R500m - 地域情報一覧・検索

町立岡本小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市中岡本の小学校 >町立岡本小学校
地域情報 R500mトップ >【宇都宮】岡本駅 周辺情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 教育・子供情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小・中学校情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小学校情報 > 町立岡本小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立岡本小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

町立岡本小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    7月317/31 西校舎トイレ洋式化工事が始まりました。
    7月317/31 西校舎トイレ洋式化工事が始まりました。11:037/29 PTA奉仕作業のようす07/297/24~27 創立150周年記念マスコット「ちよちゃん」パネルワーク...07/27
    07/262023年7月 (20)7/31 西校舎トイレ洋式化工事が始まりました。投稿日時 : 11:03
    夏休みに入った7/24から,西校舎1階~3階までのトイレの洋式化工事が始まりました。東校舎は洋式になっていましたが,今回は西校舎の工事となります。10月まで工事がかかりますので,工事終了まで1・2年生の子ども達は,東校舎のトイレを使います。御不便をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

  • 2023-07-15
    7月147/5・6 冒険活動教室の様子④ (2・3日目 杉板焼きとディスクゴ...
    7月147/5・6 冒険活動教室の様子④ (2・3日目 杉板焼きとディスクゴ...07/147/13 給食にガリガリ君(アイス)が出ました!07/137/4・5 冒険活動教室の様子③(1・2日目 イニシアティブゲーム...07/127/7 交通安全子供自転車栃木県大会の様子07/117/4 冒険活動教室の様子②(入所式と午前の活動と昼食)07/102023年7月 (10)7/5・6 冒険活動教室の様子④ (2・3日目 杉板焼きとディスクゴルフ,退所式の様子)投稿日時 : 07/14
    2日目の午後は,炊飯場で杉板焼きを行いました。薪を組んで火をおこし,杉板を焼いて,バケツの中の水の中で磨きます。磨いて,乾かし,自分の好きな絵や文字をかきました。思い出に残る作品に仕上がりました。
    3日目最終日の活動ディスクゴルフです。ディスクの投げ方の練習をした後に,グループごとにコースを周りました。友達と自然の中で,体を使ってディスクゴルフを楽しんでいました。
    最後の昼食の後,岡本西小と合同で,退所式を行いました。この3日間は,友達とロッジやテントに宿泊したり,様々な活動をしたりして,思い出に残る3日間になったことでしょう。「冒険」=「ちょっとがんばれば出来ることへのチャレンジ」,たくさんの冒険ができました。保護者の皆様,荷物の準備や見守りで大変お世話になりました。

  • 2023-07-09
    7月77/6 盲導犬ふれあい教室の様子(4年生)
    7月77/6 盲導犬ふれあい教室の様子(4年生)07/072023年7月 (5)7/6 盲導犬ふれあい教室の様子(4年生)投稿日時 : 07/07
    7/6(木)の5・6時間目,4年生が総合的な学習の時間に,盲導犬ふれあい教室を行いました。障がいや福祉について考えることを目的として,東日本盲導犬協会の方と盲導犬1頭を講師として御協力いただきました。障がいのある方への理解や盲導犬の役割について話を聞いたのち,実際にアイマスクをして,盲導犬と歩く体験も行いました。
    実際に盲導犬と触れ合ったり,体験したりして,障がいや障がいのある方に対する理解が深まる学習となりました。
    ※掲載写真は,特別に許可を得て撮影させていただきました。

  • 2023-07-07
    7月6学校だより第3号を掲載しました!
    7月6
    学校だより第3号を掲載しました!
    7月分の学年だよりをアップしました!!7/5 学校たんけんのようす(1年生 生活科)07/067/4 冒険活動教室① 1日目の様子(出発式と夕食)07/057/3 岡本宮っ子ステーション(岡ステ)の活動の様子(6年生)07/047/3 かわちあいさつの日の昇降口の様子07/032023年7月 (4)7/5 学校たんけんのようす(1年生 生活科)投稿日時 : 07/06
    1年生が生活科の学習で,学校たんけんを行いました。校長室や保健室,職員室など,グル―プやペアで特別教室を訪問し,担当職員に質問をして,話の内容をメモしていました。友達と協力しながら,しっかりとあいさつをしたり,はっきりと質問したりして,入学当初から比べると,成長が実感できた活動でした。

  • 2023-07-02
    6月306/30 校内掲示の様子(外国語関係)
    6月306/30 校内掲示の様子(外国語関係)06/306/29 給食調理の様子06/296/28 研究授業及び研究協議の様子06/286/27 昼休みの様子(校庭)06/276/26 交通安全自転車栃木県大会の練習の様子①06/262023年7月 (0)2023年6月 (27)6/30 校内掲示の様子(外国語関係)投稿日時 : 06/30
    校内の外国語関係の掲示物の紹介をします。まず,西校舎の階段の側面に,英語の掲示物を貼りました。アルファベットと単語に関わる絵が描いてあります。2階の東校舎と西校舎をつなぐ渡り廊下は,「こくさい通り」と名前がついており,様々な国々のあいさつや世界遺産などが写真や文字で紹介されています。
    これからも,外国語に関わる掲示物を増やし,世界を身近に感じながら学習する機会を増やしていきます。