5月2日 1年生 きょうの様子
5月2日(火)端午の節句献立
避難訓練
5月2日 1年生 きょうの様子
5月2日、朝学の時間に2年生がアサガオの種をプレゼントしてくれました。「大事に育ててね。」というメッセージをもらい、とても喜んで種を受け取っていました。
こどもの日を前に、こいのぼりを作りました。小学校に入って初めて、のりとはさみを使って工作しました。出来上がったら、「こいのぼり」の歌を歌いながら記念撮影をしました。また、今日の給食は「こどもの日」仕様で、鰹や筍、柏餅などお祝いメニューとなっていました。みんなおいしくいただきました!
【1年生のニュース】 2023-05-02 15:41 up!
5月2日(火)端午の節句献立
5月5日は端午の節句です。
今日の給食の献立は「ごはん、牛乳、生揚げとたけのこのみそ汁、かつおカツ、キャベツの昆布あえ、かしわもち」です。
縁起が良く季節の食材でもある、かつお、たけのこを取り入れました。
【給食】 2023-05-02 15:40 up!
避難訓練
5月2日(火)3時間目に「避難訓練」を行いました。地震と火事を想定した訓練です。全校の児童が「お・は・し・も・ち」を意識して避難できました。災害はいつどこで起こるかわかりません。この機会に各ご家庭などでも、話題にしていただけると子どもたちの意識がさらに高まるかと思います。
【行事】 2023-05-02 12:00 up!
各種案内
5月8日以降の新型コロナウイルス感染症にかかわる対応について
5月号