R60207 安芸太田町チャレンジコンクール
本日、校長室にて、第4回安芸太田町児童生徒チャレンジコンクールの表彰式がありました。
令和2年コロナ禍において、「外出自粛や学校休校が続く中でも、学び続ける子どもたちを応援する」という目的で、安芸太田町子ども会連合会の主催(共催:安芸太田町PTA連合会、青少年育成安芸太田町民会議
主管:安芸太田町教育委員会 )で始まったこのコンクールも4回目を迎えました。
今年度は、内容をハガキコンテストとされ、本校からは最優秀賞1名、優秀賞2名、入賞3名が入選し、町子連会長から賞状と賞品を受け取りました。
また、応募者全員に、町子連と郵便局から参加賞もいただきました。
3月には、町内図書館・分室にて入選作品を展示されるそうです。機会がありましたら、是非、ご覧ください。
R60206 薬物乱用防止教室
6年生の保健の授業で、覚せい剤、大麻、シンナー、ニコチン、アルコールといった薬物の乱用防止について学びました。
安芸太田町健康福祉課の保健師さんが講師としてきてくださり、子供たちに分かりやすく薬物の危険性についてお話くださいました。
子供たちは、真剣に聞き、薬物の恐ろしさを理解していたようでした。
後半は、アルコールパッチテストの結果を確認し、アルコール依存症について学びました。子供たちは、「大人になってもお酒を飲みすぎないようにしたい。」「家の人の健康が心配になったので、家に帰って伝えたい。」と話していました。
③令和5年度服務研修記録(2月更新).pdf
02/07
4