R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐屋中学校 2023年12月の記事

市立佐屋中学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立佐屋中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-23
    お知らせ
    お知らせ
    ◆ 3年生の生徒・保護者の皆様へ愛知県公立高等学校入学者選抜Web出願の手引き(受検生・保護者用)令和6年度入学者選抜版.pdf全校朝礼12/22 10:30「壁飾りボード」完成しました12/21 14:04
    12/18 13:40
    2023/12/22全校朝礼明日から始まる冬休みを前に、今年最後の全校朝礼を行いました。校長先生の話に続き、部活動の表彰や生徒会による校則見直しに関する話、2年生による職場体験学習の発表が行われました。健康・安全に留意し、有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。
    10:30 |
    2023/12/18
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    昼休みの図書館
    昼休みの図書館12/15 18:30「黒板消しクリーナー台」完成しました12/14 14:50
    2023/12/15昼休みの図書館昼休みの時間には、図書委員により図書室がオープンされています。読書好きな生徒や調べものをする生徒などが集まってきます。
    先月より、図書室の利用促進の一助とするために佐屋中学校PTAによる「PTA図書コーナー」が設けられました。準備していただいた専門誌や情報誌を手に取る生徒が多くいます。来週12/21(木)の授業後には、PTAのご協力をいただいて図書室をオープンしますので、ぜひ来室してください。
    | 投票数(0)
    | 投票数(5)

  • 2023-12-13
    赤い羽根共同募金
    赤い羽根共同募金12/13 15:50無告知避難訓練12/12 19:00
    2023/12/13赤い羽根共同募金昨日より、赤い羽根共同募金活動がスタートしました。登校時に各学年の昇降口にて、生徒会代議員が募金への協力を呼び掛けています。
    15:50 |
    2023/12/12無告知避難訓練自然災害は、いつ、どこで発生するか分かりません。本日は、生徒や職員に事前の予告をしない”無告知避難訓練”を実施しました。休み時間に突然の緊急放送が入り、生徒や職員はその場での安全確保や避難誘導を行いました。
    生徒たちは、落ち着いた避難行動をすることができ、体育館での集合や人員確認をしっかりと行うことができました。
    19:00 |
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    佐屋児童館「わくわくランド」ボランティア
    佐屋児童館「わくわくランド」ボランティア12/02 11:35人権集会12/01 16:50
    2023/12/02佐屋児童館「わくわくランド」ボランティア佐屋児童館で開催された「わくわくランド」のボランティアとして、生徒が参加しました。
    11:35 |
    2023/12/01人権集会来週12/4~12/10の「人権週間」を前に、「人権集会」として放送による活動を行いました。今年度は、“バーンガ”というゲームを通してルールや文化、言語の違い、人々の思いや考えを大切にすることを感じ取ることできました。

  • 2023-12-01
    2年生「薬物乱用防止教室」
    2年生「薬物乱用防止教室」11/30 18:00給食指導②11/30 14:30
    2023/11/302年生「薬物乱用防止教室」学校薬剤師の水田先生を講師としてお招きして「薬物乱用防止教室」を開催しました。
    養護教諭による学校薬剤師という仕事についての紹介に続き、喫煙や飲酒、薬物に対する意識や、それらが心や体に与える影響について詳しくお話をいただきました。
    後半には、学年の先生方によるロールプレイが行われ、薬物に誘われた場合には、きっぱりと断る方法を身に付けることが大切であること学びました。
    2023/11/30給食指導②10月に引き続き、管理栄養士を目指している大学生の臨時実習の一環として、1年生の教室で給食指導を実施しました。朝食の大切さやカルシウムの必要性についての話がありました。
    14:30 |
    続きを読む>>>