R500m - 地域情報一覧・検索

市立八幡小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市八幡台の小学校 >市立八幡小学校
地域情報 R500mトップ >【瀬戸】山口駅 周辺情報 >【瀬戸】山口駅 周辺 教育・子供情報 >【瀬戸】山口駅 周辺 小・中学校情報 >【瀬戸】山口駅 周辺 小学校情報 > 市立八幡小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八幡小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立八幡小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-22
    5月21日 日本語教室で遠隔教育システムを使いました。
    5月21日 日本語教室で遠隔教育システムを使いました。5月21日 日本語教室で遠隔教育システムを使いました。
    今朝は気持ちのよい晴れとなりました。気温は上がっていますが、風も吹き、日陰に入ると涼しいです。こんな日がいつもだといいのにと思います。
    大通り側にあるツツジで作った「はちまん小」の文字は、花がきれいに咲いており今が見頃です。お近くを通った折に是非ご覧ください。
    さて、今日は日本語教室で、たの学校と遠隔教育システムを使い、共同学習を行っていました。今日が初めての授業でしたので、お互いに自己紹介をし、好きな色などを質問していました。その後、国語の教科書を一緒に音読するなどして交流を深めました。
    そのほかにも5年生は野外活動の説明、6年生は朝、地域の方による読み語り、3・4年生は少人数に分かれて算数の授業。みんなそれぞれに勉強を頑張っています。
    【学校紹介】 2024-05-21 13:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    5月20日 一週間が始まります
    5月20日 一週間が始まります5月20日 一週間が始まります
    今朝は心配していた雨は降らず、傘を差しての登校をせずに済みました。
    畑のタマネギはどんどん大きくなってきています。体育館の紫陽花も色づき始めました。
    2年生と5年生は少人数授業で算数、3年生は図工で製作をしていました。4年生は社会で水道水ができるまでを習っていました。
    いつも通りの授業が行われています。一週間が始まりました。今週は5年生が野外活動、1年生は交通教室と行事が続きます。
    【学校紹介】 2024-05-20 11:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    5月8日 2年生 ジブリパークへ
    5月8日 2年生 ジブリパークへ5月8日 GW明けはあいにくの雨5月8日 2年生 ジブリパークへ
    昨日から一転、今朝は清々しい晴れでした。
    今日、2年生は校外学習でジブリパークへ行きました。4つの班に分かれて見学をしました。どの子も楽しそうです。
    芝生広場でお弁当を広げましたが、風が強くて敷物が飛ばされるハプニングも。子どもたちが持ってきたお弁当の中には、ジブリのキャラクターが!!
    1日ジブリの世界に浸って楽しむことができました。
    【学校紹介】 2024-05-08 18:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    5月2日 2年生読み語り 3年生理科
    5月2日 2年生読み語り 3年生理科5月2日 2年生読み語り 3年生理科
    今日は朝から太陽が出ていて暑い日となりました。
    朝の登校の様子を見ると眠たそうにくる子もいれば、元気いっぱいの子もいます。
    今日は2年生で読み語りがありました。眠たそうにしていた子も、お話の魅力に引き込まれ真剣な表情で聞いています。
    3年生は、理科でモンシロチョウとアゲハチョウの卵を観察していました。外に出てアブラナの葉っぱに卵がないか探しています。とっても小さな卵ですが、子供たちは目を凝らして次々と見つけていました。
    【学校紹介】 2024-05-04 16:03 up!
    続きを読む>>>