R500m - 地域情報一覧・検索

市立陶原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市原山町の小学校 >市立陶原小学校
地域情報 R500mトップ >尾張瀬戸駅 周辺情報 >尾張瀬戸駅 周辺 教育・子供情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小・中学校情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小学校情報 > 市立陶原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立陶原小学校 (小学校:愛知県瀬戸市)の情報です。市立陶原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立陶原小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-15
    天高く舞い上がれ私のたこ(1月14日1年生)
    天高く舞い上がれ私のたこ(1月14日1年生)円周のはかり方を考えよう(1月14日5青組算数)お気に入りの場面を想像して「さるかに合戦」(1月14日1赤組図工)陶原タイム〜後だしじゃんけん〜(1月14日全校)天高く舞い上がれ私のたこ(1月14日1年生)
    生活科の授業で作ったぐにゃぐにゃだこ。今日は、そのたこを校庭であげる日です。子どもたちは風を体いっぱいに感じながら、たこを天高く上げて楽しんでいました。勢いよく空に舞い上がるたこに歓声が上がる一方で、風にあおられて糸が絡んでしまうたこもありました。冬の澄んだ青空の下、子どもたちは元気いっぱいに冬の遊びを満喫していました!
    【1年生のニュース】 2025-01-14 15:07 up!
    円周のはかり方を考えよう(1月14日5青組算数)
    直径10cmの円周のはかり方を考える。円周率を発見した歴史をたどるように、はかる方法を考え、実測して円周率を求めていきます。自然界のきまりを見つける過程が子どもたちの学びを深めます。
    【5年生のニュース】 2025-01-14 10:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    元気いっぱいの笑顔とともに戻ってきてね(12月23日全校)
    元気いっぱいの笑顔とともに戻ってきてね(12月23日全校)学校で過ごす今年最後の大切な時間(12月23日全校)2学期終業式〜充実の今学期を振り返って〜先生、ありがとう(12月23日緑組)元気いっぱいの笑顔とともに戻ってきてね(12月23日全校)
    子どもたちは、最後の学級活動を終え、一斉下校で学校を後にしました。いよいよ14日間の冬休みが始まります。この期間には楽しいイベントが盛りだくさんで、「あっという間だった!」と感じる子どもたちも多いことでしょう。子どもたちが元気いっぱいの笑顔とともに戻ってくる日を、私たち教職員一同、楽しみに待っています。どうぞ皆様、よいお年をお迎えください。
    【ニュース】 2024-12-23 13:17 up!
    学校で過ごす今年最後の大切な時間(12月23日全校)
    学期末の最後の学級活動では、通知表を受け取ったり、課題に取り組んだりと、それぞれのクラスで有意義な時間が過ごされました。子どもたちは、1年間の頑張りを振り返りながら、自分の成長や次への目標について考える大切なひとときを過ごしていました。
    【ニュース】 2024-12-23 13:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    文化ホールでの観劇に感激!(12月17日芸術鑑賞会)
    文化ホールでの観劇に感激!(12月17日芸術鑑賞会)文化ホールでの観劇に感激!(12月17日芸術鑑賞会)
    文化ホールまで徒歩で出かけ、劇団風の子中部による劇「ギャング・エイジ」を観賞しました。全校で学校を飛び出して行うこの特別な行事に、子どもたちはドキドキワクワク。普段とは違う雰囲気の中で繰り広げられる迫力ある演技に引き込まれていました。劇が終了し、ホールを出るときには、登場人物のギャングの歩き方を真似する子どもたちが続出。笑い声があふれ、楽しそうな様子がとても印象的でした。
    劇団風の子中部の皆さま、素晴らしい舞台をありがとうございました。
    【行事】 2024-12-17 16:32 up!R7・1月の下校時刻

  • 2024-12-17
    算数の授業でプログラミング学習(12月16日6赤組算数)
    算数の授業でプログラミング学習(12月16日6赤組算数)担任とともに版画の下絵を確認しながら(12月16日4白組)あたたかく和やか雰囲気の中で(12月16日3青組国語)算数の授業でプログラミング学習(12月16日6赤組算数)
    教科書に掲載されているQRコードを読み込むと、プログラミング学習用のサイトが開きます。児童たちは、分からないところを友だちに相談しながら、自分のペースで意欲的に学習を進めていました。
    【6年生のニュース】 2024-12-16 14:02 up!
    担任とともに版画の下絵を確認しながら(12月16日4白組)
    図工の制作では、どうしても進み具合に差が出てしまうことがあります。この時間は、全員が下絵を仕上げられるよう、担任が教室でサポートしていました。これで、子どもたちも安心して彫り作業に取り組むことができます。
    【4年生のニュース】 2024-12-16 13:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    陶原公民館大掃除が行われました。(12月15日)
    陶原公民館大掃除が行われました。(12月15日)陶原公民館大掃除が行われました。(12月15日)
    12月15日(日)に陶原公民館の大掃除が行われました。地域の方々が30〜40名程集まり、陶原公民館周辺の掃除をしました。
    通学路の一つである陶原公民館から陶原小学校につながる坂道もすごくきれいなり、とても歩きやすくなりました。本当にありがとうございました。
    集めた落ち葉は20袋ほどになり、来週の日曜日(12月22日)に行われる「落ち葉そり大会」に使われるそうです。
    【行事】 2024-12-15 10:36 up!

  • 2024-11-30
    日東工業&志段味古墳群ミュージアム!(3年生校外学習)
    日東工業&志段味古墳群ミュージアム!(3年生校外学習)日東工業&志段味古墳群ミュージアム!(3年生校外学習)
    日東工業では、ブレーカーの仕組みを知り、働く人やロボットの様子に興味津々な様子でした。身近にあるものを作っていると知り、家のブレーカーの様子を確認してみたいと話す姿も見られました。
    志段味古墳群ミュージアムでは、一生懸命にまが玉作りに励んだり、展示室で多くのことを学んだりすることができました。時間が足りないように感じ、また来たいという子もいました。
    【3年生のニュース】 2024-11-29 17:05 up!

  • 2024-11-19
    共通の興味・関心をもつ仲間とともに(11月18日クラブ活動)
    共通の興味・関心をもつ仲間とともに(11月18日クラブ活動)i瘤木町方面探検(11月18日2年生活)ミラクル! ミラーワールド(11月18日5白組図工)伝えにくいことを伝えるために(11月18日6青組国語)共通の興味・関心をもつ仲間とともに(11月18日クラブ活動)
    第5回クラブ活動がありました。共通の興味・関心をもつ仲間が集まり行うからこそいつもと違う学びがあります。
    手芸クラブには今日も多くのボランティアの皆さんが集ってくださいました。ご多用の中、子どもたちのためにご参加いただき、ありがとうございます。
    【ニュース】 2024-11-18 15:45 up!
    i瘤木町方面探検(11月18日2年生活)
    自分たちの町について調べている子どもたち。今日は瘤木町方面に直接探検に出かけました。トンネルや川、警察署の様子を記録しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    休み時間に訓練用緊急地震速報(11月13日避難訓練)
    休み時間に訓練用緊急地震速報(11月13日避難訓練)少しずつ少しずつ逆さになる感覚を(11月13日3青組体育)引き算の答えが「2」になる計算式は(11月13日1白組算数)読み聞かせの大先輩をお招きして(11月13日3白組なんじゃもんじゃ)休み時間に訓練用緊急地震速報(11月13日避難訓練)
    休み時間に訓練用緊急地震速報が鳴り響きました。子どもたちには今週としか伝えていなかった避難訓練。子どもたちは、指示を聞きながら自分で考えて避難を行いました。いきなり起きる地震、日ごろの訓練の大切さを感じます。
    【行事】 2024-11-13 11:41 up!
    少しずつ少しずつ逆さになる感覚を(11月13日3青組体育)
    倒立の練習が始まりました。倒立を経験したことのある子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。初めて倒立に挑戦する子は、不安がいっぱい。経験者や先生、グループの友達にサポートされながら、少しずつ挑戦しています。
    【3年生のニュース】 2024-11-13 11:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    あいさつや礼儀の大切さ(10月11日5青組道徳)
    あいさつや礼儀の大切さ(10月11日5青組道徳)歯科健口教室(10月10日2年歯科指導)縮まる身体的距離・心理的距離(10月10日6赤組総合的な学習)校庭に文字や絵が出現!?(10月10日掃除)あいさつや礼儀の大切さ(10月11日5青組道徳)
    教育実習生が資料「あいさつって」を題材として、道徳の授業を行いました。心のこもったあいさつは人間関係の構築に役に立つはず。だからこそあいさつや礼儀について考えました。
    【5年生のニュース】 2024-10-11 14:22 up!
    歯科健口教室(10月10日2年歯科指導)
    2年生を対象に、学校歯科医による歯科健口教室が開かれました。説明に用いる資料などはすべてオリジナル。子どもたちのためにという思いがとても伝わってきました。輝く歯をいつまでも維持できるよう、日ごろの歯磨きポイントなどを教えていただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
    【2年生のニュース】 2024-10-10 14:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    One for all All for one!(9月30日委員会活動)
    One for all All for one!(9月30日委員会活動)子どもたちも、教育実習生もワクワクドキドキのご対面(9月30日4赤5青組)読書感想文・子ども陶芸展の表彰と運動会に向けて(9月30日集会)One for all All for one!(9月30日委員会活動)
    委員会活動の多くは、今週末の運動会に向けた準備を行っていました。また、今後予定されている行事に向けた活動を行っている委員会も…。
    【ニュース】 2024-09-30 16:55 up!
    子どもたちも、教育実習生もワクワクドキドキのご対面(9月30日4赤5青組)
    教育実習生は、4赤組と5青組で生活を共にします。集会が終わり、教室に行くと2クラスの子どもたちの瞳は、いつも以上にキラキラと輝いています。一つの出会いが子どもたちそして実習生の未来を大きく変える可能性があります。この3週間、誰もが良い方向へ成長できるよう学校全体でサポートしていきます。
    【ニュース】 2024-09-30 11:05 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立陶原小学校 の情報

スポット名
市立陶原小学校
業種
小学校
最寄駅
尾張瀬戸駅
住所
〒4890889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL
0561-82-2243
ホームページ
https://seto.schoolweb.ne.jp/2310130
地図

携帯で見る
R500m:市立陶原小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時20分38秒