7月8日 粘土製作をしました。
7月5日 夏休みに向けて
7月8日 粘土製作をしました。
今日は朝から蒸し暑いです。仮駐車場の工事は、築山がほとんどなくなり、駐車場用の鉄板がどんどん敷き詰められてきています。また、仮駐車場から校舎までを行く歩道の整備が始まりました。
今日は午前中、全学年で粘土製作をしました。
1年生はお面、2年生は大きな口を開けた生き物、3年生はシーサー、4年生は狛犬、5年生は顔の表情、6年生は土器を作りました。粘土をこねて、伸ばして、ちぎって、くっつけて。こどもたちそれぞれが思い描いたものを表現していきます。中にはこちらがびっくりするような表情を持った作品を作る子もいます。
どの子も楽しそうに作っている姿が印象的でした。できあがった作品は、しばらく乾かします。ひび割れや部品の剥落が心配な作品もありますが、うまく乾燥してくれるといいと思います。
【学校紹介】 2024-07-08 12:03 up!
7月5日 夏休みに向けて
今朝、校舎近くに植栽されている木からセミの鳴き声が聞こえました。梅雨のさなかとはいえ、これだけ暑いとセミも出てきますね。
2年生は七夕の願い事を短冊に書いていました。1年生はすでに廊下に張ってあります。芸事の上達とともに、家族の無事や世界平和について書いていました。
3年生は芸事の一つ、書道に取組んでいました。「大」という字で、初めて「はらい」のある漢字に取組んでいました。
6年生は、ポスター制作と夏休みの自由研究の計画書を作成していました。
そして、4年生は来週行われる年度作品作りの下絵を描いていました。
それぞれの学年で、夏休みや夏に向けて順調に授業が行われています。
【学校紹介】 2024-07-05 15:27 up!