R500m - 地域情報一覧・検索

市立下原小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市鬼怒川温泉大原の小学校 >市立下原小学校
地域情報 R500mトップ >小佐越駅 周辺情報 >小佐越駅 周辺 教育・子供情報 >小佐越駅 周辺 小・中学校情報 >小佐越駅 周辺 小学校情報 > 市立下原小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下原小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立下原小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-22
    7/20 リニューアル
    7/20 リニューアル07/202023年7月 (5)7/20 リニューアル投稿日時 : 07/20
    本日は、1学期最後の読み聞かせの日でした。読み聞かせが終了した後、「ほんわか」の皆さんが、廊下の掲示物をリニューアルしてくださいました。縁日の屋台や夏祭りの提灯をはじめ、風鈴やかき氷、ひまわりの花、カブトムシにセミなど、夏の風物詩が折り紙で一つ一つ丁寧に作られています。もうすぐ夏休み。子どもたちには、夏の楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。6

  • 2023-07-14
    7/12~14 マイ・チャレンジ
    7/12~14 マイ・チャレンジ07/13新しい仲間07/112023年7月 (4)7/12~14 マイ・チャレンジ投稿日時 : 07/13
    藤原中学校の2年生2名が、本校で職場体験学習を行っています。
    授業や清掃・給食指導の補助のほか、事務作業などを体験してもらっています。下原小はお二人の母校ということもあり、張り切って「勤務」してくれています。
    3日間と短い間ですが、実際に体験したことから何かを感じ取っていただき、今後の進路選択等に役立ててもらえれば嬉しいです。新しい仲間投稿日時 : 07/11
    しばらく前から、本校の池に新たな仲間が加わりました。どこからか迷い込んだ「カメ」が、本校の池に居ついています。最近では、子どもたちが近づくとエサを「おねだり」するようになりました。5年生の有志2人がカメと接するときの注意書きを自主的に作成・掲示してくれ、皆仲良くエサやりを楽しんでいます。
    9
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    7/5 盲導犬教室(4年)
    7/5 盲導犬教室(4年)07/07
    07/052023年7月 (2)7/5 盲導犬教室(4年)投稿日時 : 07/07
    本校の4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマとした学習を行っています。
    その一環として、東日本盲導犬協会から2名の方に御来校いただき、盲導犬教室を行いました。
    視覚に障害のある人の中でも、見え方にはそれぞれ違いがあること、視覚に障害のある人への様々な支援の方法や盲導犬が生まれてから実際の盲導犬になるまでの過程などについて教えていただいた後、アイマスクを付けて盲導犬と歩行する体験をさせていただきました。
    実際の体験を通じて、視覚に障害のある人への共感的な理解を深め、社会の中で助け合っていくことの大切さを学ぶ貴重な機会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    7/4 暑さ対策
    7/4 暑さ対策9:362023年7月 (1)7/4 暑さ対策投稿日時 : 9:36
    今週からプール学習を開始しました。梅雨明け前ですが、連日蒸し暑い日が続き、熱中症が心配されるため、昇降口にミストシャワーを設置しました。外遊びの途中や終わりに多くの子どもが利用していました。熱中症の予防に向け、水筒の準備など、ご協力をよろしくお願いします。
    6