2013年 6月 8日 (土曜日)
浦賀小と一緒に避難訓練を行いました。
6月6日(木)の午後に今年度の第1回目となる避難訓練を、地震とそれに伴う津波を想定して行いました。今回は初めての試みとして、浦賀小学校と合同での訓練としました。また、地域の方々のご協力をいただき、芝生町内会・荒巻町内会の方々にも参加していただきました。
浦賀中・浦賀小の全生徒が中学校のグラウンドに避難し、整列・点呼を行った後に、その場でまとめの集会を持ちました。まず、校長先生から避難訓練について、とりわけ小中合同で行うことの意義についての話しがありました。続いて消防署や町内会長の方から講評をいただき、「これだけの人数が整然と避難できたことはすばらしかった」「中学生が避難完了すると、代表の人が小学生を迎えに行くなど、その役割をしっかり果たしてくれた」などと評価していただきました。
万が一、災害が発生した場合でも、今回の訓練のようにしっかり行動できるように、また、地域の一員としてその役割が果たせるように、今後も「防災」についての学習を深めていきたいと思います。
掲示者: | 2013年 6月 8日 (土曜日) 12時27分
続きを読む>>>