R500m - 地域情報一覧・検索

村立六合小学校 2013年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市瀬戸の小学校 >村立六合小学校
地域情報 R500mトップ >印旛日本医大駅 周辺情報 >印旛日本医大駅 周辺 教育・子供情報 >印旛日本医大駅 周辺 小・中学校情報 >印旛日本医大駅 周辺 小学校情報 > 村立六合小学校 > 2013年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
村立六合小学校 に関する2013年8月の記事の一覧です。

村立六合小学校2013年8月のホームページ更新情報

  • 2013-08-31
    運動会応援歌といえば「花さかじじい」その2
    運動会応援歌といえば「花さかじじい」その2
    自分の子どものころ,たしかこんなかえ歌でした。(「花さかじじい」の歌のふし)  強い子どもがせいぞろい  ぜったい負けないこの勝負
    今年も白組  かーち かーち かっち かち  低学年にはむずかしいような正式な応援歌は,もともと2つありまし...
    (2013/08/31 06:56)
    保管する役割
    印西市教育センターには,教育資料を保管する役割もあります。
    続きを読む>>>

  • 2013-08-26
    先生が勉強する夏6(原小・木刈小)
    先生が勉強する夏6(原小・木刈小)
    一枚の写真を見ただけでは,何をしているのかがわからないので,写真をクリックしその学校のホームページをみてください。 原小学校
    木刈小学校
    (2013/08/26 06:22)

  • 2013-08-24
    //写真をクリック! 本埜第二小学校    小林中学校      本埜第一小学校
    //
    写真をクリック! 本埜第二小学校    小林中学校      本埜第一小学校
    (2013/08/24 04:40)
    8/23 輝く!印西の子★木刈小・木下小・小林中★
    写真をクリック! 木刈小学校 木下小学校 小林中学校
    (2013/08/23 09:56)
    続きを読む>>>

  • 2013-08-23
    8/22 輝く!印西の子★原小・原山小・小林中★
    8/22 輝く!印西の子★原小・原山小・小林中★
    写真をクリック!    原小学校              原山小学校            小林中学校
    (2013/08/22 06:31)
    先生が勉強する夏5(西の原中・滝野小・小林中)
    やる気アップ!の学習(小林中学校)

  • 2013-08-22
    センター主催研修以外の研修も
    センター主催研修以外の研修も
    印西市教育センターでは,主催研修以外にも,場所を提供して研修を支援しています。  写真は,三部会情報研修会です。
    おや?白井市のM校長先生も熱心に学んでいらっしゃいますよ。
    (2013/08/22 05:16)
    先生が勉強する夏5(西の原中・滝野小)
    まだまだ、先生の勉強の夏は続きます。 命を救う学習(西の原中学校) 体育指導の学習(滝野小学校)
    続きを読む>>>

  • 2013-08-21
    学校の生き物
    学校の生き物
    印西市内の学校には,いろいろな生き物がいます。          オタマジャクシ(原小学校)   メダカ(原山小学校)
    ウーパー・ルーパー(木刈小学校)  夏休みあけが楽しみですね。
    (2013/08/21 06:49)
    学校の「階段」
    学校の階段。  「怪談」ではありません。
    続きを読む>>>

  • 2013-08-18
    こん虫の体のつくりがよくわかる
    こん虫の体のつくりがよくわかる
    学びの里の受け付けの方が見せてくれた,カブトムシです。  飼育しやすいこん虫です。
    頭・むね・はら,足の数6本,こん虫の体のつくりもよくわかります。
    (2013/08/18 06:51)
    8/18 輝く!印西の子★滝野中・小林小・原山中★
    写真をクリック!    滝野中学校            小林小学校           原山中学校
    続きを読む>>>

  • 2013-08-16
    のぼりかたは,何通り?
    のぼりかたは,何通り?
    では,久しぶりに算数の問題です。 問 Aくんは,かいだんを1段ずつのぼるか,1つとばしでのぼるか,2つとばしでのぼるか
    しかしません。Aくんがかいだんを6段のぼるとき,何通りののぼり方がありますか。
    (2013/08/16 04:15)
    「鳴くようぐいす」VS「鳴く(泣く)よ坊さん」
    ごろ合わせは,いろいろな学習につかわれています。 「ふじさんろくに,おうむなく」() 「色はやっ
    続きを読む>>>

  • 2013-08-15
    夏休みといったら学校のひまわり その2
    夏休みといったら学校のひまわり その2
    印西の子どもたちをひっそり待っているようなひまわりのたたずまいです。   高花小学校      西の原中学校 木刈小学校
    (2013/08/15 05:17)
    8/15 輝く!印西の子★小林北小・高花小・木刈小★
    写真をクリック! 小林北小学校            高花小学校           木刈小学校
    (2013/08/15 04:20)
    続きを読む>>>

  • 2013-08-10
    ダジャレを言っても全く涼しくならず
    ダジャレを言っても全く涼しくならず
    印西市教育センターでは夏季研修が続いています。8月9日,日中のセンター廊下の気温は写真のとおりです。
    「猛暑、猛暑でもうしょうがない!」 などとダジャレを言っても全く涼しくならず,虚しさと暑さだけが残ります。
    (2013/08/10 09:02)
    8/10  輝く!印西の子★西の原中・滝野中・印旛中★
    写真をクリック!    西の原中学校           滝野中学校           印旛中学校
    続きを読む>>>

  • 2013-08-09
    8/9 輝く!印西の子★原小・原山中・小林中★
    8/9 輝く!印西の子★原小・原山中・小林中★
    写真をクリック!    原小学校            原山中学校             小林中学校
    (2013/08/09 06:43)
    暑さも学習に2
    昨日のアメダスのデータから気づいてほしいことは,2つあります。
    1つめは,「高い山は気温が低いということ」です。富士山をみるとよくわかります。
    続きを読む>>>

  • 2013-08-08
    8/8 輝く!印西の子★木刈中・印西中・船穂中★
    8/8 輝く!印西の子★木刈中・印西中・船穂中★
    写真をクリック!    木刈中学校            印西中学校            船穂中学校
    (2013/08/08 06:34)
    25教育センターだより8.pdf
    キャビネット名:25年度教育センターだより, ファイル名: 25教育センターだより8.pdf
    (2013/08/07 10:39)
    続きを読む>>>

  • 2013-08-06
    新幹線の使われ方
    新幹線の使われ方
    夏休み真っさい中。旅行にいく人たちも多いと思います。その中には,新幹線に乗る人もいることでしょう。
    小学校3年生くらいになると,時刻表(じこくひょう)を読みこんでいる人も多くなってきているはずです。
    時刻表を見るのは,旅行の大きな楽しみで...
    (2013/08/06 07:13)
    猛暑再来
    続きを読む>>>

  • 2013-08-05
    「カロリー」って何?
    「カロリー」って何?
    レストランで何かを注文しようとすると,メニューにカロリーが書いてあるときがあります。
    意味がある数なのですが,気にしてみるとちょっとご飯がまずくなるように感じます。いちいち各必要があるのですか,と言いたくなります。
    1カロリーって,水1グラム...
    (2013/08/05 06:32)
    船穂中学校のエコキャップ集め
    続きを読む>>>

  • 2013-08-04
    学校は美しい2
    学校は美しい2
    滝野小学校です。花の名前は,滝野小のホームページで調べてください。  見とれてしまいますね。
    みなさん,夏休みに自分の学校に行ったら,みてくださいね。きっとすてきな花があります。
    (2013/08/04 05:31)
    職員作業4
    ポリッシャー大活躍。  木刈小学校の職員作業の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2013-08-03
    8/3 輝く!印西の子★原山小・永治小・小林北小★
    8/3 輝く!印西の子★原山小・永治小・小林北小★
    写真をクリック!     原山小学校 永治小学校 小林北小学校
    (2013/08/03 05:49)
    学校は美しい1
    夏休みの学校は美しいですよ。  花がきれいです。  写真は,原山小学校。コスモスまで。
    (2013/08/03 05:26)
    続きを読む>>>

  • 2013-08-02
    接客から接遇へ【夏季研修接遇・長谷川先生】
    接客から接遇へ【夏季研修接遇・長谷川先生】
    8/1の2つ目の研修は,長谷川孝幸先生の「接遇」でした。
    あなたを「特別扱いにしますよ」という「接遇」について詳しく教えていただきました。まさに授業でした。  はやさ。  美しさ。
    丁寧さ。    この3つがポイントのようです。
    (2013/08/02 09:05)
    中学生・高校生との交流会
    続きを読む>>>

  • 2013-08-01
    学校の夏野菜
    学校の夏野菜
    どの学校でも,野菜の栽培をしていると思います。野菜が,ちょうどよい感じでできてきたころに,夏休みになってしまったのではないでしょうか。
    学校に行たら,ちょっと畑をみてください。新鮮(しんせん)な夏野菜が,実っているかもしれませんよ。 木刈小学...
    (2013/08/01 06:57)
    職員作業2
    西の原小学校の職員作業の様子です。トイレはなかなか強敵ですが,先生方は一生懸命掃除されています。
    続きを読む>>>