R500m - 地域情報一覧・検索

市立乙川中学校 2016年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県半田市の中学校 >愛知県半田市大池町の中学校 >市立乙川中学校
地域情報 R500mトップ >亀崎駅 周辺情報 >亀崎駅 周辺 教育・子供情報 >亀崎駅 周辺 小・中学校情報 >亀崎駅 周辺 中学校情報 > 市立乙川中学校 > 2016年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立乙川中学校 に関する2016年12月の記事の一覧です。

市立乙川中学校2016年12月のホームページ更新情報

  • 2016-12-29
    12月26日(月)生徒会主催で地域清掃を行いました。たくさんの有志が集まり、学校周辺の道路や乙川公園・・・
    12月26日(月)生徒会主催で地域清掃を行いました。たくさんの有志が集まり、学校周辺の道路や乙川公園のごみ拾いをしました。

  • 2016-12-26
    ピカピカタウン
    ピカピカタウン
    ピカピカタウンを行いました
    12月26日(月)生徒会主催の地域清掃を行いました。たくさんの有志が集まり、学校周辺の道路や乙川公園のごみ拾いをしました。
    地域がきれいになることで心もすっきりしました。
    クリスマスコンサート
    クリスマスコンサート
    続きを読む>>>

  • 2016-12-24
    2学期終業式
    2学期終業式
    2学期終業式
    12/22(木)2学期終業式が行われました。校長先生からお話をいただいたあと、各学年の代表生徒から「2学期の反省と3学期に向けて」の発表がありました。終業式のあとは、3年合唱コンクール優秀クラスの演奏、表彰、ごんごん駅伝選手激励会が行われました。
    明日から冬休みになります。安全に冬休みを過ごし、元気な姿で3学期の始業式を迎えましょう。1年生代表:石川ブライアン2年生代表:髙橋里駆3年生代表:可児奈津実3年生合唱コンクール
    3年生合唱コンクール
    12/20(火)3年生の合唱コンクールが行われました。歌声委員会による「3月9日」の合唱にはじまり、学年合唱の「手紙」、そして各クラスの合唱。どれも魂のこもったすばらしい歌声でした。
    続きを読む>>>

  • 2016-12-18
    大根の収穫
    大根の収穫
    大根の収穫
    12/13(火)11・12・13・14組の作業の時間で大根の収穫をしました。がんばって
    育てた大根が大きくなってよかったです。
    制作者:クラフト部2年生

  • 2016-12-11
    家庭科研究授業
    家庭科研究授業
    家庭科研究授業
    12/9(金)田中先生による家庭科の研究授業を行いました。
    自分や家族の生活行為とそれに対応する住空間について考えました。生活行為をグループで出し合ったあと、生活行為と住空間の関係を色で分類しました。

  • 2016-12-08
    名古屋分散研修
    名古屋分散研修
    2年生名古屋分散研修
    12/7(水)2年生が名古屋分散研修に出かけました。午前中は、高等学校を訪問し、進路学習を行いました。一年後の進路に向けて、たくさんの情報を得ることができました。午後は、名古屋港水族館・東山動植物園・名古屋市科学館・岡崎城・名古屋城・熱田神宮・ミツカンミュージアムの7つの施設で研修を行いました。天気も穏やかな日となり、充実した一日となりました。

  • 2016-12-07
    1年生 情報モラル教室
    1年生 情報モラル教室
    12月6日(火)、NTTドコモの山崎由加里さんをお招きして、
    スマホ・インターネットの使い方についてのお話を聞きました。
    特に印象に残ったのは、
    スマホで取った写真をSNSに載せると削除ができないこと。
    フィルタリングをしないと、危険なサイトにアクセスしてしまうこと。
    続きを読む>>>

  • 2016-12-06
    心を育てる教室
    心を育てる教室
    心を育てる教室
    12/5(月)アスレティックトレーナーの東千夏さんを講師にお招きして、心を育てる教室を行いました。「アスレティックトレーナーとして経験したこと」と題し、お話を聞かせていただきました。
    さまざまな人との出会いを通して学んだことやリオパラリンピックでの経験など、ご自身の経験をふまえながらお話をしていただきました。
    講演会の後は質問もたくさん出て、実り多い講演会となりました。
    情報モラル教室
    続きを読む>>>