4年生 下水道教室
2024/07/11
10日に、千葉県下水道公社の方々に来ていただき、下水道についての学習をしました。社会科の「水はどこから」の学習で、川などの水をきれいにする浄水場の学習はしましたが、「使った汚い水はどうなるの?」という声もあり、ちょうど良いタイミングでの学習でした。
まず、下水処理場のしくみの説明を聞き、そのあと実際に汚れた水(実験ではココアを入れた水)をきれいにしていく過程を体験し、どんどんきれいになっていく様子にどの子も驚いていました。最後は、水道水と代わらないくらい透き通ってきれいになった水ですが、薬品を使ってテストをすると、生き物が住めるほどのきれいさではありませんでした。私たちが使った水はたくさんの過程を経なければ、川や海に帰せるほどの水に戻せないことを知り、これからもますます水をなるべく汚さないよう気を付けようと思ったようです。とてもためになる学習でした。
歯科指導
2024/07/11
続きを読む>>>