R500m - 地域情報一覧・検索

市立明戸小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県深谷市の小学校 >埼玉県深谷市蓮沼の小学校 >市立明戸小学校
地域情報 R500mトップ >籠原駅 周辺情報 >籠原駅 周辺 教育・子供情報 >籠原駅 周辺 小・中学校情報 >籠原駅 周辺 小学校情報 > 市立明戸小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明戸小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立明戸小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    新体力テスト
    新体力テスト10人
    1人新体力テスト05/30 17:25
    五月晴れの気持ちのよい天気の中、新体力テストが行われました。 汗をたくさんかき、がんばっている姿が見えました。
    記録があがったと喜んでいる子供たちがたくさんいました。5月31日の献立今日の献立は・・・ ・牛乳 ・ハンバーガー ・温野菜 ・豆乳キャロットスープ
    今日は、2年生が社会体験チャレンジ・3年生は修学旅行ということで1年生のみの給食でした。デミグラスハンバーグをパンにはさみ、ハンバーガーにして食べました。また、スープ...
    (2023/05/31 16:20)修学旅行①修学旅行①出発~京都到着まで
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    無言清掃
    無言清掃7人無言清掃05/24 18:28
    明戸小学校は無言清掃で取り組んでいます。 廊下を掃いたり、雑巾がけをしたり、隅々までピカピカにするために頑張っていました。
    05/08 18:26
    本日、校内研究が行われました。6月に予定されている校内授業研究会の内容検討会でした。
    どんな方法で行うと、子供たちにわかりやすく内容が伝わるのか、学力が向上するのかを話し合いました。5月25日の献立今日の給食は・・・ ・牛乳 ・はちみつパン ・ソース焼きそば ・あじフリッター ・お揚げのサラダ
    今日の給食のメインは「ソースやきそば」。給食でやきそばをつくる時には「中華麺」が柔らかくなるように一回蒸してから、別の釜の具材と混ぜ合わせて作ってい...
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    家庭科実習1
    家庭科実習1家庭科実習105/11 16:28
    5年生になって、家庭科が始まり、初めての実習を行いました。  家庭科室の使い方、お茶の淹れ方を学び、子供達はとても楽しそうに
    お茶を飲みながら談笑していました。  コロナが緩和し、少しずつ家庭科の実習も前のように戻っていくと...5月15日の献立今日の献立は・・・ ・牛乳 ・山菜うどん ・抹茶パンケーキ ・おかか丸ごとおひたし
    今日のうどんは山菜うどんで、今日使用した山菜は「わらび」でした。わらびは、日本全国で栽培されており「万葉集」にも登場する食べ物で、明治時代から食用として日本で栽培...
    (2023/05/15 15:41)ソフトテニスの団体戦大会ソフトテニスの団体戦大会がありました
    昨日5/14雨天の中でしたが先週に続き、熊谷ドームにてソフトテニスの大会がありました。団体戦での大会で本校からは23年の6名が参加し予選リーグ4チームで総当たり戦、2勝1敗で決勝トーナメントに勝ち上がり2回戦、熊...
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    児童集会
    児童集会児童集会05/09 18:15
    今日、朝の時間に明小委員と放送委員による児童集会がありました。
    久しぶりの体育館での児童集会でしたが、全校の前で自己紹介や意気込みを伝えることができました。
    最後に、明小委員から「ろうか歩行の仕方」について提案がありました。 ル...R5 4月 保健だより04/11 11:40
    4月の保健だよりは「保健室」、「健康診断」について掲載しています。 ほけんだより 4月.pdf 今年度もよろしくお願いします。

  • 2023-05-11
    3人5月10日の献立
    3人5月10日の献立今日の献立は・・・ ・牛乳 ・ごはん ・アジフライのマスタードソース ・大豆の磯煮 ・けんちん汁
    きょうのおかずは「アジフライのマスタードソース」でした。
    「あじ」は漢字が「鯵」と書きますが、「参」が旧暦の3月を表しており、春から夏にかけてが脂...
    (2023/05/10 16:03)5月9日の献立今日の献立は・・・ ・牛乳 ・ごはん ・チーズダッカルビ ・切干大根のピリ辛炒め ・コーン入り中華風スープ
    今日のおかずは、「チーズダッカルビ」でした。韓国語で「ダッ」は鶏肉、「カルビ」はあばら肉のことです。本場の韓国では、鉄板や大鍋の上で鶏肉や野...
    (2023/05/09 14:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-08
    4人人権朝会
    4人人権朝会05/02 17:44
    今日は、人権朝会がありました。 今年度から、体育館に全校が集まり朝会を行っています。
    校長先生から、人権とは何かについて、丁寧にお話しいただきました。 「人を思いやる言葉と行動」ということを柱にして、話が進みました。
    この人権月...5月8日の献立今日の献立は・・・ ・牛乳 ・もやしラーメン ・マーラーカオ ・春雨サラダ
    今日は、もやしたっぷり「もやしラーメン」でした。もやしは豆が発芽していく過程でカロリーを使い栄養を増幅していく野菜なので低カロリーで栄養価の高いヘルシーフードの一つで...
    (2023/05/08 16:18)ソフトテニスの団体戦大会ソフトテニスの団体戦大会がありました
    続きを読む>>>

  • 2023-05-07
    表示すべき新着情報はありません。2人バレー部県大会
    表示すべき新着情報はありません。
    2人バレー部県大会バレー部県大会がありました
    昨日5/3、羽生市体育館でバレーボールの協会主催の県大会が開催されました、初戦は富士見台中と対戦。チームは初の県大会。出だしが少し緊張気味でしたが少しずつ自分たちのつなぐ形で優位に進め2セット目は接戦を制し1:1フルセット...
    (2023/05/04 15:38)

  • 2023-05-04
    校内研究
    校内研究11人校内研究05/01 18:37
    今日は、校内研究の研修がありました。 授業研究部と読書活動推進部に分かれての話し合いでした。
    子供たちに、「言葉で伝える力を育む読書活動の実践」を行うためには、どのような取り組みが必要かを、各部会で検討しました。写生会写生会がありました
    昨日の5/1新緑の中、今年度の写生会が行われました。場所は1年生は惣持寺、2年生は延命寺、3年生は学校でした。弁当持参で1日たっぷりと青天の中、生徒は郷土を描く美術作品作りに没頭していました。今年はどの生徒も進み具合もよく絵画に親...
    (2023/05/02 17:55)5月2日の献立~子供の日~今日の献立は・・・ ・牛乳 ・ごはん ・かつおの香り揚げ ・野菜炒め ・スタミナスープ
    ゴールデンウィークがやってきました!みなさんはお休みの間、何して過ごす予定ですか?
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    6人ラグビー関東大会予選
    6人ラグビー関東大会予選ラグビー関東大会予選がありました
    昨日、熊谷の荒川緑地にて熊谷東中と2回戦が行われました。前半から両チームとも一進一退の攻防が続きましたが後半立て続けに相手の攻撃に苦戦し惜敗となりました。この後は6月の学総の予選となりますがそれに向けての再スタートと...
    (2023/04/30 11:24)