R500m - 地域情報一覧・検索

町立森戸小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県猿島郡境町の小学校 >茨城県猿島郡境町百戸の小学校 >町立森戸小学校
地域情報 R500mトップ >川間駅 周辺情報 >川間駅 周辺 教育・子供情報 >川間駅 周辺 小・中学校情報 >川間駅 周辺 小学校情報 > 町立森戸小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立森戸小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

町立森戸小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    2年生 書写
    2年生 書写2023-5-30 12:41
    はらいに気を付けながら、一文字一文字丁寧に書いていました。1年生 算数2023-5-30 11:07
    「7はいくつといくつ」 ブロックを使ったりサイコロを使ったりして、7になる数字の組み合わせを考えました。3年生 音楽2023-5-29 17:33
    音楽室から元気な声が聞こえてきました。3年生がリズムに合わせて動きながら、歌っていました。動きながら歌うことで、四分音符、八分音符、二分音符、それぞれ長さを理解することができていました。4年生 ホタルの絵2023-5-29 14:12
    先日、4年生はさしま少年自然の家から行灯作成の協力依頼を受け、思い思いのホタルの絵を描きました。さしま少年自然の家で行われるホタル鑑賞会では、4年生が描いた絵の行灯が足下を照らしてくれます。

  • 2023-05-28
    運動会
    運動会2023-5-26 16:02
    全児童が元気に参加し、競技、演技、係活動、応援に力一杯取り組みました。5年生 算数2023-5-25 9:24
    わる数が、1より小さいわり算についてみんなで考えました。今日の問題は、わる数もわられる数も10倍して考えるとやりやすいという発表がされていました。運動会予行2023-5-24 15:18
    晴天に恵まれ、運動会予行が実施できました。児童は演技に、係に、一生懸命取り組んでいました。あさっての本番が楽しみです。さなぎになりました2023-5-23 10:46
    3年生がチョウの飼育をしています。最初は虫めがね観察をしていましたが、いつの間にかさなぎに成長していました。成虫になる日が楽しみです。応援練習2023-5-22 12:07
    全校での応援練習が行われました。紅組も白組も、力強い応援ができていました。明日予定されていた予行練習は、空模様が心配されるため水曜日に変更となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    4年生 毛筆
    4年生 毛筆2023-5-17 10:55
    教頭先生から、墨の擦り方や止めと払いのポイントを教えてもらったり、書き終えた文字のよかった点を、友達と教えあったりしました。1年生 生活科2023-5-16 14:34
    アサガオの種を植えました。芽を出し、花を咲かせるのがいつになるのか楽しみですね。1年生 応援練習2023-5-16 13:28
    1年生の教室に、応援団の先輩達が来てくれました。紅組、白組それぞれの応援歌や振り付けを教えてくれました。
    閲覧 (5)
    閲覧 (5)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    3年生 外国語活動
    3年生 外国語活動2023-5-15 16:37
    友達が行ったジェスチャーを、グループのみんなで考え、英語で答えていました。
    閲覧 (0)2年生 算数2023-5-15 16:28
    2けたの引き算をどのように行えば良いのかを考えました。図を描いたり、ブロックを使ったり、10の位と1の位を分けて考えたりと、思い思いの考えを友達に伝えていました。
    閲覧 (0)1年生 初めての席替え2023-5-15 10:57
    1年生が初めての席替えを行っていました。先生の発表にワクワクドキドキ。机を動かして座ると、今までと違った景色が見えたようです。「初めて」がたくさんの1年生。これからもたくさんの「初めて」を楽しんでいきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    PTA奉仕作業
    PTA奉仕作業2023-5-13 9:05
    PTA奉仕作業が行われました。テントの準備やサッカーゴールの移動、石拾いなど、運動会に向けての準備が整いました。また、終了後のPTA本部役員会では、今後のPTA活動等についての話し合いました。保護者の皆様方には、早朝よりご協力いただきまして、ありがとうございました。読み聞かせ2023-5-12 9:36
    すばるの会の皆様による読み聞かせがありました。今日は、5年生「月の輪ぐま」、6年生「鉢の木物語」の物語でした。絵本から物語へ、挿絵を見たり、補足の説明を聞いたりしながら、想像をふくらませて物語の世界にひたっていました。すばるの会の皆様、ありがとうございました。
    閲覧 (3)
    閲覧 (6)
    閲覧 (11)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    クラブ活動
    クラブ活動2023-5-11 15:25
    英語、家庭、プログラミング、スポーツ、ゴルフ。森戸小には5つのクラブ活動があります。活動としては今日が最初の日でした。それぞれのクラブ活動を楽しんでいました。2年生 SGS2023-5-11 10:10
    ALTと一緒に、あいさつや自己紹介を練習していました。1年生 国語2023-5-11 9:59
    国語の授業中の様子です。「はなのみち」というお話に集中していました。176

  • 2023-05-08
    6年生 鼓笛練習
    6年生 鼓笛練習2023-5-8 15:18
    6年生は、時間を見つけては26日の運動会に向け鼓笛の練習に取り組んでいます。
    閲覧 (0)5年生 外国語2023-5-8 14:30
    1月から12月までの月を英語で暗唱したり、自分の誕生日を英語で答えたりしていました。
    閲覧 (0)
    閲覧 (6)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    1、2年生 学校探検
    1、2年生 学校探検2023-5-2 14:21
    1年生は、2年生のお兄さんお姉さんに特別教室等を案内され、それぞれの教室の説明を受けていました。
    閲覧 (2)
    閲覧 (3)
    閲覧 (3)
    閲覧 (45)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    2023-5-1 13:242年生の国語では、絵に描かれていることを言葉で伝える授業を行っていました・・・
    2023-5-1 13:24
    2年生の国語では、絵に描かれていることを言葉で伝える授業を行っていました。自分の思いが友達に伝わると、とてもうれしそうな様子でした。
    閲覧 (1)学習参観22023-5-1 8:50
    3校時の学習参観の様子をご紹介します。
    1年生:図画工作「ねんど」 ※1年生の保護者の方は「家庭教育学級の開級式」を行っていた時です。
    2年生:図画工作「ぼかしあそび」
    続きを読む>>>