R500m - 地域情報一覧・検索

町立岡本小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市中岡本の小学校 >町立岡本小学校
地域情報 R500mトップ >【宇都宮】岡本駅 周辺情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 教育・子供情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小・中学校情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小学校情報 > 町立岡本小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立岡本小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

町立岡本小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-26
    11月28日に創立記念式典を行いました。12月18日に150周年記念クイズ大会を行いました。
    11月28日に創立記念式典を行いました。12月18日に150周年記念クイズ大会を行いました。
    12月25
    授業参観・懇談会の実施日の変更について
    令和6年2月7日(水) ⇒ 2月14日(水)
    学年だよりの冬休み・1月号をアップしました!!12/25 朝会の様子12/2512/20,22日はクリスマス給食,21日は冬至給食でした。12/2212/22 4年生 授業の様子(1時間目)12/2212/18 創立150周年記念クイズ大会の様子(1・3・5年生)12/21
    12/202023年12月 (18)12/25 朝会の様子投稿日時 : 12/25
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    12月20学校だより第8号(12月号)を掲載しました!
    12月20
    学校だより第8号(12月号)を掲載しました!12/18 創立150周年記念クイズ大会の様子(2・4・6年生)7:3412/15 6年生 キャリア教育 出前授業12/19
    12/182023年12月 (14)12/18 創立150周年記念クイズ大会の様子(2・4・6年生)投稿日時 : 7:34
    12/2(土)の土曜授業の時にインフルエンザの流行で延期していた,創立150周年クイズ大会を,12/18(月)に実施しました。2時間目に2・4・6年生が体育館で実施しましたが,6年生の上手な進行の下で,縦割り班でゲームをしたり、クイズに答えたりと楽しく活動していました。
    音楽や楽しい掛け声の中,みんなで150周年を祝うことができました。運営委員会の皆さんや6年生の皆さんが、計画・準備,当日の進行ととても頑張っている姿が印象的でした。みんなよく頑張りました。

  • 2023-12-18
    令和5年
    令和5年
    6月6日は150回目の創立記念日でした。
    8月19日に創立記念夏まつりを実施しました。
    11月28日に創立記念式典を行いました。
    12月1812/15 トマト献立給食(トマとんじる)の様子7:3112/15 読み聞かせを行っていただきました。(1年1組,1年2組...12/1512/14 1年生 生活科「幼稚園生と交流しよう」の様子12/142023年12月 (12)12/15 トマト献立給食(トマとんじる)の様子投稿日時 : 7:31
    12/15(金)の給食は,月1回の宇都宮産のトマトを使った献立でした。先月から始まったトマト献立ですが,今月は「トマとんじる」です。豚汁にトマトの旨味と酸味が加わった汁物ですが,児童はおいしく食べていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    12月1312/13  朝の学習の様子
    12月1312/13  朝の学習の様子12/1312/11 なわとび練習台を出しました。12/12
    12/112023年12月 (9)12/13  朝の学習の様子投稿日時 : 12/13
    朝学の様子です。学年・クラスごとに,様々な学習や読書を行っています。先週と比べて,インフルエンザも少しずつ落ち着いてきています。

  • 2023-12-11
    12月1112/8 昼休みの様子
    12月1112/8 昼休みの様子7:342023年12月 (7)12/8 昼休みの様子投稿日時 : 7:34
    天気のいい日は,外で遊ぶと気持ちがいいです。インフルエンザが流行っておりますが,岡小の子ども達は,ドッジボールやサッカー,一輪車やブランコ,鬼ごっこや鉄棒などで,元気一杯遊んでいます。

  • 2023-12-09
    12月812/7 6年生 卒業制作の様子
    12月812/7 6年生 卒業制作の様子12/08
    12/072023年12月 (6)12/7 6年生 卒業制作の様子投稿日時 : 12/08
    12/7(木)の1・2時間目に6年1組,3・4校時に6年2組が,卒業制作を行いました。大谷町にある陶芸工房「アトリエ陶遊舎」の講師の先生3名に来校いただき,大谷石陶芸の指導をしていただきました。大谷石陶芸とは、地元の地域資源である大谷石を粘土や釉薬に
    混ぜ合わせ焼成した焼き物です。児童は思い思いに形を考え,粘土をしっかりと練って,ろくろを使って成形していました。焼き上がりが楽しみです。
    ※最後の写真は,講師の先生が持参した見本の作品です。

  • 2023-12-07
    12月712/4 「お弁当の日」の様子
    12月712/4 「お弁当の日」の様子7:2712/2 全市一斉土曜授業(オープンスクール)の様子12/062023年12月 (5)12/4 「お弁当の日」の様子投稿日時 : 7:27
    12/4(月)は,お弁当の日でした。宇都宮市では,食事について親子でともに考える機会とし,子供たちの食への関心を高め,作ってくれる人に対する感謝の心を育むことを目的に,お弁当の日を実施しています。
    河内地域学校園で統一した今年度のテーマは,「栃木県の食材を使ってお弁当を作ろう」です。事前の「計画カード」をもとに,親子でお弁当作りを楽しむ機会としていただけたのではないでしょうか。児童は,お弁当をおいしそうに,感謝の気持ちを持って食べていました。(インフルエンザの流行により,全クラス前向きで食べました。)
    保護者の皆様,お忙しい中お弁当作りに御協力いただきましてありがとうございました。

  • 2023-12-06
    12月511/30 宮っ子チャレンジの中学生と一輪車遊びの様子
    12月511/30 宮っ子チャレンジの中学生と一輪車遊びの様子12/0511/29 ランチルーム会食の様子(3年1組,5年2組)12/042023年12月 (3)11/30 宮っ子チャレンジの中学生と一輪車遊びの様子投稿日時 : 12/05
    11/27(月)~12/1(金)までの5日間,河内中の2年生3名が,社会体験学習「宮っ子チャレンジ」で,本校に学習に来ました。3名は1年生2クラスと3年生1クラスに入り,授業の補助や給食・清掃の手伝い,昼休みに児童と遊ぶ,本校職員と作業をするなど,学校業務の様々なことを経験しました。5日間熱心によく頑張りました。
    それから,創立150周年記念事業として,PTAのベルマーク運動で,一輪車を11台買っていただきました。式典後の28日昼休みから,児童はうれしそうに使っています。子ども達のためにありがとうございました。

  • 2023-12-01
    12月1学校だより第7号(11月号)を掲載しました!
    12月1
    学校だより第7号(11月号)を掲載しました!
    学年だよりの12月号をアップしました!!11/28 創立150周年記念式典の様子8:30
    11/302023年12月 (1)11/28 創立150周年記念式典の様子投稿日時 : 8:30
    11/28(火)の3時間目に,体育館で創立150周年記念式典を行いました。宇都宮市長様,市議会議長様,市教育長様,PTA会長様をはじめたくさんの御来賓の皆様にお越しいただき,開催することができました。また,歴代校長先生,歴代PTA会長様にもお越しいただき,市教育長様から感謝状を贈呈していただきました。
    児童が代表してことばを述べましたが,堂々としていてとてもすばらしかったです。また,最後に「岡本小150年の歩み」の動画を流しましたが,会場の皆様と,開校からの現在までの150年の歴史を共有し,振り返ることができました。また,150周年を記念して,ベルマーク運動で集めた点数で,一輪車を11台購入していただきました。児童はとても喜んでいました。
    続きを読む>>>