R500m - 地域情報一覧・検索

市立陶原小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市原山町の小学校 >市立陶原小学校
地域情報 R500mトップ >尾張瀬戸駅 周辺情報 >尾張瀬戸駅 周辺 教育・子供情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小・中学校情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小学校情報 > 市立陶原小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立陶原小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立陶原小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-11
    個人懇談会が始まりました
    個人懇談会が始まりました第2回PTA常任委員会を開催しました個人懇談会が始まりました
    7月11日(火)〜14日(金)は個人懇談会です。ご多用かと思いますが、予定の時間までにお子さんの教室までお越しください。スリッパなどの履物をご持参ください。tetoruでお伝えしたように落とし物の確認もよろしくお願いします。
    【ニュース】 2023-07-11 18:15 up!
    第2回PTA常任委員会を開催しました
    7月7日(金)午後7時から陶サポルームにて「第2回PTA常任委員会」を開催しました。今回の議題は、PTAサポーター募集案内についてや150周年記念式典を含む今後のPTA活動についてなどを検討しました。今後、様々なボランティア活動の募集があると思います。協力できそうな内容や時間の時には、ぜひともご協力ください。
    【PTA】 2023-07-10 09:44 up!子どもカレッジ講座inパルティせと(まちづくり協働課)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    先生たちも日々勉強です(社会科研究授業)
    先生たちも日々勉強です(社会科研究授業)先生たちも日々勉強です(社会科研究授業)
    7月6日(木)3時間目に、5年赤組で社会科の研究授業が行われました。給食の食材を「農産物」「水産物」「畜産物」に分類することで、自分たちの生活や食生活に関心をもつという内容の授業でした。最近よく言われている「個別最適な学び」と「協働的な学び」の両方が詰まった授業で、とても考えさせられる授業でした。我々、教員も日々勉強です。
    【5年生のニュース】 2023-07-06 12:27 up!

  • 2023-07-05
    気持ちの良いあいさつをしよう!
    気持ちの良いあいさつをしよう!気持ちの良いあいさつをしよう!
    先週から、全校で「あいさつ」を積極的にできるように、児童会の取り組みや朝の時間帯での取り組みが始まっています。7月4日(火)の朝の時間帯は陶原タイムの時間に、あいさつの動画を見て、その後あいさつの実践をクラス全体やグループなどで行っていました。あいさつをすることやあいさつをされることで温かな気持ちになることやさわやかな気持ちになることなどに改めて気づく子もいたようです。各ご家庭や地域でも子どもたちに声掛けをしていただけるとありがたいです。あいさつで、心とこ心がよりつながるようにしていきたいですね。
    【ニュース】 2023-07-04 14:05 up!