2023年6月 (10)投稿日時 : 17:20
本日も5年生の家庭科にボランティアさんが来校して頂きました。玉留めが難しくかなり苦戦していました。2年生の算数では、1000の数について、3年生理科では、風の強さによってモノの動き方が変わるか実験している様子です。6年生 テディべアプロジェクト投稿日時 : 11:12
金沢星稜大学の清水教授とゼミ生が来校して頂きました。テディべアプロジェクトについて,楽しくお話してくれました。学生さんは、世界各国の民族衣装を着てプレゼンテーションしてくれました。学校の様子②投稿日時 : 06/06
5年生家庭科では、裁縫がはじまりました。コミュニティスクールを活用し、家庭科のボランティアさん来校して頂きお手伝いして頂きました。先生1人では実習になると目が届かないことが多く本当助かります。ありがとうございました。
保護者の方で,朝学習での絵本の読み聞かせやプリントの丸つけボランティア、学習の補助等をして頂ける方がいましたら教頭までご連絡ください。1回、30分や1時間で十分です。保護者や地域の方のお力もお借りして子どもたちを育ていきたいと思います。本日の学校の様子投稿日時 : 06/06
朝玄関前の人権の花に水やりをしている3年生児童です。感謝です。心豊かに育って欲しいものです。2年生は友だち同士で考えや意見を伝え合っていました。このように意見を交換することで、友だ良さに気づいたり、自分の考えを確かなもにしたりしています。違うクラスではクロームブックを使い調べていました。
続きを読む>>>