R500m - 地域情報一覧・検索

市立南山小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県白井市の小学校 >千葉県白井市南山の小学校 >市立南山小学校
地域情報 R500mトップ >白井駅 周辺情報 >白井駅 周辺 教育・子供情報 >白井駅 周辺 小・中学校情報 >白井駅 周辺 小学校情報 > 市立南山小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南山小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-25
    スマイル読書
    スマイル読書
    2024/01/24
    今日は、先生方が各教室で読み聞かせをするスマイル読書の日でした。
    どの先生が、どの学級で、どんな本を読むかは、当日までのお楽しみでした。
    どの教室でも、先生方の読み聞かせを、目をキラキラさせて集中して聞いていました。
    ドッヂボールを楽しむために
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    2024/01/231年生は生活科でけん玉やおはじきなどの日本の遊びを楽しんできました。今年度はコロ・・・
    2024/01/23
    1年生は生活科でけん玉やおはじきなどの日本の遊びを楽しんできました。今年度はコロナ明けということもあり、外部の方々との交流ができるようになりました。今回はホーミイさんをお呼びして、いろいろな日本の遊びの遊び方を教えていただきました。自分たちだけで遊んでいたときよりも、上手にできたり、楽しく遊べたりしたようで、どの子もみんな笑顔で活動していました。
    図書室
    2024/01/22
    『今年は辰年』ということで、図書室には、『龍・竜』にまつわる豆知識や本を紹介するコーナーがあります。また、読書活動担当から、東洋と西洋の龍の捉え方の違いや、北総地域に伝わる龍神伝説の話などをしました。多くの児童が、興味をもって聞いていました。

  • 2024-01-21
    6年生 校外学習
    6年生 校外学習
    2024/01/19
    昨日、6年生は佐倉市にある、国立歴史民俗博物館に行ってきました。展示物や資料をよく見たり、博物館の方の説明を熱心に聞いてメモを取ったりして、昔の暮らしや様子に触れることができました。体験コーナーでは、土器パズルに挑戦したグループもあったようです。歴史に興味をもったり、今後の学習に生かしていけるといいですね。
    いきいき縄跳び
    2024/01/17
    今週から『いきいき縄跳び』の全校での取り組みが始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    PTA連絡協議会視察研修
    PTA連絡協議会視察研修
    2024/01/12
    白井市の全小中学校のPTA会長さんと教頭が、白井市学校給食センター「なし坊キッチン」にて視察研修を行いました。
    最初に、当日の給食の献立にあった「ポークカレー」と「切り干し大根とツナのごまサラダ」を調理しているところを、見学通路から見せていただきました。
    次に、施設の特徴や事業内容を、所長さん、栄養士さんからご説明いただきました。
    また、市内の農家さんの声やその農家さんから納品される安全で新鮮な野菜についても映像付きで詳しく教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    3年生 書写
    3年生 書写
    2024/01/11
    これまで習字の時間に学習したまとめとして、「たて画」、「よこ画」、「点」、「はらい」、「曲がり」、「はね」に気をつけながら、『光』という文字を真剣に書いていました。3年生から始まった習字ですが、準備も片付けもすっかり慣れた様子でした。
    2024/01/10
    生活科で昔から遊ばれている日本の遊びについて学習しています。いろいろな遊びがある中で、今日やったのはけん玉とおはじきです。けん玉はなかなか皿の上に玉が乗らずにやきもきしていました。友達の「膝を曲げるんだよ」「玉を上に上げるんだよ」というアドバイスで、上手にできた子もいました。おはじきは、ルールを話し合いながら3〜4人組みで遊びました。単純な遊びですが、白熱した戦いが繰り広げられていました。
    新年を迎える会
    続きを読む>>>

  • 2024-01-07
    2024年の幕開けです。
    2024年の幕開けです。
    2024/1/1
    新年のご挨拶を申し上げます。
    昨年中も、本校の教育活動にご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
    本年もよろしくお願い申し上げます。