R500m - 地域情報一覧・検索

町立森戸小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県猿島郡境町の小学校 >茨城県猿島郡境町百戸の小学校 >町立森戸小学校
地域情報 R500mトップ >川間駅 周辺情報 >川間駅 周辺 教育・子供情報 >川間駅 周辺 小・中学校情報 >川間駅 周辺 小学校情報 > 町立森戸小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立森戸小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

町立森戸小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-23
    令和5年 修了式 
    令和5年 修了式 2024-3-22 18:12
    今年度の最終日でした。表彰式の後、修了式が行われました。3人の作文発表では、今年がんばったこと、来年がんばりたいことなど、自分をしっかりと振り返り、堂々と発表できました。最後の学級活動を終え、にこにこ笑顔で帰って行った児童からは、今年度がんばった晴れやかな気持ちが感じられました。今年度も本校教育にご理解、ご協力をいただきましてありがとうございました。安心、安全に春休みをお過ごしください。
    閲覧 (4)
    閲覧 (10)

  • 2024-03-22
    修了式前日
    修了式前日2024-3-21 17:04
    修了式を明日に控え、各クラスではまとめやお楽しみ会などが行われていました。各学級で進級への希望が感じられました。
    閲覧 (8)
    閲覧 (8)
    閲覧 (28)
    閲覧 (19)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    3年生 そろばん
    3年生 そろばん2024-3-19 15:21
    3年生のそろばん学習の様子です。パチパチはじく音を楽しみながら、2けたのたし算やひき算の計算をしていました。次回はそろばんを使って、くり上がりやくり下がりのある計算に挑戦です。
    閲覧 (5)
    閲覧 (5)
    閲覧 (23)
    閲覧 (11)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    更生保護女性会あいさつ運動
    更生保護女性会あいさつ運動2024-3-18 17:22
    今年度最終の更生保護女性会の皆様方によるあいさつ運動がありました。風が強く、非常に寒い中でしたが、朝から元気パワーをいただきました。4年生の教室では、空気でっぽうに歓声があがっていました。実験を通して、空気や水の性質への理解を深めています。
    閲覧 (0)
    閲覧 (17)
    閲覧 (14)
    閲覧 (14)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    第77回卒業証書授与式
    第77回卒業証書授与式2024-3-15 17:42
    穏やかな晴天に恵まれ、第77回卒業証書授与式が挙行されました。卒業生全員が立派な態度で卒業証書をしっかりと受け取りました。境町長様、ご来賓の皆様方からも温かいお言葉をたくさんいただきました。卒業生28名でお別れの歌、「校歌・心の瞳」を心を一つにして歌い、笑顔で森戸小を巣立っていきました。この一年間、学校のリーダーとしてかげひなたなく行動してきた森戸っ子のみなさんの、中学校でのさらなる活躍を期待しています。
    閲覧 (9)
    閲覧 (9)
    閲覧 (10)

  • 2024-03-14
    卒業式前日準備
    卒業式前日準備2024-3-14 20:55
    いよいよ明日は卒業式。4年生は校舎内や外回り、5年生は体育館の準備を行いました。6年生への感謝の気持ちを込めて、協力して作業していました。
    閲覧 (5)
    閲覧 (7)
    閲覧 (16)

  • 2024-03-09
    6年生を送る会
    6年生を送る会2024-3-8 16:50
    5年生を中心として計画した6年生を送る会が開かれました。1年生は6年生と一緒に福笑い。1年生主導で6年生が顔のパーツを置き、できた顔にみんな大笑いでした。2年生からはお手紙のプレゼント。図工で学習したカッターを使った、細工のある素敵なお手紙でした。3〜5年生は鼓笛の演奏。主指揮の引き渡し後、緊張しながらも一生懸命演奏しました。さらに、1〜5年生の合唱、4、5年生有志応援団によるエール。6年生に向けたはなむけの言葉、応援が贈られました。お返しに、6年生からはリボンキーホルダーと歌のプレゼント。心のこもったプレゼントに、涙ぐむ児童もいました。この1年間、学校のリーダーとして活躍した6年生の姿は、森戸の誇りです。今日は学校評議員の皆様方にもご参観いただきましたが、6年生の立派な姿にお褒めの言葉をいただきました。6年生と過ごせるのもあと4日。大切に過ごしたいですね。3、5年生 読み聞かせ2024-3-8 12:48
    今年度最後の読み聞かせがありました。3年生は「としょかんのライオン」、5年生は「タンポポの金メダル」を読んでいただき、児童はお話の世界に入り込んでいました。今年度は児童だけではなく、家庭教育学級で保護者向けの読み聞かせも行っていただきました。すばるの会の皆様、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。通学班引き継ぎ2024-3-7 16:49
    下校前に通学班の引き継ぎを行いました。来年度の班長さんに班長旗を渡し、今日から新体制となって下校しました。5年生以下の新班長さんは少し緊張の面持ちで帰って行きました。今年度の班長さん、ありがとうございました。1年生 外国語活動2024-3-6 14:18
    1年生が楽しみにしている外国語活動です。形と色の表現の学習をしていました。耳で聞いて、声に出して。この1年間でたくさんの表現をおぼえました。また、今日は窓そうじをしていただき、とてもきれいになりました。
    閲覧 (6)
    続きを読む>>>