R500m - 地域情報一覧・検索

市立石川中学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市堀町の中学校 >市立石川中学校
地域情報 R500mトップ >赤塚駅 周辺情報 >赤塚駅 周辺 教育・子供情報 >赤塚駅 周辺 小・中学校情報 >赤塚駅 周辺 中学校情報 > 市立石川中学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石川中学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立石川中学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-30
    交通安全教室
    交通安全教室
    今日は交通安全教室が6時間目に行われました。交通指導員の4名の方々が来校され、道路交通法についてお話してくださいました。DVDでは歩行者と自転車・自動車の接触事故のについての映像が流れ、事故の危険性について理解することができました。また、交通指導員の方から、実際に自転車を使っての一時停止後の進み方などをご指導いただきました。交通安全教室で学んだことを生かし、安全に登下校をしましょう。
    令和5年4月27日
    2023/04/27 19:49

  • 2023-04-26
    登下校の安全について
    登下校の安全について
    昨日は、授業参観日の振替休業日となっており、休み明けの登校です。新入生である1年生も、登下校になれてきたこともあり、友人と会話をしながら楽しく登校できているようです。
    さて、登下校の安全について、歩道がせまく、生徒の登下校時に心配される箇所について本日生徒に帰りの会で連絡し、注意を呼びかけました。それは、「大久保病院前歩道」と「Lawson前の道路横断」です。以前から本校に、「横に広がって歩く中学生が危険である」とご指摘をいただいていました。また、横断歩道のないところで、道路を横断することもしないように注意しました。登下校中の事故が起きないように、注意をしていきます。なお27日に第1学年の交通安全教室が開催されます。
    令和5年4月25日
    2023/04/26 15:53

  • 2023-04-24
    3年生、修学旅行に向けて動いています。
    3年生、修学旅行に向けて動いています。
    修学旅行の迫る3年生は、各教室にて見学場所などについて話し合いを行いました。
    今月の先人のことば「衆思を集めて群力を宣ぶ」(意味:多くの人の考えや思いを集めて、仲間/皆の力をのばしていく)
    のように、話合いを通して皆で成長し、皆で最高の修学旅行を作っていきたいですね。
    令和5年4月20日
    2023/04/22 12:28
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    現在、お知らせの情報はございません。
    現在、お知らせの情報はございません。
    1年生、校歌を練習しています
    1年生も、少しずつ中学校の生活に慣れてきたようです。
    入学式と新入生歓迎会で上級生が歌っていた校歌に、自分たちも声を合わせて歌えるよう、只今音楽の授業で練習中です。
    歌詞や、リズム、音程など、真剣な表情で、一生懸命覚えようと頑張っています。
    昭和62年11月22日に制定された伝統ある校歌ですので、これからもずっと歌い継いでいきたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    新入生歓迎会!!
    新入生歓迎会!!
    本日は、5校時に新入生歓迎会が行われました。
    この日のために2,3年生が準備してきた部活動紹介などが行われました。
    各部の味が出た紹介が披露されました。
    1年生は、明日から仮入部期間になります。自分に合った部活動を選び3年間有意義な中学校生活を送って行って欲しいです。
    令和5年4月17日
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    発育測定の様子
    発育測定の様子
    本日、1年生から3年生まで発育測定がありました。どの学年の生徒も背が伸びたり、体の成長が見られました。子ども達には、しっかり食べて栄養をつけて、運動も勉強もして、睡眠もよく取り、健やかに成長していってほしいです。
    令和5年4月14日
    本日の石川中
    本日から1年生の通常授業が始まりました。
    それぞれの教科の先生との出会いに緊張しつつもワクワクしている様子でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    授業の様子
    授業の様子
    1年生の教室では、学級目標決めが行われました。タブレットを活用して、一人一人がどんなクラスにしたいのかをモニターに映しながら、意見を出し合っていました。
    2・3年生の教室では、今日から本格的に授業が始まり、オリエンテーションで授業の受け方や決まり事などを確認していました。
    令和5年4月12日
    今日の一年生
    登校後は、読書をしました。落ち着いて、朝のスタートをきりました。
    続きを読む>>>