R500m - 地域情報一覧・検索

市立船穂小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市船尾の小学校 >市立船穂小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立船穂小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船穂小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立船穂小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-24
    22人3年生の技術は、「コンピュータが情報を処理するしくみを知ろう」という学習課題です。情報社会に生・・・
    22人
    3年生の技術は、「コンピュータが情報を処理するしくみを知ろう」という学習課題です。情報社会に生きる私たち、フェイクニュース等に惑わされることなく、正しい知識と判断力を持ちましょう。
    (2023/09/24 10:00)
    5年生の外国語科では、日常生活の言い方や時刻の言い方を学んでいます。学んだ言い方を使って、進んで発表することで一人一人が、自信を深めています。
    (2023/09/24 09:00)

  • 2023-09-18
    28人1年生が,図工の学習で,鑑賞を行っていました。 お友達の作品を写真で撮影し,タブレットでコメン・・・
    28人
    1年生が,図工の学習で,鑑賞を行っていました。 お友達の作品を写真で撮影し,タブレットでコメントを記入していました。
    気に入った作品がたくさんあるようで,何度も廊下へ行き撮る様子が見られました。
    (2023/09/17 10:00)
    今日は小林中学校区にある小学校(小林小、小林北小)の校長先生方が授業参観に来られました。やや緊張気味の生徒もいましたが、みなさん真剣に授業に参加していました。
    1A音楽の授業です。はじめに「Let's Search For Tomorrow」、次...
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    24人4年生が2校時と3校時に認知症サポーター養成講座の授業を受けました。 脳の働きや、認知症につい・・・
    24人
    4年生が2校時と3校時に認知症サポーター養成講座の授業を受けました。 脳の働きや、認知症についてよく話をきいていました。
    認知症の方には、やさしく思いやりをもって接することが大切であることを素直に学ぶことができました。 2年生は生活科で「小林はか...
    (2023/09/12 09:00)
    9月9日(土)・10日(日)の両日、印西市立中央公民館で第三部会の理科作品展が開催されています。本校の生徒の夏休み中に制作した作品も出品され、6名の生徒が金賞をいただきました。
    休日でしたが、作品展...
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    22人やるべきことをしっかりと
    22人やるべきことをしっかりと09/11 12:48
    (3年生)
    美術は、著名な絵画をもとに、箱の中に立体的に表現するという制作活動です。基の絵画の色合いをうまく出したり、筆のタッチを同様に表現するために苦戦している様子がありました。
    (2023/09/11 10:00)
    5年生が陶芸教室を行いました。 粘土の手触り、固さの変化を感じながら造形しました。
    土に触れるっていいですね。癒やし効果もありそうです。 作った作品は自分が指定した色に業者さんで焼成してもらいます。
    続きを読む>>>