R500m - 地域情報一覧・検索

市立下原小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市鬼怒川温泉大原の小学校 >市立下原小学校
地域情報 R500mトップ >小佐越駅 周辺情報 >小佐越駅 周辺 教育・子供情報 >小佐越駅 周辺 小・中学校情報 >小佐越駅 周辺 小学校情報 > 市立下原小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下原小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立下原小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    2/28 「ムーンロケット」撤去作業
    2/28 「ムーンロケット」撤去作業10:542024年2月 (8)2/28 「ムーンロケット」撤去作業投稿日時 : 10:54
    本校の卒業生の方には、「ムーンロケット」で遊んだ懐かしい記憶をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。先ごろ実施した専門業者による遊具の安全点検で、残念ながら老朽化による金属の腐食等により使用が危険と判定されたため、撤去することとなりました。
    また、昨日の強風により「錦が丘」では折れた枯れ枝が多数見られました。何本か枯死している木もありますので、近日中に伐採を行う予定です。
    引き続き、子どもたちが安全に生活できる校内環境の維持・整備に努めていきたいと思います。

  • 2024-02-11
    2/7 スケート教室(6年生)
    2/7 スケート教室(6年生)02/072/6雪遊び02/06登校時刻の変更について02/052024年2月 (4)2/7 スケート教室(6年生)投稿日時 : 02/07
    学年休業により延期していた6年生のスケート教室を実施しました。リンクは本校6年生だけの貸切で、のびのびと滑走することができました。2/6雪遊び投稿日時 : 02/06
    久しぶりのまとまった降雪で2時間遅れの始業となりましたが、子どもたちは大はしゃぎで、昼休みに雪遊びを満喫しました。登校時刻の変更について投稿日時 : 02/05
    現在栃木県北部に大雪注意報が発令されており、今後も積雪の増加が見込まれるため、明日(2月6日)は下記のとおり、登校時刻を遅らせることと致しましたので、ご対応よろしくお願いいたします。

    登校時刻・・・午前10時10分(慌てずに安全第一でお願いします。)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2/2 自転車交通安全教室(6年)
    2/2 自転車交通安全教室(6年)11:092024年2月 (1)2/2 自転車交通安全教室(6年)投稿日時 : 11:09
    交通指導員さん2名を含む、日光市生活安全課の5名の皆様にご来校いただき、6年生が自転車の安全な乗り方についてご指導をいただきました。
    自転車に乗っている時の事故で、亡くなったりケガをしたりする割合は、中高生の世代が最も多く、これは「車両」を運転しているという意識が薄かったり、交通ルールに対する知識が少なかったりするためとのことです。
    危険な運転として、「スマホを操作しながら」「ヘッドホンで音楽を聴きながら」「一時停止の見落とし」などに注意することや、自転車を乗る前に点検を行うことの大切さなどをご指導いただきました。
    ちなみに、自転車を点検する際のチェックポイントは「ブタハしゃベル」だということです。
    ※ブ=ブレーキ、タ=タイヤ、ハ=ハンドル、しゃ=車体、ベル=ベル
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    1/25 昔の遊び体験(1・2年生)
    1/25 昔の遊び体験(1・2年生)01/252024年1月 (5)1/25 昔の遊び体験(1・2年生)投稿日時 : 01/25
    7名の学習支援ボランティアの皆様を講師とし、1・2年生が生活科で「昔の遊び」を体験しました。
    1・2年生で縦割りグループを編成し、2年生の班長さんのリードのもと、ローテ1・2年生がーションをしながら、竹とんぼ・羽根つき・お手玉・コマ(ベーゴマ)・あやとり・メンコなどにチャレンジしました。
    あまり経験のない遊びに、はじめは戸惑う様子も見られましたが、ボランティアさんたちの優しい指導のもと、昔の遊びの素朴な楽しさに触れて、子どもたちは楽しそうに過ごしていました。
    0