1年生 節分
2月3日は節分です
6年生 カウントダウンカレンダー 卒業式まであと・・
1年生 節分
節分の今日(2月3日)、おにのお面を作り、新聞紙で作った豆をまいておにたいじをしました。途中でおにに扮した2年生がやってきて、豆まきを盛り上げてくれました。突然おにがやってきてびっくりした1年生。一生懸命おにに向かって新聞紙の豆を「おにはそと!」の掛け声とともに投げていました。その後、「自分の中の○○おにをたいじしよう。」というテーマで文を書き、節分の行事をしっかり楽しむことができました!
【1年生のニュース】 2023-02-03 16:44 up!
2月3日は節分です
今日の献立は「瀬戸市産あいちのかおりのごはん・牛乳・さつまいものみそ汁・いわしのかば焼き・菜の花のおひたし・節分豆」です。
節分には、いわしを焼いたときのにおいや煙で鬼を追い払う風習があります。給食には、いわしの開きに片栗粉をまぶして油で揚げ、しょうゆとお砂糖で作ったタレをからめた「いわしのかば焼き」を出しました。
明日は立春、暦の上では春です。春を感じさせる菜の花のおひたしを食べて、あたたかい春を待ちたいと思います。
【行事】 2023-02-03 12:28 up!
6年生 カウントダウンカレンダー 卒業式まであと・・
6年生が陶原小学校に登校する日も、残すところあと30日程となりました。
各クラスには、ひとりひとりのメッセージつきカウントダウンカレンダーが掲示してあります。
残りの小学校生活、一日一日を大切に、思う存分楽しんでほしいです。
【6年生のニュース】 2023-02-02 17:07 up!