R500m - 地域情報一覧・検索

町立岡本小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市中岡本の小学校 >町立岡本小学校
地域情報 R500mトップ >【宇都宮】岡本駅 周辺情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 教育・子供情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小・中学校情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小学校情報 > 町立岡本小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立岡本小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

町立岡本小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-28
    7/27早朝のPTA親子奉仕作業に御出席いただきました保護者の皆様,児童のみなさん
    7/27早朝のPTA親子奉仕作業に御出席いただきました保護者の皆様,児童のみなさん
    御協力いただきまして,ありがとうございました。
    7月277/27 PTA親子奉仕作業のようす07/27
    07/252024年7月 (23)7/27 PTA親子奉仕作業のようす投稿日時 : 07/27
    早朝6時30分から,PTA親子奉仕作業を行いました。,地域の皆様と,ラジオ体操を行い,体をほぐした後,学年ごとに分かれて校庭の除草作業を行っていただきました。昨夜の雨の影響で朝から蒸し暑い中,草刈り機や鎌を使っての除草作業などを行っていただきました。お陰様で,校庭もきれいになり,夏休み後に子ども達も安心・安全に体育をしたり,遊んだりすることができます。
    学校の環境整備のために,お忙しい中,計画・準備に当たってくださったPTA執行部の皆様はじめ,休日の早朝にもかかわらず御協力いただいたたくさんのPTA保護者の皆様と子ども達に,深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    保護者の皆様,お忙しい中,個人懇談にお越しいただきありがとうございました。
    保護者の皆様,お忙しい中,個人懇談にお越しいただきありがとうございました。
    7月257/23 職員研修(ICT研修)7:457/22 職員研修(特別支援教育,Q-Uの研修)07/24
    07/232024年7月 (22)7/23 職員研修(ICT研修)投稿日時 : 7:45
    7/23(火)午後の職員研修は,ICT研修です。ICT支援員の先生に講師をお願いし,1人1台端末を実際に使いながら,学習や授業に役立つアプリを使う研修をおこないました。学習アプリを実際に使ってみたり,使用例などの話を聞いたりしながら,「これは授業やグループ活動に使える」などの感想が聞かれ,とても有意義な研修となりました。

  • 2024-07-23
    (木)の放課後に,栃木SCの黒﨑隼人選手が来校してくださいました。その様子を「岡本小の様子」に掲載し・・・
    (木)の放課後に,栃木SCの黒﨑隼人選手が来校してくださいました。その様子を「岡本小の様子」に掲載しました。ぜひご覧ください。
    学校だより7月号・食育だより7月号・学年だより夏休み号を掲載しました。ぜひご覧ください。
    7月237/19 夏休み前朝会8:317/17・7/19 5・6年生 着衣泳の授業07/222024年7月 (20)7/19 夏休み前朝会投稿日時 : 8:31
    7/19(金)は夏休み前最後の登校日でした。朝会は,体育館の暑さを考慮して,オンラインで行いました。パソコン室と各教室を繋いで,画面を共有して行いました。
    まず,校長先生から,4月~7月を振り返ってみんなが頑張ったこと(あいさつ,なかよし班活動,学習)と夏休みに頑張って欲しいことの話がありました。次に児童指導担当教諭から,夏休みの過ごし方について,主に安全面(交通事故や水難事故)で気を付けることの話がありました。最後に夏休みで退職する教諭のあいさつがありました。
    39日間の長い夏休みを楽しく,安全に過ごして欲しいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    7月127/11 5年生 自動車工場見学(オンライン)の様子
    7月127/11 5年生 自動車工場見学(オンライン)の様子10:367/10 朝顔がきれいに咲いています(1年生)07/112024年7月 (12)7/11 5年生 自動車工場見学(オンライン)の様子投稿日時 : 10:36
    7/11(木)の5・6時間目に,5年生がオンラインで,上三川の日産自動車工場の見学を行いました。実際に工場の見学をしているように,画面を通して自動車が出来上がるまでの工程や工夫している点など,大切な箇所をメモに取りながら,熱心に案内の方の話を聞いていました。
    オンラインでしたが,クイズやミッションなどもあり,楽しみながら自動車について学べる貴重な機会となりました。

  • 2024-07-11
    7月107/9 久しぶりの外遊び(岡小タイム)
    7月107/9 久しぶりの外遊び(岡小タイム)07/107/9 宇都宮市小学校水泳競技大会07/09
    07/082024年7月 (10)7/9 久しぶりの外遊び(岡小タイム)投稿日時 : 07/10
    暑さの厳しい日が続き熱中症が心配なため,昼休みに外遊びができない日が続いていましたが,7/9は久しぶりに外遊びができました。気温もさほど上がらず、強い日差しもなく,風もふいている天気の中,児童は思いっきり外で遊んでいました。

  • 2024-07-08
    7/5 図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。
    7/5 図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。7:252024年7月 (8)7/5 図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。投稿日時 : 7:25
    7/5(金)の朝の時間に,おたすけ隊の図書ボランティアの方に,読み聞かせを行っていただきました。児童は,本の世界に引き込まれ,集中して話を聞いていました。その後,図書室で本の修繕作業も行っていただきました。傷んでいる本がありましたので,修繕いただき大変助かりました。お忙しい中御協力いただき,ありがとうございました。

  • 2024-07-06
    7月57/5 宇都宮市小学校水泳競技大会の練習
    7月57/5 宇都宮市小学校水泳競技大会の練習07/057/3 6年生 租税教室(出前授業)07/05
    07/042024年7月 (7)7/5 宇都宮市小学校水泳競技大会の練習投稿日時 : 07/05
    7/9(火)の宇都宮市小学校水泳競技大会に向けて,5・6年生の選手が練習に励んでいます。暑さに負けず,一生懸命に練習に取り組んでいます。本番では,自分の持てる力を発揮して,頑張ってほしいと思います。

  • 2024-07-04
    保護者の皆様,7/1(月)の親学出前講座に御参加いただきまして,ありがとうございました。
    保護者の皆様,7/1(月)の親学出前講座に御参加いただきまして,ありがとうございました。
    7月37/2 なかよし班活動 目指せ!ネームマスター(異学年交流会)9:007/1 親学出前講座(PTA文化部主催)07/032024年7月 (5)7/2 なかよし班活動 目指せ!ネームマスター(異学年交流会)投稿日時 : 9:00
    7/2(火)の岡小タイムに,なかよし班活動で「目指せ!ネームマスター」の集会を行いました。異学年での交流や活動を通して,学級や学年が異なる児童が共に楽しく協力し合い,親睦を深めることを目的としています。7/2は赤のなかよし班が体育館に集まり,児童が書いたネームカードをかるたのようにばらまき,自分の縦割り班のメンバーのネームカードを集める活動を行いました。自分の班員のネームカードを探し,カードを友達に渡した後に,ハイタッチで次の人と交代します。集める活動を通して,児童が班のメンバーの名前を覚えていました。
    児童が中心となって計画や準備,当日の進行を進め,主体性・自主性のある活動ができました。白のなかよし班は,7/4に行う予定です。

  • 2024-07-03
    7月27/2 今日の給食(地産地消)
    7月27/2 今日の給食(地産地消)07/027/1 1年生 学校たんけん(生活科)07/027/1 かわちあいさつの日(小中合同あいさつ運動)07/012024年7月 (3)7/2 今日の給食(地産地消)投稿日時 : 07/02
    給食では,お米やアスパラガスを納品していただいている地元農家の方と,苗植や収穫
    に関わった自治会や子ども会(岡本小・岡本北小)の方々の協力のもと,今月は地元のたまねぎを約88㎏納品していただく予定です。
    今月は,サマーシチューや豚肉とじゃがいもの煮つけ,ラタトゥイユ,夏野菜カレーなどたくさん料理に登場します。今日は,サマーシチューが出ました。児童は,地元の食材に感謝し,おいしく食べていました。
    令和 6年 7月 1日(月)
    空間放射線量率 0.063μsv/時
    続きを読む>>>