R500m - 地域情報一覧・検索

市立陶原小学校 2013年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市原山町の小学校 >市立陶原小学校
地域情報 R500mトップ >尾張瀬戸駅 周辺情報 >尾張瀬戸駅 周辺 教育・子供情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小・中学校情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小学校情報 > 市立陶原小学校 > 2013年9月ブログ一覧
Share (facebook)
市立陶原小学校 に関する2013年9月の記事の一覧です。

市立陶原小学校に関連する2013年9月のブログ

  • 2013-09-28
    運動会の開催について
    運動会の開催について 本日(28日 土曜日)の運動会は予定通り実施します。 車での送迎・搬入については、事前に連絡した通り、7時30分以降に「くらがり坂」を開けます。交通事故に十分気を付けて、係の指示にしたがってください。 ...

  • 2013-09-26
    運動会の保護者席の確保について
    運動会の保護者席の確保について 運動会の保護者の観覧席の確保について、以下のようなメール配信をしました。ご協力よろしくお願いします。 運動会の保護者の観覧席の場所取りの開始時刻について、案内では準備ができ次第としてありましたが ...

  • 2013-09-26
    第2回陶ちゃん会草刈り作業
    第2回陶ちゃん会草刈り作業 9月21日(土)に、陶ちゃん会による草刈り作業を行いました。 何度でも言うようですが、本校は敷地面積が広く、すべてを手入れすることは難しいです。今回は、校舎裏の草刈りをしていただきました。 ...

  • 2013-09-26
    不審者について
    不審者について 先日、メール配信した写真撮影をしたという不審者についてですが、警察や瀬戸市の対応のもと、写真が悪用される心配はないようです。今後も注意していきたいと思います。 ...

  • 2013-09-13
    せともの祭・子ども陶芸展
    せともの祭・子ども陶芸展 14日(土)15日(日)とせともの祭です。せともの祭は磁祖と呼ばれる加藤民吉の遺徳を讃えるお祭りです。 お祭りの中心となるパルティせとや瀬戸蔵が本校の学区に近いので、出かける人も多いと思います。 ...

  • 2013-09-13
    第2回草刈り・草取り作業
    第2回草刈り・草取り作業 13日(金)、PTA環境部主催の第2回の草刈り・草取り作業を行いました。およそ100名ほどの参加者がありました。今回は、運動会前ということで、下の運動場の草刈り・草取りをしました。 ...

  • 2013-09-12
    不審者について
    不審者について 以下のような内容でメール配信をしました。ご配慮ください。 12日(木)7時50分頃、原山町内の水無瀬川にかかる橋周辺で、登校中の児童を撮影するという不審者が表れました。 ...

  • 2013-09-09
    集会
    集会 9日(月)、2学期最初の集会を開きました。 校長先生から、地域のお年寄りの方を助けた子の紹介がありました。夏休みにプール開放に来る途中に体調が悪くなった人の介抱をしたそうです。 ...

  • 2013-09-06
    石拾い
    石拾い 運動会にむけて、いよいよ本格的な練習が始まりました。 暑い日もあるので、熱中症対策をお願いします。汗拭きようのタオルは必要です。お茶についても、暑くなりそうな場合は余分に持たせてください。 ...

  • 2013-09-05
    避難訓練
    避難訓練 5日(木)の4限に暴風警報が発表された時の通学班下校の方法の避難訓練を行いました。実際に訓練を実施してみて、子供たちはどう動くか理解できたと思います。学校としても今後、見直した方がよいことも明らかになりました。 ...

  • 2013-09-04
    特別警報について
    特別警報について 気象庁は、8月30日に「特別警報」の運用を開始しました。ニュース等でご存じなように、いつどこでどんな災害が起こるか分かりません。気象庁のホームページのアドレスを掲載しておきますので、一度ご覧下さい。 ...

  • 2013-09-04
    エコキャップ運動
    エコキャップ運動 4日(水)の下校時刻、急に風雨が強くなり、校舎内にいる児童は一時下校を見合わせました。幸いにすぐに小降りになったので、14時頃下校させました。メール配信までして、ご心配かけたと思います。 ...

  • 2013-09-03
    使用済みインクカートリッジ回収について
    使用済みインクカートリッジ回収について 本校では、児童会のボランティア委員会・PTAの環境部でベルマーク回収活動を行っています。 この夏休みから、市のリサイクルセンター(東吉田町)に、使用済みインクカートリッジの回収BOXを設置しました。 ...

  • 2013-09-02
    2学期の始まり!
    2学期の始まり! 9月2日(月)長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。 どんな夏休みだったでしょうか。きっと良い思い出がたくさんできたことと思います。 2学期は、運動会や校外学習、修学旅行など多くの行事があります。 ...