R500m - 地域情報一覧・検索

町立森戸小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県猿島郡境町の小学校 >茨城県猿島郡境町百戸の小学校 >町立森戸小学校
地域情報 R500mトップ >川間駅 周辺情報 >川間駅 周辺 教育・子供情報 >川間駅 周辺 小・中学校情報 >川間駅 周辺 小学校情報 > 町立森戸小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立森戸小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

町立森戸小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-29
    ボランティア活動の輪
    ボランティア活動の輪2024-9-27 15:56
    1、2人で始まったボランティアですが、今日は10人以上の6年生が協力していました。落ち葉を集めたり、雑草を抜いたり。ボランティア活動の輪が広がっています。
    閲覧 (5)家庭科 5年生2024-9-26 15:48
    5年生がミシンを使ってエプロンを作っています。細かな作業に悪戦苦闘しながら、ミシンでの直線縫いをがんばっていました。早く終わった児童は「先輩」「先生」として、終わっていない児童の手伝いをしていました。自分だけのエプロンが仕上がったときには、とてもうれしそう奈様子でした。
    閲覧 (8)
    閲覧 (18)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    不祥事根絶に向けた取組
    不祥事根絶に向けた取組オンライン接続練習2024-9-10 14:47
    1年生が校内でオンライン接続練習を行いました。分散した教室からそれぞれにアクセスし、画面上で全員の友達に会えることに驚き、興奮を隠しきれない様子でした。19日の学校・家庭観一人一台端末接続テストもスムーズにできそうです。
    閲覧 (7)国会議事堂見学2024-9-9 19:24
    6年生が国会議事堂、日本科学未来館に校外学習に出かけました。国会議事堂では児童が法案を審議する参議院特別体験プログラムに参加しました。今日は「子ども読書活動推進法案」について話し合いました。委員長を中心に委員が話し合い、参議院で審議、投票までの過程を模擬体験するという貴重な経験ができました。車窓からの眺めを楽しみつつ、午後からは日本科学未来館へ。たくさんの「不思議」を学ぶことができました。
    閲覧 (10)
    閲覧 (19)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    風のはたらき 3年生
    風のはたらき 3年生2024-9-6 15:20
    3年生の実験の様子です。風の強さを変えて、車がどれだけ進むかを調べていました。子どもたちはとても楽しそうに、協力して実験に取り組んでいました。水泳学習2024-9-5 18:15
    今年度最後の水泳学習がありました。1、6年生が水の中での動きを楽しんでいました。来年はもっと泳げるようになるといいですね。
    閲覧 (11)
    閲覧 (19)
    閲覧 (18)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    元気いっぱい
    元気いっぱい2024-9-4 10:57
    9月になって初めて外遊びができました。子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。
    閲覧 (10)英語の学習2024-9-3 14:42
    5年生の教室から、友達と英会話でコミュニケーションをとっている元気な声が聞こえてきました。分からなくてもまずは話してみる、聞いてみる。友達に聞いたり話したりしているうちに、子どもたちはどんどん表現をおぼえていきます。昨日、6年生の教室では、英語を聞いて質問に答える学習をしていました。学年に応じて、さまざまな学習を積み重ねています。
    閲覧 (12)
    閲覧 (14)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    学校が始まりました!
    学校が始まりました!2024-9-2 13:49
    学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日は地域の方々に見守られながらの登校でした。
    9月1日〜5日は防災週間です。今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。どの学年の児童も「おかしも」を守って、素早く避難できました。
    校長先生からは、「2つのうれしいこと」についてのお話がありました。1つは「全員が大きな事故やけががなく過ごせたこと」、もう1つは「森戸小のお友達が増えて172人になったこと」です。
    各学級では新しい友達と交流したり、夏休みの思い出を話し合ったりする様子が見られました。暑い日が続きます。体調に気をつけて少しずつ体をならしていきましょう。
    閲覧 (6)
    続きを読む>>>