up!
    各学年で、6年生を楽しませて、喜ばせようと繰り返し練習した成果を、いよいよ6年生に披露するときです!とてもはりきっていました。
    【6年生】 2024-03-09 20:06 up!
    【6年生】 2024-03-06 10:29 up! *春休みタブレット持ち帰りPTA運営サポーター募集しています!PTA参加申込書、会費引落委託及び、個人情報取扱に関する同意書これからの船越小学校PTAについて

  • 2024-02-17
    【1年生】かみざらコロコロ
    【1年生】かみざらコロコロ【1、4、5年生】 参観日【1年生】かみざらコロコロ
    2月9日(金)、図画工作科で「かみざらコロコロ」の学習をしました。
    3種類の転がり方の面白さを味わいながら、飾りつけをしました。
    完成したら、友達と一緒に転がして、楽しみました。
    【1年生】 2024-02-14 18:33 up!
    【1、4、5年生】 参観日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    【5年】南部保育園年長児さんと交流会
    【5年】南部保育園年長児さんと交流会【全学年】 学校朝会2月【5年】南部保育園年長児さんと交流会
    1月31日(水)に、異年齢交流として、南部保育園の年長児さんと5年生との交流会を本校体育館で行いました。南部保育園を卒園した5年生児童を中心に、交流を行いました。
    5年生は、リコーダーで「名探偵コナン」のテーマ曲を演奏したり、運動会の演技で行ったソーラン節を披露したりしました。「小学校に入学すると様々なことができるようになるよ。待ってるよ。」と小学校での学習について紹介をしました。
    その後、自己紹介やコミュニケーションゲームを行っていくことで、緊張していた雰囲気も一気に和らぎ、年長児さんや児童の笑顔や笑い声でいっぱいの時間になりました。
    最後に年長児さんが、お礼の歌を歌って、終了しました。お別れが名残惜しく、5年生児童は自ら最後の最後まで見送りをしていました。
    保育園の先生からも「園児の話を聞くのにも、膝を折って同じ目線で優しく接している5年生を見て嬉しかった。とっても頼りになる新6年生になりそう。」とお褒めの言葉をいただきました。だんだんと6年生に向けて、成長する姿が見ることができ、私たち教員もうれしい気持ちになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    【1年生】 もうすぐ2年生だね!
    【1年生】 もうすぐ2年生だね!【全学年】 雪遊び【1年生】 もうすぐ2年生だね!
    1月30日(火)に、1年生教室では、子供たちは授業に一生懸命に取り組んでいました。
    1組は、国語科「たぬきの糸車」を音読していました。
    2組は、国語科「どうぶつの赤ちゃん」の内容を読み取っていました。
    3組は、国語科「ことばを見つけよう」で、見つけた言葉をタブレットに書いていました。
    もうすぐ2年生になる1年生は、入学したころに比べると、すごく成長したなと感じました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    【4年生】 朝読書
    【4年生】 朝読書【3年生】 クラブ見学【4年生】 朝読書
    船越小学校では、朝の8:25〜8:35は、全校で朝読書をしています。
    1月12日(金)に、4年生教室では、静かに集中して本を読んでいました。
    読書は、心を豊かにし、知識をたくさん得ることができます。
    これからも、本をたくさん読んで欲しいと思います。
    【4年生】 2024-01-15 21:04 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立船越小学校 の情報

スポット名
市立船越小学校
業種
小学校
最寄駅
海田市駅
住所
〒7360081
広島県広島市安芸区船越5-22-11
TEL
082-822-4646
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1003
地図

携帯で見る
R500m:市立船越小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年01月08日12時47分22秒