R500m - 地域情報一覧・検索

村立六合小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市瀬戸の小学校 >村立六合小学校
地域情報 R500mトップ >印旛日本医大駅 周辺情報 >印旛日本医大駅 周辺 教育・子供情報 >印旛日本医大駅 周辺 小・中学校情報 >印旛日本医大駅 周辺 小学校情報 > 村立六合小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
村立六合小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

村立六合小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-29
    《6年生オンライン交流会》 今日は6年生が社会科の授業で小林小学校との交流会を行いました。
    《6年生オンライン交流会》 今日は6年生が社会科の授業で小林小学校との交流会を行いました。
    両校で歴史のクイズを作って、お互いの学校の問題に挑戦しました。 お互いの学校を紹介したり感想を発表したり質問しあったりして
    オンラインで交流を深めました。...
    (2024/07/29 16:00)小中学校のようす【1学期 終業式】1学期の終業式がありました。今回は1~3年生が体育館に集まり、4~6年生は教室でリモートです。
    6年生代表児童が1学期の振り返りを発表しました。 校長先生からは挨拶のお話がありました。
    終業式のあと、読書、陸上、そろばん、BMX、馬...
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    表示すべき新着情報はありません。夏休みに入りましたが、職員は校内研修などに取り組んでいきます。今日2・・・
    表示すべき新着情報はありません。
    夏休みに入りましたが、職員は校内研修などに取り組んでいきます。今日22日(月)は特別支援教育についての研修を行い、2学期からの指導に生かしていきます。
    (2024/07/28 08:30)
    のびのびルームでの学習について、授業交流会が行われました。
    辺の長さに着目して仲間分けをし、正三角形や二等辺三角形について知ることができる学習でした。
    色別のストローを用意して、辺の長さの違いに着目させる手立てがとられていました。  実際...
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    1年生は、各学級1時間ずつクロームブックの操作方法について学習しました。ICT支援員と担任で授業を進・・・
    1年生は、各学級1時間ずつクロームブックの操作方法について学習しました。ICT支援員と担任で授業を進めました。私が参観した学級は、「ミライシード」という学習ソフトの操作方法を学んで、実際に算数と国語の問題を各自のペースで解いていまし。一人一人のペース...
    (2024/07/25 16:00)小中学校のようす【ホームページ授業参観】今日は朝から陽射しが強く、日中は暑くなりそうです。蝉の鳴き声も聞こえてきました。明日、1学期終業式がありますが、給食はあります。
    3B英語科の授業です。 あらかじめ録画した一人一人のスピーチを全員で見て、評価していました。瞬間移動の技もありました...
    (2024/07/25 08:30)小中学校のようす【6年社会 土器ッと古代宅配便】千葉県教育庁教育振興部文化財課の職員の方を講師にお招きし、勾玉づくりに取り組みました。勾玉づくりを通して、縄文時代の暮らしについていくつか知ることができました。
    (2024/07/25 08:30)小中学校のようす【6年キャリア教育】今日は6年生を対象に、3人制プロバスケットボールチーム『印西ライノス』で現在活躍されている先生を講師にお迎えして、キャリア教育をテーマにお話をしていただきました。
    子どもたちの中には将来プロスポーツ選手を目指そうと考えている人もいるかもしれません。 ...
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    5年 自然教室新聞作り
    5年 自然教室新聞作り
    5年生は自然教室の記憶の新しい新鮮なうちに新聞作りに取りかかりました。新聞に記事や写真などをレイアウトする時は、読者が読みやすいようによく考えて記事を配置したり、写真を効果的に取り入れたりするなどいろいろと工夫しようと構想...
    (2024/07/22 16:00)小中学校のようす【今日の出来事】本日午後、全校で大掃除を行いました。 1学期使ったものを、心を込めてきれいにしました。 一人一人、とてもよく働きました。
    これで、明後日1学期最終日が、気持ちよく迎えられそうです。
    (2024/07/22 08:30)小中学校のようす【2年進路コンパス・3年レク大会】「今日はちょっとだけ涼しい」と思いましたが、それは昨日・一昨日と比べてであり、猛暑であることには変わりません。水分をしっかりとり熱中症に注意しましょう。
    2年生は「進路コンパス」を行いました。一種のアンケートのような調査で、あとからそれぞれ...
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    7月の様子
    7月の様子07/19 16:237月の様子07/19 14:48地域のようす【7月15日(地域の伝統行事)】7月15日、「海の日」で学校は休みでしたが、小学校のすぐ近くにある「八坂神社」(中根の戸崎地区)の夏祭りが行われていました。
    神主さんが、八坂神社のご神体を神輿に移した後、その神輿を担いで、大きな木製の太刀とお囃子と一緒に地区内の家々を周り、...
    (2024/07/20 08:30)教職員研修1学期の授業交流会の1回目が行われました。今日は、3年生の算数「表とグラフ」の授業を他の学年の職員が参観し、「授業の流れ」や「既習事項の活用」、「協働的な学び」についてお互いに研修する場を設けました。
    3年生の教室のヒマワリも、子供たちに負けない...
    (2024/07/20 08:30)
    3A技術科の授業です。
    続きを読む>>>