R500m - 地域情報一覧・検索

市立下原小学校 2012年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市鬼怒川温泉大原の小学校 >市立下原小学校
地域情報 R500mトップ >小佐越駅 周辺情報 >小佐越駅 周辺 教育・子供情報 >小佐越駅 周辺 小・中学校情報 >小佐越駅 周辺 小学校情報 > 市立下原小学校 > 2012年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下原小学校 に関する2012年6月の記事の一覧です。

市立下原小学校2012年6月のホームページ更新情報

  • 2012-06-30
    2012/06/29 学校評議員会議 学校評議員会議(6/28
    2012/06/29
    学校評議員会議
    学校評議員会議(6/28)
    学校評議員会議を開催しました。学校経営計画や特色ある教育活動、施設設備などの説明のあと評議員から意見をいただきました。
    ・生きる力を育てることが特に大切だ。コミュニケーション能力や人間関係を作る能力が必要になる。
    ・夢や希望は子どもの成長にきっと役立つものだ。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-29
    2012/06/28 ほんわか ほんわかさんの読み聞かせ 6月
    2012/06/28
    ほんわか
    ほんわかさんの読み聞かせ
    6月28日、読み聞かせグループ「ほんわか」の本の読み聞かせが朝の活動でおこなわれました。今年になって3回目の読み聞かせです。いつも楽しい本やためになる本を読んでくださり、児童は毎回楽しみにしています。今回の読み聞かせの本は、
    1年「こびとづかん」 2年「ともだちや」 3年「もこもこもこ・おならうた」 4年「ものしり五郎丸」
    5年1組「大どろぼうくまさん」 5年2組「おかあちゃんがつくったる」6年「海にかえった4頭のくじら」でした。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-22
    2012/06/21 1年生 歯みがき指導 正しい歯のみがき方
    2012/06/21
    1年生 歯みがき指導
    正しい歯のみがき方
    6月20日の学級活動の時間は、鈴木歯科の先生と2名の歯科衛生士さんに来ていただき、「正しい歯のみがき方」について学習しました。歯によい食べ物や歯ブラシの持ち方、動かし方など分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、真剣に話を聞き、言われた通りに歯ブラシを使って歯を磨いていました。
    うまくみがけていなかったところが赤く染まる薬でチェックしてみましたが、歯と歯ぐきのさかいや奥歯の溝などにみがき残しが見られました。もうしばらく、おうちの人の仕上げみがきが必要だということです。スキンシップを図りながら、楽しく仕上げみがきをしてあげてくださいね!
    (余談ですが・・・)
    続きを読む>>>

  • 2012-06-21
    2012/06/18 2,3年遠足 3年 奥日光に遠足に行って
    2012/06/18
    2,3年遠足
    3年
    奥日光に遠足に行ってきました
    朝はどんより曇った空…。お天気が心配されましたが、いろは坂を抜けると気持ちのいい青空が♪てるてつぼうずを作ったみんな、エライッ!!
    わくわくしながら探検開始!!
    続きを読む>>>

  • 2012-06-07
    2012/06/05 4年社会科見学 4年 消防署・警察署見学
    2012/06/05
    4年社会科見学
    4年
    消防署・警察署見学
    社会「くらしを守る人々」の学習で、消防署と警察署を見学してきました。
    普段は見られないところを見せていただいたり、様々な体験をさせていただきました。
    続きを読む>>>