R500m - 地域情報一覧・検索

村立六合小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市瀬戸の小学校 >村立六合小学校
地域情報 R500mトップ >印旛日本医大駅 周辺情報 >印旛日本医大駅 周辺 教育・子供情報 >印旛日本医大駅 周辺 小・中学校情報 >印旛日本医大駅 周辺 小学校情報 > 村立六合小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
村立六合小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

村立六合小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-22
    表示すべき新着情報はありません。1年生の算数の学習です。授業が終わるころの少しの時間を使って、クロー・・・
    表示すべき新着情報はありません。
    1年生の算数の学習です。授業が終わるころの少しの時間を使って、クロームブックを使って問題を解いていました。子どもたちは、ミライシードというソフトを使って各自のペースで問題を解きました。パソコンを使っての学習は、少しの時間でも子どもたちのペースに合わせ...
    (2023/09/22 10:00)
    算数マイスター 続々誕生!
    5・6年生の算数マイスターが次々に誕生しました。今日から1・2年生が計算スタンプラリーに挑戦します。算数マイスターの子どもたちも先生方と一緒に下学年のチェック役として活動してくれます。
    (2023/09/22 09:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    稲刈りのあと、もみを乾燥させる必要があります。 刈ったばかりのもみは水分がたくさん残っていて、すぐカ・・・
    稲刈りのあと、もみを乾燥させる必要があります。 刈ったばかりのもみは水分がたくさん残っていて、すぐカビてしまうためです。
    1週間ほど天日で干し、水分が15%を下回ったタイミングでイネを日陰に移動しました。 2023牧の原水田の全収穫量 ...
    (2023/09/20 10:00)
    6年生】 国語では「物語を作ろう」です。 教科書の1枚の写真から想像できる物語をタブレットPCで作っています。
    できあがったら,友だち同士で読み合って感想を打ち込んでいます。
    (2023/09/20 10:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    このごろの1年生(1年)
    このごろの1年生(1年)09/15 16:00
    理科の学習では、ふりこの学習をしています。ふりこの速さはどの条件で変わるのか、実験を通して学んでいます。
    (2023/09/15 10:00)
    出勤するときれいな歌声が音楽室から聞こえてきました。  今日から合唱部の練習が始まりました。    久々の約ひと月半ぶりの練習です。
    思い出すのに一苦労でした。        10月末のハートフルコンサートへ向け30名あまりの合唱部有志が ...
    (2023/09/15 09:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-13
    1、2年生は道徳の授業がありました。 1年生の道徳は「最強の敵
    1、2年生は道徳の授業がありました。 1年生の道徳は「最強の敵
    最強の友」です。リオオリンピックの競泳、400m個人メドレーで、萩野公介が金メダル、瀬戸大也が銅メダルを獲得しました。この2人は小学校からのライバルで、そのライバル心が原動力となり...
    (2023/09/13 10:00)
    千寿会の皆さん、    登校の見守り ありがとうございます
    今週は職員とともに千寿会の皆さんが子どもたちの登校の安全を見守ってくださっています。千寿会の方から「子どもたちの元気なあいさつが気持ちいいですね。」「子どもたちから元気をもらっています。」...
    (2023/09/13 09:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    9月の様子①(6年)
    9月の様子①(6年)09/08 15:36最近の様子(5年生)09/08 13:23
    (3年生)
    美術は、著名な絵画をもとに、箱の中に立体的に表現するという制作活動です。基の絵画の色合いをうまく出したり、筆のタッチを同様に表現するために苦戦している様子がありました。
    (2023/09/11 10:00)
    5年生が陶芸教室を行いました。 粘土の手触り、固さの変化を感じながら造形しました。
    土に触れるっていいですね。癒やし効果もありそうです。 作った作品は自分が指定した色に業者さんで焼成してもらいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    小中学校のようす(滝野中学校)
    小中学校のようす(滝野中学校)予報は出ていなかったようですが登校時間帯に雨が。登校途中で雨が降ってきたようで傘をささずに登校していた子も。テスト1日前と
    なりました。「テスト勉強は順調か?」には「苦しいです。テストでもス リーポイントとかのように自分の得意な問題は配点が3倍になる...
    (2023/09/10 09:00)小中学校のようす5月に田植えをした稲を9月5日(火)に無事に稲刈りができました。
    里山保存会のみなさん,今まで稲のお世話ありがとうございました。これからも よろしくお願いいたします。
    (2023/09/09 15:00)小中学校のようす5年生は学校の田んぼの稲を刈りました。 刈った稲は束ねておだしろにかけ、1週間ほど乾燥させます。 ほとんどの子が初の稲刈り体験。
    【Before】 【After】
    続きを読む>>>