R500m - 地域情報一覧・検索

市立八幡小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市八幡台の小学校 >市立八幡小学校
地域情報 R500mトップ >【瀬戸】山口駅 周辺情報 >【瀬戸】山口駅 周辺 教育・子供情報 >【瀬戸】山口駅 周辺 小・中学校情報 >【瀬戸】山口駅 周辺 小学校情報 > 市立八幡小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八幡小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立八幡小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-25
    7月24日 工事の様子
    7月24日 工事の様子7月24日 工事の様子
    今日は9時ぐらいから急に雨が降ってくるなど不安定な空模様でした。
    八幡小学校の工事は着々と進んでいます。今日までに南館の南側壁面はほぼ足場が組まれました。南館の北側も組まれてきつつあります。
    中央の児童玄関はすでに下駄箱や掲示板が撤去されてしまいました。校長室もカーペットや廊下側の壁が取り除かれコンクリートの壁がむき出しになりました。
    多くの職人さんが動き回り、1時間たつと先ほどとは全く違う景色になります。戸惑いとともに職人さんたちの仕事の速さに驚きます。
    明日はどこがどうなっているのでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    7月19日(金) 職員室のお引っ越し
    7月19日(金) 職員室のお引っ越し7月19日(金) 1学期終業式7月19日(金) 職員室のお引っ越し
    終業式が終わった午後、職員室・校長室。保健室。たんぽぽ学級・みつばち学級のお引っ越しをしました。
    一番大変だったのは職員室の机・椅子・ロッカーの運び出しでした。八幡小学校の先生たちでは人手が足りないため、原山小、萩山小、光陵中の先生方が何人か手伝いに来てくれました。
    先生たちで職員室の物品をあちこちの場所に移動していくのはとても大変でしたが、みんなで力を合わせて何か一つのことをすることで連帯感が生まれます。和気藹々とした雰囲気で引っ越しができました。
    引っ越しが終わった職員室はがらんとしていて、数時間前まで先生たちが働いていた場所とは思えません。。。ちょっと寂しい気持ちになりましたが、すぐに工事の関係者が入ってきて、エアコンや照明器具をどんどん運び出していきました。
    いよいよ八幡小学校の室内工事が始まります。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    7月10日 ALTとの授業
    7月10日 ALTとの授業7月9日 児童集会7月10日 ALTとの授業
    今日の日中は梅雨雲りでした。仮駐車場の工事が急ピッチで進んでいます。今日は、仮駐車場から校舎へ向かう通路にコンクリートブロックが置かれました。
    さて、今日はALTの来校日です。2年生と6年生の授業を見ました。2年生は「How
    many〜?」と聞かれて数を答える練習をしていました。同時に学用品について英語でなんと言うかについても教えてもらいました。鉛筆はpencil、消しゴムはeraser、じゃあ、定規は?のりは?みんな元気よく答えていました。
    6年生の授業では、グループで行ってみたい国を挙げて、そこの観光名所やグルメなどを調べて紹介するということをやっていました。「フランス」、「カナダ」、「フィンランド」のような国や「マレーシア」、「アルゼンチン」といった国もありました。
    2年生は、別の時間プールの授業でした。蹴伸びが両足でできるように練習を繰り返していました。おかげで蹴伸びで進む距離が伸びてきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    7月8日 粘土製作をしました。
    7月8日 粘土製作をしました。7月5日 夏休みに向けて7月8日 粘土製作をしました。
    今日は朝から蒸し暑いです。仮駐車場の工事は、築山がほとんどなくなり、駐車場用の鉄板がどんどん敷き詰められてきています。また、仮駐車場から校舎までを行く歩道の整備が始まりました。
    今日は午前中、全学年で粘土製作をしました。
    1年生はお面、2年生は大きな口を開けた生き物、3年生はシーサー、4年生は狛犬、5年生は顔の表情、6年生は土器を作りました。粘土をこねて、伸ばして、ちぎって、くっつけて。こどもたちそれぞれが思い描いたものを表現していきます。中にはこちらがびっくりするような表情を持った作品を作る子もいます。
    どの子も楽しそうに作っている姿が印象的でした。できあがった作品は、しばらく乾かします。ひび割れや部品の剥落が心配な作品もありますが、うまく乾燥してくれるといいと思います。
    【学校紹介】 2024-07-08 12:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    6月29日 仮駐車場の建設工事が始まりました。
    6月29日 仮駐車場の建設工事が始まりました。6月28日 6月最後の授業です。6月29日 仮駐車場の建設工事が始まりました。
    学校はお休みの日ですが、今日から八幡小の南側に仮駐車場を設置する工事が始まりました。大きなパワーショベルが動いています。道路から仮駐車場への入り口のところは木やフェンスが取り払われ、コンクリートを打つ準備が進んでいました。仮駐車場が置かれる箇所はカラーコーンで仕切られており、工事関係者以外立ち入り禁止となります。
    仮駐車場は7月13日ごろ完成します。完成しましたら学校に訪れる方はすべてこの仮駐車場に車を止めていただき、学校へお越しいただくことになります。
    また、現在校舎と体育館の間にある駐車場は工事事務所が建てられ、資材置き場等になります。そのため、既存の駐車場への乗り入れは、工事関係車両のおよび給食関係車両のみとなりますのでご注意ください。
    これを皮切りに、来週から校舎本体の改修工事の準備が始まります。
    【学校紹介】 2024-06-29 15:12 up!
    続きを読む>>>