R500m - 地域情報一覧・検索

町立森戸小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県猿島郡境町の小学校 >茨城県猿島郡境町百戸の小学校 >町立森戸小学校
地域情報 R500mトップ >川間駅 周辺情報 >川間駅 周辺 教育・子供情報 >川間駅 周辺 小・中学校情報 >川間駅 周辺 小学校情報 > 町立森戸小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立森戸小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

町立森戸小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-25
    6年生 租税教室
    6年生 租税教室2024-6-24 16:33
    境町役場税務課の方々を講師として、租税教室を行いました。社会科で学習した税の仕組みについて専門的な立場から改めてお話しいただきました。また、最後には「1億円」のレプリカを触らせていただき、お金の重みを実際に感じることができました。
    閲覧 (13)
    閲覧 (50)
    閲覧 (64)
    閲覧 (97)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    6年生 クリーン作戦
    6年生 クリーン作戦2024-6-21 15:03
    雨の中、6年生が家庭科でクリーン作戦を行いました。そうじをする場所に合わせて道具を準備し、担当の場所をきれいにしました。6年生のおかげで学校がきれいになりました。ありがとうございました。
    閲覧 (36)
    閲覧 (56)
    閲覧 (86)
    閲覧 (123)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    1年生 水泳学習
    1年生 水泳学習2024-6-20 17:26
    昨日、1年生が初めての水泳学習を行いました。友だちと一緒に入るプールは、とても楽しそうでした。顔をつけたりバタ足をしたり。すいすいかえるさんのように泳げるといいですね。
    閲覧 (6)
    閲覧 (40)
    閲覧 (44)
    閲覧 (87)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    家庭教育学級
    家庭教育学級2024-6-17 18:02
    1年生の家庭教育学級を実施しました。開級式では、生涯学習課の社会教育指導主事の講話をお聞きしました。親子給食では、おいしい給食にいつもより会話が弾んでいたようでした。午後には、エアロビの先生をお迎えし、親子エアロビ教室を行いました。親子でふれあいながら、リズムにのって楽しそうに活動していました。
    閲覧 (9)
    2024-6-17 17:47
    月に一度の更生保護女性会の皆様方によるあいさつ運動がありました。、また、今月は「こちらからおはよう運動」と題し、児童とPTA役員の皆様方にもご協力いただき、元気いっぱいのあいさつで新しい週を始めることができました。
    閲覧 (15)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2年生 遠足
    2年生 遠足2024-6-14 18:15
    2年生が遠足に行ってきました。川間駅から野田市駅まで、自分で切符を買って乗車体験をしました。「電車に乗るのは初めて。」という児童もいて、よい体験となりました。茨城県自然博物館では、グループごとに館内を見学をしました。大きな恐竜に驚いていました。おいしいお弁当を食べ、午後は外で遊びました。暑い1日でしたが、元気いっぱい、笑顔で過ごせた2年生でした。
    閲覧 (13)
    閲覧 (34)
    閲覧 (103)
    閲覧 (82)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    うさぎの赤ちゃん
    うさぎの赤ちゃん2024-6-12 18:34
    うさぎの赤ちゃんが生後10日を迎えました。毛に覆われ、うさぎと分かる様子になってきました。毎日飼育委員会の児童が見守っています。生後2か月くらいまでは不安定な時期なので、みなさん優しく見守ってくださいね。
    閲覧 (4)交通安全教室2024-6-11 18:08
    境町交通安全母の会、境警察署、境町交通安全協会、防災安全課の皆様方に1、3年生の交通安全教室を開催していただきました。1年生は「道路に出るときはピタッと止まる」ことについてケンちゃんから楽しく教えてもらい、実際に横断歩道を渡る練習をしました。3年生は自転車の乗り方について、乗る前の点検「ブタはしゃべる」、乗っているときの注意「はひふへほ」について教えていただきました。その後、自転車の安全な乗り方の実技講習を受け、みんなで自転車に乗るときの注意点を確認し合うことができました。ヘルメットを持参した児童が多く、「自分の命は自分で守る」意識の高さを感じました。
    閲覧 (9)
    閲覧 (16)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    人知れず・・・
    人知れず・・・2024-5-31 17:38
    木々がたくさんある森戸小ですが、あちこちにきれいな花も咲いています。種を蒔かずとも咲き誇る花々に、森戸小の歴史を感じます。今朝は雨の中、あじさいが輝いていました。梅やザクロも実をつけ始めました。
    閲覧 (3)生活科・理科の学習2024-5-30 16:46
    昨日は2年生がミニトマトの観察をしていました。今日は1年生がアサガオの観察、4年生がツルレイシの植え替え、6年生がジャガイモの葉の実験を行っていました。3年生はひまわり、5年生は稲をそれぞれ育て、成長過程からたくさんのことを学んでいきます。
    閲覧 (9)
    閲覧 (9)
    続きを読む>>>