12月11日 スポーツ交流会(なわとび)
12月10日 足場が解体されてきました
12月9日 校舎を囲う幕が外れました
12月11日 スポーツ交流会(なわとび)
今日は曇り空ですっきりしない天気でした。日差しがないため寒くなっています。
今朝は先週に引き続きスポーツ交流会で縄跳びをしました。先週よりもずいぶん上手に跳べている班が多かったです。一分間の合計回数を記録しましたが、トップは25回、第2位は22回、第3位は21回でした。また、多くの班で前回よりも記録が伸びていました。また、校舎では足場の解体作業が朝から始まっており、写真に足場が写っているのは今後貴重なものになるでしょう。
残念ながらスポーツ交流会は今回で終わりですが、折角8の字跳びが上手くなってきましたので、体育の時間などでも練習をしてほしいと思います。
【学校紹介】 2024-12-11 13:37 up!
12月10日 足場が解体されてきました
昨日は校舎を覆っていた幕が外れましたが、今日は南館の足場が徐々に解体されてきています。作業する人たちが、上層部から足場となる鉄管などを外してどんどんと下に下ろしていきます。その連携のスムーズさと早さには驚きです。
わずか1日で半分ほどが解体されてしまいました。それとともに塗装が終わった校舎が姿を現しました。日の光を浴びて気持ちよさそうです。足場はあと数日でとれるそうです。
【学校紹介】 2024-12-11 09:54 up!
12月9日 校舎を囲う幕が外れました
今日は今シーズン一番の冷え込みとなりました。しかし、風も穏やかで日差しもあり、お昼頃には過ごしやすい陽気になっています。
そして、ついに(ほぼ5か月ぶりに)校舎(南館)を囲っていた幕が外れました。おかげで日の光が教室に入り、明るくなったのはもちろん、ぽかぽかした太陽の熱が教室に入ってきます。久しぶりに外で行っている体育の授業も見られるようになりました。子どもの中には、「先生、木が紅葉しています」と言った子もいました。
外壁塗装が終わり、校舎の東面と西面には窯業が盛んな瀬戸市でとれる粘土を模した土壁も現れました。今後、順次足場が外れます。そうなるときれいになった外壁がより見られると思います。
【学校紹介】 2024-12-09 12:40 up!