2023/12/22
2023年(令和5年) 12月15日 1年生 「まつぼっくりクリスマスツリー」
まつぼっくりに、お気に入りの飾りを付けて、まつぼっくりクリスマスツリーを作りました。子どもたちが楽しみにしているクリスマスが、もっと楽しくなるように、世界に一つだけのミニクリスマスツリーを作りました。子どもたちは、おうちに飾る様子を思い描きながら、楽しく作りました。
2023年(令和5年) 12月26日 1年生 「初めてのマラソン」
体育科でマラソンの学習をしました。1年生はグランドで1㎞走ります。初めての長距離でしたが、登下校で付けた体力のおかげで、走り切ることができました。練習を重ねる中で、筋肉痛になってタイムが落ちて気持ちが沈んだ時もありましたが、最後には、自分の満足のいくマラソンをすることができました。
2023年(令和5年) 12月6日 1年生 「しらせたいな、見せたいな」
国語科の学習で、学校にいる生き物をおうちの人に知らせる学習をしています。学校で飼っているウサギやメダカをよく見て、絵や文で気付いたことを表します。生き物の色・形・大きさ・動き・さわった感じに注目してかきました。誰も気付かなかったような発見が、いくつできるか楽しみです。
2023年(令和5年) 11月29日 1年生 「-秋のおもちゃランド?6年生を招待編-」
秋のおもちゃランドに、次は、6年生を招待しました。入学してから様々な場面でお世話になっている6年生に恩返しです。6年生は1年生が作ったおもちゃを楽しそうに遊んでくれて、1年生は大満足。6年生のみなさん、これからもよろしくお願いします。
2023年(令和5年) 11月29日 1年生 「秋のおもちゃランド-幼稚園・こども園の皆さんを招待編-」
秋の自然で作ったおもちゃでお店屋さんを開きました。3時間目は、道上幼稚園・ハイロスハイマ・みちのうこども園の子どもたちを招待して、一緒に楽しく遊びました。1年生の子どもたちは、年下の子どもたちに、優しくゲームの遊び方を教えたり、一緒に遊んだりと、お兄さん・お姉さんとして立派に接することができました。また一つ、成長を感じました。
2023年(令和5年) 11月25日 1年生 「初めての音楽発表会」
斉唱「青い空に絵をかこう」では、会場の皆さんにも元気をプレゼントできるよう、元気に歌いました。思わず体が弾むように楽しく歌いました。合奏「きらきらぼし」では、いろいろな楽器に分かれ、一人一人の音を大切に演奏しました。みんなの音を合わせるために、家でも学校でもたくさん練習しました。みんなの心が一つになり、心地よいハーモニーを奏でることができました。
2023年(令和5年) 11月20日 1年生 「おもちゃ作り」
生活科で秋の自然を使ったおもちゃを作りました。作ったおもちゃを並べておもちゃコーナーを作り、1年生みんなで遊んで楽しみました。招待する人は、みんなに楽しんでもらえるようにルールを工夫しました。お客さんは、ルールを守って楽しく遊びました。その楽しさを他のお友だちにも伝えたいと、次は誰を呼ぼうか考えています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。