R500m - 地域情報一覧・検索

市立陶原小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市原山町の小学校 >市立陶原小学校
地域情報 R500mトップ >尾張瀬戸駅 周辺情報 >尾張瀬戸駅 周辺 教育・子供情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小・中学校情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小学校情報 > 市立陶原小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立陶原小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立陶原小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-30
    気持ちよく新学期を迎えるために
    気持ちよく新学期を迎えるために規則正しい生活ができていますか?気持ちよく新学期を迎えるために
    気持ちよく新学期を迎えるために、先生たちでエアコンや扇風機の掃除や教室の整理整頓などが進んでいます。みなさんの準備は進んでいますか?
    【ニュース】 2023-03-30 09:58 up!
    規則正しい生活ができていますか?
    栄養の先生のメッセージが、いつも給食のメニューが書かれているところにありました。春休み中ですが、規則正しい生活ができていますか?新学期に向けて物の準備だけでなく、心と体の準備も忘れずにしてください。
    【ニュース】 2023-03-29 16:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-28
    すっかり春です
    すっかり春ですすっかり春です
    校庭の桜は、ほぼ満開です。花壇のチューリップも元気よく咲いています。とても美しい春の光景です。入学式(4/6)や始業式(4/7)まで、もってくれればと思っていますが・・・。
    【ニュース】 2023-03-28 15:38 up!

  • 2023-03-15
    なんじゃもんじゃ(読み聞かせボランティア)5年生
    なんじゃもんじゃ(読み聞かせボランティア)5年生3学期 まとめの時期ですなんじゃもんじゃ(読み聞かせボランティア)5年生
    今朝は、5年生への「三枚のおふだ」というお話でした。リモートでの読み聞かせでしたが、どのクラスも食い入るようにスクリーンをながめて話に聞き入っていました。明日の1年生の絵本での読み聞かせが今年度最後です。よろしくお願いいたします。
    【なんじゃもんじゃ】 2023-03-15 09:11 up!
    3学期 まとめの時期です
    3学期もあとわずか。学習では1年間のまとめを行っています。図工の作品では、1年間の思い出の絵や、先生や友達に感謝の内容の作品などが廊下に飾られています。
    【ニュース】 2023-03-14 14:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    6年生 ジブリパーク・児童館 その2
    6年生 ジブリパーク・児童館 その2
    午前中は、「ジブリの大倉庫」の見学。
    探検気分でジブリの世界を楽しみました。

  • 2023-03-09
    図書室 エアコン設置の工事
    図書室 エアコン設置の工事図書室 エアコン設置の工事
    図書室にもエアコンを付けていただけることになりました。しかし、授業中の工事では振動や騒音が起こります。子どもたちが帰った後、少しづつ職人さんたちが取付工事を行ってくださっています。ありがとうございます。これで、夏も図書室での読書がしやすくなりますね。
    【ニュース】 2023-03-08 17:13 up!

  • 2023-03-08
    6年生を送る会_その2
    6年生を送る会_その26年生を送る会_その16年生を送る会_その2
    3月20日が卒業式です。卒業式前の良い思い出になったのではないでしょうか。
    【行事】 2023-03-07 18:34 up!
    6年生を送る会_その1
    3月7日(火)児童会主催の「6年生を送る会」を体育館で行いました。2部構成で、前半は1年生と4年生、後半は、2年生、3年生、5年生がそれぞれお世話になった6年生に贈る言葉や歌、ダンスなど各学年の工夫した発表でした。6年生もそれに応えて、合唱を聞かせてくれました。総務委員のユニークな発表もあり、心が温まる素敵な会でした。
    【行事】 2023-03-07 18:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    6年生 社会科「日本とつながりの深い国々」韓国
    6年生 社会科「日本とつながりの深い国々」韓国6年生 社会科「日本とつながりの深い国々」韓国
    6年生は社会科で「日本とつながりの深い国々」について学習しています。
    教科書で紹介されている国のうち、韓国については、ゆかりのある職員をゲストティーチャーに招いて、衣食住や伝統文化、近年の街の様子等についての話を聞きました。
    子どもたちからの様々な質問にも答えてもらい、実際に聞いて学べる良い機会となりました。
    【6年生のニュース】 2023-03-06 17:48 up!

  • 2023-03-05
    2年生 体育
    2年生 体育2年生 体育
    2年生の体育の授業では、ボール蹴りゲームに取り組んでいます。まず、2人組みでパスの練習をしたり、コーンをおいてドリブルの練習をしたりして、ボールに慣れる練習をしました。シュートの練習もしました。今日はゲームを行い、得点したときは、「ナイス」「やったー」とハイタッチをして喜び、失敗したときは「ドンマイ」「もう少し」と言葉を掛け合いながら、みんなで力を合わせ、声を出して頑張っていました。
    【2年生のニュース】 2023-03-04 22:07 up!