2023/04/26
2023年(令和5年) 4月19日 1年生 「町内会別参観日」
小学校で初めての参観日がありました。教室でたくさんの仲間と学ぶ,少しお兄さん・お姉さんになった姿を見ていただけたでしょうか。多くの保護者の方に応援され,緊張していたり,いつも以上に張り切っていたりする子どもたちでした。よく頑張っています。
2023年(令和5年) 4月17日 1年生 「ひらがなの練習」
ひらがなの学習をしています。マスの中の小さいお部屋を意識して,丁寧に書いています。同時に,習ったひらがなのつく言葉集めをすることで,語彙を豊かにしています。50音全て習い終わるころには,語彙の引き出しがたくさん増えるといいです。
2023年(令和5年) 4月14日 1年生 「ともだちと なかよし」
生活科「ともだちとなかよし」の学習で,学級遊びをしました。ルールを守って,みんなで仲良く遊びました。遊ぶ中で,話したことのない友だちと話をしたり,一緒に喜んだりして,友だちの輪が少しでも広がるといいです。
2023年(令和5年) 4月14日 1年生 「学校探検に出発だ!」
生活科「がっこうと なかよし」で,学校の中の教室や運動場などを見学しました。見たことのない教室を発見した子どもたちは,これからその教室を使う日が来ることに胸を膨らませていました。また,上級生の教室の前を通るときには,難しい勉強をしていることや机が高いことに驚いていました。多くの発見があり,学校をもっと好きになりました。
2023年(令和5年) 4月14日 1年生 「どうぞ よろしく」
入学して1週間がたちました。国語科「どうぞ よろしく」の学習では,お手本を見ながら,自分の名前を丁寧に書く練習をしました。次に,名刺を作って,友だちと交換しました。初めて話す友だちもおり,緊張している子もいました。授業や休憩時間を通して,友だちの輪が広がるといいです。
2023年(令和5年) 4月13日 1年生 図画工作科「かきたいものなあに」
画用紙いっぱいにおひさまを描きました。好きな色と好きな形を選んで,クレヨンで力いっぱいかきました。完成した作品は教室の後方に掲示します。教室が一気に明るくなりました。
2023年(令和5年) 4月13日 1年生 国語科「えんぴつとなかよし」
国語科の時間に,ひらがなの「ん」を勉強しました。いい姿勢と正しい鉛筆の持ち方に気を付けて,お手本をなぞったり,練習したりしました。「ん」が入っている言葉を尋ねると「らいおん」「しんかんせん」「ふうせん」など,たくさん発表していました。
2023年(令和5年) 4月12日 1年生 算数科「さんすうのはじまり」
算数科の時間に,算数セットの道具の使い方を勉強しました。数字ブロックを並べてみたり,おはじきを使って遊んでみたりしました。この道具を使ってどんなお勉強をするのか,わくわくした気持ちがふくらみました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。