R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐屋中学校 2013年11月の記事

市立佐屋中学校 に関する2013年11月の記事の一覧です。

市立佐屋中学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-21
    2013年11月19日(火)佐屋中の秋
    2013年11月19日(火)
    佐屋中の秋
    スポーツの秋。体育の授業の一コマです。
    2013年11月19日(火)
    水菜と大豆の混ぜごはん
    愛知野菜のコロッケ
    続きを読む>>>

  • 2013-11-19
    2013年11月15日(金)体育の授業研究
    2013年11月15日(金)
    体育の授業研究
    3年男子の体育では集団マット運動を行っています。
    集団マット運動とは正方形のマットの上で6人がいろいろな技をタイミングなどに注意して行うマット運動です。全体のバランスやタイミングがそろうことで、演技として見ごたえのあるものになります。子どもたちは自分たちの演技をグループごとに考え、実際に取り組み、撮影した動画をもとに振り返り改善していくことで集団マット運動を創り上げていきます。
    2013年11月15日(金)
    あげパン
    続きを読む>>>

  • 2013-11-09
    2013年11月8日(金)駅伝壮行会
    2013年11月8日(金)
    駅伝壮行会
    本日6限に、明日11/9(土)に行われる海部地区中学校駅伝大会の壮行会が行われました。
    選手のみなさんは、これまでの練習の成果を十分に発揮してきてほしいと思います。
    明日の駅伝大会は、弥富市三つ又池公園で行われます。
    当日の予定は以下の通りです。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-08
    2013年11月7日(木)里芋のそぼろ煮
    2013年11月7日(木)
    里芋のそぼろ煮
    サバのごま衣焼き
    かきなます
    柿には、「甘柿」と「渋柿」があります。この違いは渋み成分「タンニン」が口の中で溶けるかどうかで決まります。溶けると渋さを感じ、溶けないと甘さしか感じなくなります。

  • 2013-11-07
    2013年11月6日(水)水泳部 紹介
    2013年11月6日(水)
    水泳部 紹介
    オフシーズンの水泳部は何をしているのだろうと思う人もいるかと思います。
    主にランニング、筋力トレーニング、縄跳びなどで水泳に必要な体力を高めています。
    また、週1回ですが、天王中学校、立田中学校、美和中学校とともに、津島総合プールで合同練習会を行っています。
    2013年11月6日(水)
    続きを読む>>>

  • 2013-11-05
    2013年11月5日(火)柔道部
    2013年11月5日(火)
    柔道部
    11月2日(土)に愛知県武道館で行われた第30回愛知県中学生新人柔道大会に参加しました。第1回戦で惜しくも敗退しましたが、我々柔道部は心技体の向上に向け、日々技を磨いていきます。
    2013年11月1日(金)
    技術部 全国大会出場通知書が届きました。
    技術部で参加した、第13回毎日パソコン入力コンクール、第14回全国中学生創造ものづくり教育フェアで全国大会出場(1名)を決定しました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-01
    2013年10月30日(水)駅伝大会に向けて
    2013年10月30日(水)
    駅伝大会に向けて
    11月9日(土)の駅伝大会に向けて、駅伝部(特設)の練習が行われています。
    40名程の子どもたちが準備運動の後、1周200mのトラックを走ります。ペースを上げすぎないようにペアを組み、1週当たりのラップタイムを一定に周回を重ねている姿が見られました。
    自己ベストの更新を目標に今後も練習に取り組んでもらえたらと思います。
    2013年10月30日(水)
    続きを読む>>>