R500m - 地域情報一覧・検索

市立陶原小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市原山町の小学校 >市立陶原小学校
地域情報 R500mトップ >尾張瀬戸駅 周辺情報 >尾張瀬戸駅 周辺 教育・子供情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小・中学校情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小学校情報 > 市立陶原小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立陶原小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立陶原小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    5月30日(火) 5年生野外活動 炊飯の練習
    5月30日(火) 5年生野外活動 炊飯の練習6年生 学年集会5月28日(日) 陶原子どもクラブ「ドッチビー大会」5月30日(火) 5年生野外活動 炊飯の練習
    6月6日〜6月7日の野外活動に向けて、5年生は様々な準備を着々と進めています。今日は、天候が心配されましたが、薄曇りでちょうどよい気候でした。そんな中、飯盒を使いご飯を炊いたり、カレーを協力して作る練習をしました。玉ねぎを刻み涙を流したり、薪や松ぼっくりになかなか火が付かず苦労したり、火が付いたと思ったら煙でまた涙を流したりなど、直接体験したからこそ分かることが多く、いろいろ学べたと思います。野外活動当日は、今日の経験を生かしてさらにおいしいカレーライスになるとよいですね。5年生の強力な協力に期待しています。
    【5年生のニュース】 2023-05-30 18:11 up!
    6年生 学年集会
    5月29日(月)6時間目に今年度2回目の学年集会を行いました。
    「梅雨の始まる6月の学校での過ごし方について」「6年生としての礼儀正しいふるまい」について話をしたり、考えたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    5月12日 1年生 きょうの様子
    5月12日 1年生 きょうの様子5月12日 1年生 きょうの様子
    アサガオの種まきをしました。はじめに種の観察をしてから、種をまきました。どの子も植木鉢に上手に土を入れ、うれしそうに種をまいていました。水をたっぷりあげて、「早く芽がでてほしいな。」と話してくれました。
    初めて、外国語の授業がありました。ALTの先生と、英語の歌を歌ったり、挨拶したりととても盛り上がっていました。きょうも、楽しく過ごせていた1年生です。
    【1年生のニュース】 2023-05-12 18:25 up!

  • 2023-05-04
    5月2日 1年生 きょうの様子
    5月2日 1年生 きょうの様子5月2日(火)端午の節句献立避難訓練5月2日 1年生 きょうの様子
    5月2日、朝学の時間に2年生がアサガオの種をプレゼントしてくれました。「大事に育ててね。」というメッセージをもらい、とても喜んで種を受け取っていました。
    こどもの日を前に、こいのぼりを作りました。小学校に入って初めて、のりとはさみを使って工作しました。出来上がったら、「こいのぼり」の歌を歌いながら記念撮影をしました。また、今日の給食は「こどもの日」仕様で、鰹や筍、柏餅などお祝いメニューとなっていました。みんなおいしくいただきました!
    【1年生のニュース】 2023-05-02 15:41 up!
    5月2日(火)端午の節句献立
    5月5日は端午の節句です。
    続きを読む>>>