R500m - 地域情報一覧・検索

市立陶原小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市原山町の小学校 >市立陶原小学校
地域情報 R500mトップ >尾張瀬戸駅 周辺情報 >尾張瀬戸駅 周辺 教育・子供情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小・中学校情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小学校情報 > 市立陶原小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立陶原小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立陶原小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    春の足音が聞こえます
    春の足音が聞こえます春の足音が聞こえます
    春の長雨が続き、久しぶりの快晴です。今日は気温も上がり、温かな1日になりそうです。桜も少しずつ先始め春の訪れを感じます。春休み中も生活リズムを整え、今年度の総復習や新学期の準備などをしっかり行い、元気に始業式を迎えてください。
    【ニュース】 2024-03-27 12:05 up!

  • 2024-03-23
    3年生 修了式
    3年生 修了式修了式3年生 修了式
    今週は各クラスでお楽しみ会をしました。
    1年を振り返ってみると、いろいろな経験を通して子どもたちは成長しました。4年生になっても、様々な場面で活躍することを楽しみにしています。
    1年間、ご支援、ご協力をありがとうございました。
    【3年生のニュース】 2024-03-22 15:57 up!
    修了式
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    3月21日 1年生 今週のようす
    3月21日 1年生 今週のようす3月21日 1年生 今週のようす
    1年生最後の週となりました。来年の1年生を迎えようと、教室の飾りを作りました。色紙を折ったり、ちぎって貼ったりと心をこめて作りました。出来上がった作品を前にクラス最後の記念写真を撮りました。
    1年生最後の授業は赤白合同の音楽でした。今まで歌ってきた歌をたくさん歌いました。最後の歌は、6年生を送る会で歌った歌でした。1年間の思い出を音楽にのせて、とても素晴らしい歌声で歌ってくれました。
    最後まで、素敵な笑顔を見せてくれた1年生です!
    【1年生のニュース】 2024-03-21 17:16 up!

  • 2024-03-21
    令和5年度 卒業証書授与式
    令和5年度 卒業証書授与式6年 修了式令和5年度 卒業証書授与式
    3月19日(火)卒業式を行いました。今年度は、感染症の規制もなくなり在校生の代表5年生と来賓の方々も参列しての卒業式を行うことができました。「別れの言葉」や合唱には卒業生の思い出だけでなく、思いが詰まっており参加した人にしっかり伝わってきました。5年生も6年生の姿を見て「最上級生になる」という自覚をもってくれたはずです。卒業生のみなさん、陶原で学んだことをこれからも生かしていってください。卒業おめでとうございます!
    【行事】 2024-03-19 17:06 up!
    6年 修了式
    明日の「卒業式」に先立ち、6年生の修了式を行いました。式の前には、バスケットボール部の表彰を行いました。式では、代表児童に修了証が授与され、校長からは竹の節を元にして、節目を大切にする人になってほしいという話がありました。
    【6年生のニュース】 2024-03-18 18:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    なんじゃもんじゃ(読み聞かせボランティア)
    なんじゃもんじゃ(読み聞かせボランティア)なんじゃもんじゃ(読み聞かせボランティア)
    3月13日(水)の朝は、3年白組で読み聞かせをしていただきました。「和尚とと小僧」というお話で、子どもたちはクスクス笑ったり、ニヤニヤ笑ったりとお話の世界に入り込んでいました。明日の6年生への読み聞かせが、今年度最終回になる予定です。今年も1年間本当にありがとうございました。
    【なんじゃもんじゃ】 2024-03-13 09:11 up!

  • 2024-03-11
    2年生 がんばってます!
    2年生 がんばってます!5年生 みどりの学習教室 記念式典2年生 がんばってます!
    2年生は、生活科の「明日へジャンプ」で、1年間を振り返って、「自分すごろく」を作っています。「水族館へ行った。1マスすすむ。」「100点をとった。2マスすすむ。」「インフルエンザになった。1回休み。」たくさんの思い出が蘇ってきます。
    国語の授業では、「ふきのとう」「お手紙」「スーホの白い馬」などの音読劇が上達しました。セリフやジェスチャーを自分たちで工夫して、楽しい作品ができました。
    大谷選手からいただいたグローブを使ってキャッチボールや野球をしました。「野球っておもしろいね!」「もっとやりたい!」という声が聞こえてきました。
    【2年生のニュース】 2024-03-11 16:56 up!
    5年生 みどりの学習教室 記念式典
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    6年生を送る会3
    6年生を送る会36年生を送る会26年生を送る会1最近の様子 3年生6年生を送る会3
    行事を企画・運営する児童会(総務委員)の担当も5年生が中心となり、上手に司会進行していました。6年生のお礼の言葉や合唱は「さすが6年生!」という感じでした。3/19の卒業式もよい式になりそうです。
    【行事】 2024-03-05 17:27 up!
    6年生を送る会2
    1年生から6年生の運動会でのダンスを披露してくれたり、6年生にエールを送ってくれたり在校生の思いが伝わってくる内容ばかりでした。
    【行事】 2024-03-05 17:26 up!
    続きを読む>>>